KGK == Keiji KOSAKAさんの<dbt6uq$2p1$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>>> つまり、会社情報かどうかなんてのは、このスレッドではまるで関係ない話な
>>>>> わけ。
>>> 
>>>> 問題は、「個人情報か否か」ってのもこのスレッドの本質とまるで関係ないっ
>>>> てことです。
>>> 
>>> そうそう。
>>> 「whois公開情報か否か」が問題なんです。
>
>> 違いますよ。
>> 「*保護されるべき*個人情報か否か」ですね。
>
>「個人情報保護法」では、保護されるべき個人情報に入ってますね。
># 例えば、http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/kaisetsu/index.html

そのページの何をもって「入っている」と主張しているのか皆目分らないんで
すけど?


>> 「whois公開情報か否か」なら、「名前一つ呼ぶのにさえ書面での承諾が必
>> 要」ってなことになってしまいますよ。
>
>いいえ。
>その名前がwhois公開情報と特定できるものでなければ問題ありません。
>
>この辺は、JASRACの歌詞に対する取り扱いが参考になるんじゃないかな。
>JASRAC的には「その曲の歌詞であると特定できればOUT」みたいね。
>それは、曲の情報を付加することだったり、特定するに充分な長さの言葉だっ
>たりするわけ。
>
>同様に、whois公開情報だと特定できるか否かで判断するってのが妥当でしょ
>う。

別に良いけど。
アウトと判定するのは*JASRACであってKGK氏ではない*ってことくらい分るよ
ね。分ったら、JPNICにチクルなりなんなりして結果を得なさいな。



-- 
wacky@いつの間にかwackyまで法人扱いされてるみたいだな…