Masahiko KODERA <kodera_m@cool.odn.ne.jp> writes:

> 古寺です。
> 
> >       電化設備を持っておくメリットは無いように思います。
> >       ED76も老朽化してますし、DD51クラスのDL作って八代−
> 
> DF200の低コスト版とか作れればいいんでしょうけどね。
> とは思ったんですが、ここまでは燃料電池が出来れば電化不要!?な
> 話の脈絡なんかどうか迷ったので、DL新造の前提はとりあえず置き
> ました。山陽本線の補助事業が終わった時に福岡地区の輸送がどう
> なのかとかも絡んで、九州用の次世代機関車の形が見えて来るんで
> しょうかね。

ふとちょっとした妄想が。
石炭車みたいな感じで、燃料電池用の燃料+電池車両を作ってケーブルで
ELに接続(ELはその分の改造が必要)。
で非電化区間だけ接続するなり、電化区間もそれを連結しつつ架線から
給電、なんてことはできませんかね。ELの融通も利きそうだし、
コストも1から作るよりはマシな気がします。
#燃料電池からの供給はたぶん直流なのでEF81を使うことになるのか?

さらにいうと、それ下関にも配置してサンライズを小倉か博多まで
延長できないかなぁ:-)


#非電化区間用の補機みたいな雰囲気なのか 
-- 
I LOVE SNOOPY!  でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp  <-don't send this address