Re: 帰ってきたウルトラマン第22話
#今日の再放送で見ました。
EBATA Toshihiko wrote:
> プラスティック怪獣ゴキネズラって公害Gメンが出てきそう。でも、外見はふ
> かわりょう。(をい)
これの前に、ウルトラ怪獣大百科、そしてさらにその前にウルトラ情報局とか
いう番組をやっていますが、そこではゴキネズラが公募で選ばれたみたいな話が。
そういえばそんな話もあったようなかすかな記憶もあるけど、詳細は聞き損ね
ました。あと、すぎやまこういち氏のインタビューも面白かった。
そうそう、ウルトラ怪獣大百科は1988年の制作ということで、データベース表示の
ディスプレーの文字が目に優しい緑、キーボードも懐かしいやつ(FM-7か?)。
> 消火液の問題より、隊長不在の場合の代行が決められていないとか、勝手に出
> 撃するやつ(郷ですな)とか、いいかげんなMAT。:)
消火活動は消防署の管轄だよなあ。何で要請もないのに郷が出動したのか、
さっぱりわかりませんでした。
> 久しぶりに危機になって変身するウルトラマン。しかも危機で腕を痛めたので
> 変身後も痛めている設定。
その割にはバック転、ひょいひょい決めているし、極めは型どおりのスペシウム
光線だし。ウルトラブレスレットも持てないような怪我なのに。
話は違いますが、今日も子供にせがまれ玉造町、あ、今は行方市か、の水資源機構の
博物館まで行って来ました。その帰りに、いつもとはルートを変え響鬼の聖地(?)の
一つである鹿島鉄道常陸小川駅に寄りました。留置線にはかつて百里基地までジェット
燃料を輸送していたディーゼル機関車(DD901だったか)と朽ちたホッパー車2両が
止まっておりました。列車交換のための本線2本の他に側線も4本ばかりあって、かつての
賑わいを感じさせました。まあ、他の無人駅に比べれば人家も目の前、タクシーも
止まっていると言うことでまだましなんですが、都会の下町育ちの明日夢くんには
ちょっと信じられない風景かな。
〜〜 ◯ 〜〜〜〜〜〜〜 ‥ ・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\\ ・ : 佐脇貴幸
\☆ /\/\ .: ・ fi_sawaki@yahoo.co.jp
/ / \ ‥・
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735