Tadasuke YAMAGUCHIさんの<050728003938.M0103468@www.galaxy.ocn.ne.jp>から
>山口です。
>
>   http://jprs.jp/doc/rule/disclose-rule.html 第5条
>   「…利用するほか、当社の書面による承諾なく、当該情報を第三者に
>   提供しまたは公開、頒布してはならない。」
>
>>> *規約の存在*は事実ですが、「本件においては書面による承諾が必要である」
>>> についてはYAMAGUCHI氏の個人的な解釈でしかありませんよ。
>
>解釈も何も、whois情報の公開行為に対して、書面による承諾を
>必要としていることは規約にモロに書いてますよね。そのことが
>そのまま書かれていて、誤解しようもないんですけど…。

つまり、

・センセイが「死ね」と言っても必ずしも死ぬ必要は無い。
・「廊下を走るな」とだけ書かれていても走って良い場合がある。

を正しく理解していながら

・JPNICの規約だけは無制限である。

と主張しているわけですよね。

だ・か・ら、^^;

wackyの<42e6cf18$0$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
>そりゃあ、YAMAGUCHI氏の勝手な解釈に過ぎません。
>*規約の存在*は事実ですが、「本件においては書面による承諾が必要である」
>についてはYAMAGUCHI氏の個人的な解釈でしかありませんよ。
>#JPNICがそう判断した。ってんならともかくさ。
>
>そもそも、その解釈の時点で対立しているのに、「無条件に自分の考えが正
>しいものと仮定し、それを前提とした身勝手な主張を繰り返す」から*小学生
>の喧嘩レベル*だと指摘しているのです。

なわけ。


-- 
wacky