Re: 次期委員の推薦
その「宣言」とやらが是非とも必要で、それがないと問題が生じる。というの
であれば、既に行っているでしょう。
実際には、これは「宣言」がどうこう言う問題ではなく、「説明」や「回答」
で充分な話です。そしてそれは既に充分に行われているものと考えます。
KGK == Keiji KOSAKAさんの<m3d54crx5z.fsf@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>In article <taNAh.34$1e5.10@news3.dion.ne.jp>,
> wacky <wacky@all.at> writes:
>
>> 何度も繰り返し指摘した通り、
>>
>> wackyの<rX9wh.8$1e5.7@news3.dion.ne.jp>から
>>>「何があったかが分かる」程度の情報を、まあ、数行程度で報告することにな
>>>るでしょう。
>>
>> 等々、明確に述べており、
>
>その際のポリシーを宣言しとけば? って話なんですけどね。
確か、「何故ならば、自分のメールアドレスを公開されると誤解して投票を止
める人がいる*かもしれない*からだ」だったものと記憶しています。
そのような誤解はこれまで繰り返し述べた「表明」より解消されていますし、
また、「KGK氏を含めて誤解している人は見受けられない」ことも事実と言え
るでしょう。
この状況で既に述べたことを単に述べ直す。ことは無意味でしょう。
>> 「明言」で文句を言い続けることが困難になったら
>
>アドバイスを文句と言い張ってる内は、何を言っても無駄なようです。
最初はアドバイスだったかもしれませんが、それは担当者が不要と判断した時
点まででしょう。その後は最早クレーミングでしかありません。
さて、議論も膠着し、答えるべきことには全て回答しているものと思われま
すので、状況が変化するまで本件への対応を凍結させて頂く事に致します。
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735