kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:

> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
> 
> さて、@nifty も落ちたことだし、そろそろ fj の将来に関して、
> 考えなければなりません。
> 
> とりあえず、
> 
>     12月のfjニュースグループ委員会の改選
>    今回もどうせ妨害が入るであろう選挙をどうするか?
>    そもそも、委員会を継続、選挙するのか?
> 
> ですね。前回と同じ方法を使うことは、僕は、もはや出来ないと
> 思います。

楽観視しすぎなのかもしれませんが、妨害するような人たちはほぼ
いなくなったんじゃないかなぁ。という気がしてるんですが、
いかがでしょうか。
 
甘い見方なのかなぁ。
ただ、今後同様なことが無いとも限らないので選挙手法についての
再考は必要だと思っています。

> 大学側のfj server群もメンテナンスすれば良いと言うだけでなく、
> 政治的に維持する理由がなければ、消滅してしまうところが多いで
> しょう。企業に関しては、個人情報がらみで、存続は不可能に近い
> と思います。そういう「維持する政治的理由」、つまり、大義名分
> も募集します。何かありますか? fj.soc.politics の有意義な議論
> を消滅させるのは惜しいとか...

東京理科大学のサーバも消えてしまいました。
以前の京大サーバの様に、ac.jpは全部受け入れるサーバが一つあれば
事足りるような気がします。昔のネットワークトポロジとは違うし、
流通量もぜんぜん違う。ぶっちゃけていうと、alt.*さえ配送しなければ、
ネットワーク負荷なんてたいしたことが無い量の様な気がします。

企業が維持する政治的理由は難しいかもしれません。研究者とかが
fj.sci.*を活用してくれれば維持する理由にもなるかもしれませんが。

#そういう意味で、椎路さんの事件はかなりのダメージな気がします。
#得られるメリットよりリスクのほうが大きいような気がします。

> 直接、外に出れるサーバを持つ研究室も、そう多くはありません。
> もちろん、個人でnntpサーバを運用するのは自由なんですが、公開
> サーバを維持するのは覚悟が入ります。どんな覚悟かと言うと、2ch
> の管理者並の覚悟程度でしょう。大したものではありませんが、そ
> んなものです。

私もちゃんとしたサーバを立てたいのですが、なかなかできないです。
leafnodeでの運用が精一杯。技術的な面、フィードの確保など、いく
つかのハードルがあると思います。まあ、ハードルを越えられるよう
な人じゃないと維持できないのかもしれませんが。
 
> freenet などの P2P base の配送 + 標準アクセスプログラムとか
> に変更するという手もあるけど、もはや、そんなプログラム能力
> もないだろうし、そんなものを作っても、fj とは別物だろうな。

P2Pベースの配送+インデックス化してローカルのnntpサーバにする。
ってあたりが楽なのかな。配送部分はほぼ作らなくてすむだろうし。

以前考えたモデルなのですが、
Winnyの様なP2Pファイル共有ソフトウェアで閉じたP2P網を構成した上で
メッセージID+ニュースグループ名をファイル名にして記事を転送。
で、タイムスタンプを見て、ローカル側のインデックスを見る。
の様な形で転送部分だけオーバーライドできそうな気がします。
どこかに一箇所ゲートウェイがあれば、そこを通してやり取りもできるし。

転送の受け入れは、ニュースグループ名をキーにすれば、必要な
ファイルだけはやり取りできると思います。

#まあ、P2P配送プログラムを自前で作っちゃえるのなら、
#ファイル名を検索キーにするんじゃなく、メッセージID、
#タイムスタンプ、ニュースグループ名なんかをキーにできるように
#すればいいわけですが。
-- 
I LOVE SNOOPY!  でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp  <-don't send this address