Re: 500万人の労働市場を作り出した男
"minami-s" <minami-s@24i.net> wrote in message news:3f022f7c_1@127.0.0.1...
> 実践の論理ではないですね。
>
> 戦前戦中の朝鮮からの強制連行による保障のはなしをしているなら別のトピックでし
> て欲しいのですが。
いいえ、今現在日本で行われている人身売買について話をしています。
たとえば
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200303/28e/033.html
のようなものです。
> > > 不法労働、取締ることは身柄の保護でしょう。
> >
> > たとえば日本に嘘の条件でつれてこられて強制的に悪条件下での労働を強制されて
> いたとします。
> > この場合不法就労者の身柄の保護は大切ですが、
> > それ(身柄の保護)イコール不法就労者の取締りではないはずです。
> > また原点に戻すと言うのであれば、その間(日本での不法就労の期間)の
> > 就労事実に対する正当な保護も必要でしょう。
> > (不法であったからなかったことにすると言うのであればそれは不法雇用主側のみ
> の論理でしょう)
> > 就労事実に対しては正当な保護と保証を受けさせ、
> > (雇用主にはそれを提供させる)
> > そして不法の部分に対しては罰金刑や強制送還も含め、
> > (今の日本のこの部分の法律は知りませんが、)
> > 雇用主、就労者双方に妥当な罰則を適用すればよいと言うことです。
>
> 刑法のお話は法律のトピックで法律論をして欲しいのですが。
>
>
> 私見では、不法入国はそれ自体が法律違反ですので、法律違反の上で結んだいかなる
> 契約も無効というのが一般的な解釈と認識しています。
> ビザに不正な使用にあたるのです。不正入国は強制送還が当然でしょう。
>
では正当な手続きで入国して不法就労をする意思がなかったものに対して、
第三者が強制的に不法就労を行わせた場合にも
その不法就労者は被害者として保護されず、
単なる不法就労者として強制送還してお終いにするのがよろしいと考えているのですか。
> >
> >
> > > 原時点に戻すのが当然です。パスポートが就労ビザでないものが違反して就労す
> るの
> > > ですからただしく制度を適用するのが当然では。
> > >
> > >
> >
> > 正しく制度を適用するのであれば、なおさら就労事実と不法就労はそれぞれ
> > 別々にきちんと取り扱わないといけないと思います。
>
> 不法就労事実があるこものに対しての話ですから、不法就労という事実が当然前提に
> 入ってる議論です。
>
なぜ不法就労が行われたのかの考察が抜けていると
正しい判断ができないのではないでしょうか。
> 強制連行の炭鉱の強制労働や慰安婦の話をしているのではありませんので、もし、そ
> れらに枠を広げての御議論ならば是非別トピックで掲載してください。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735