Re: 帰ってきたウルトラマン第22話
From article <433568CA.DA2FED6@yahoo.co.jp>
by "Sawaki, Takayuki" <fi_sawaki@yahoo.co.jp>
> そうそう、ウルトラ怪獣大百科は1988年の制作ということで、データベース表示の
> ディスプレーの文字が目に優しい緑、キーボードも懐かしいやつ(FM-7か?)。
むかしなつかし、ダム・ターミナルってやつですか。
> > 消火液の問題より、隊長不在の場合の代行が決められていないとか、勝手に出
> > 撃するやつ(郷ですな)とか、いいかげんなMAT。:)
>
> 消火活動は消防署の管轄だよなあ。何で要請もないのに郷が出動したのか、
> さっぱりわかりませんでした。
消防の手に負えなくても怪獣攻撃隊の前に自衛隊に災害出動要請だよな、とか
思いながら見ていました。
> 一つである鹿島鉄道常陸小川駅に寄りました。留置線にはかつて百里基地まで
> ジェット燃料を輸送していたディーゼル機関車(DD901だったか)と朽ちた
> ホッパー車2両が止まっておりました。列車交換のための本線2本の他に側線も
> 4本ばかりあって、かつての賑わいを感じさせました。まあ、他の無人駅に比
> べれば人家も目の前、タクシーも止まっていると言うことでまだましなんです
> が、都会の下町育ちの明日夢くんにはちょっと信じられない風景かな。
どうして百里だけそんなものがあるんでしょうね。三沢には引込み線がありま
すが、小松、築城、新田原あたりにはなかったような気がします。
信じられないといえば、えばたは人口二百何十万という都会を走る東海道本線
が3両編成とかいうのがいまだに信じられません。:-P
# 初めて見た時は「イマドキ阪神電車でも6両で走ってるで」とか思いました。:)
--
恵畑俊彦 Shields up, photon torpedo armed,
ebata@nippon.email.ne.jp FZS1000 standing by!
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735