Okamoto Yuujiさんの<djqhjv$89g$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
> 岡本@高松 です.
>----------------------------------------------------------------------
>In article <435f8b02$0$980$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky@mx1.freemail.ne.jp says...
>>Okamoto Yuujiさんの<djmtdd$m67$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>>>In article <435ed14d$0$971$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky@mx1.freemail.ne.jp says...
>>>>
>>>>Okamoto Yuujiさんの<djl7j9$4bj$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>>>>> これは,
>>>>>  ・whois利用の規約は個人情報保護法を踏まえて作られている.
>>>>>はずだ...が前提になるのですが,そうして作られた規約と云うのは
>>>>>  ・規約通りにwhoisを利用すれば,JPNIC・JPRS からの情報提供が
>>>>>   適正である(個人情報保護法に違反しない)
>>>>>と云う代物になりますね.
>>>>>
>>>>> ひっくり返せば,規約違反な使い方(=whoisのabuse)の個人は,
>>>>>     "私は個人情報保護法違反を犯していない"
>>>>>と言張れますけれども,その行為によって,JPNIC・JPRS は
>>>>>個人情報保護法違反に問われる原因になります.
>>>>
>>>>「規約は個人情報保護法を踏まえている」からといって「だから、規約違反
>>>>は即ち個人情報保護法違反である」というのは
>>
>>何故「明らかに誤りです」の*部分*だけを引用削除するのでしょう?
>>このような編集は著作者の主張を意図的に不明確にするものであり、
>
> その通り(意図的に不明確にしたかった)です.
>  気に障ったのなら申し訳ありません.

#以前から幾度も同様の指摘をしていたはずですが?

> おかもととしては,"明らかに誤り" でも,"全く正しい" でも,
>どちらでも良かったのです.

常識的に考えれば、「どちらでも良かったヒトはワザワザ削除したりしない」
のが普通でしょう。

ってゆ〜か、
・意図的に不明確にしたかった
・どちらでもよかった
両方言っちゃ矛盾そのもの、出鱈目です。

Okamoto氏がそれを「全く正しい」と考えているのであれば論理によって反駁
するべきであり、「意図的に不明確にする」のは誤魔化しでしかありません。
目を背ける為に都合の悪い部分を削除して、それを指摘されて「どっちでも
いいんだよ」と強弁している。そんな風にしか見えませんよ。
#ちょっと、ミットモナイです…


>>>>「規約は個人情報保護法を踏まえている」からといって「だから、規約違反
>>>>は即ち個人情報保護法違反である」というのは
> 
>と云うことを考えるヒトであれば,JPNIC・JPRS が著作権法違反になるか
>どうかを考えているワケですので.
> その場合,JPNIC・JPRS が著作権法違反にならないようにwhois検索する
>のはふつうですよね.

#具体的にJPNIC/JPRSの何が法律違反になっていると指摘しているのでしょう
#か?そして、それは実際に問われているのでしょうか?

で、今度は、俺様のabuseは【サテオイテ】…とでも言うのでしょうか?



念の為、再度問いますよ。
質問:Okamoto氏は「自分がどっちでもいいと思えば他人の主張を意図的に不明
確にしても良い」と考えている。[yes/no]

-- 
wacky