wacky <wacky@all.at> wrote
in message <42174374$3$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>:
> 私としては「事実だ」という言葉を信じるしかありませんが、恐らくはそうな
> んでしょう。

これはその当時の archive でも残っていない限り信じてもらうしかないでしょう。
東工大には残っているかも知らん、なんせfjの記事は全部 archive するって豪語
してた助手がおったから、、、

> しかし、「過去の慣習がどうだったか」は本件には関係関係ないわけです。
> 問題にすべきなのは「今がどうなのか」だと思います。

問題は、これから[どうするか|どうなるか]でしょうね、そういう意味では
久野氏の『fj憲章選択アンケート』結果がどうなるかは興味のあるところ。

>>ルール(=規則)は成文律だろうと不文律だろうと守る義務と守らなければなら無い
>>根拠(法益)がある物と思うが、「実名投稿はfj全体のルールであった」のは事実だが、
>>電気通信事業法改正で、最大の守らなければなら無い法的根拠の存在が消滅しても
>>誰もルールの廃止は宣言しなかった、そういう状況では、今もルールだと言うのと、
>>既に慣習に過ぎなくなったと言うのと、論が割れるのは当然、悪法も法なり、って
>>のと悪法は遵守の要無しってのと同じ議論だね。
> 
> ルールの成立を宣言した→成文律ならその通りですが、
> ルールの成立は宣言されなかった→不文律であれば「廃止が宣言されるまで
> 有効だ」というのは理屈が通らないと思います。

はっきり言って組織としての宣言等はされてはおらんよ、宣言されたのは非営利と
特定多数と言う事だけだからね、でも当時は殆どの参加者がその理由を知ってた
からハンドル投稿は厳しくお咎めがあった訳、それも配送遅れが有るから一人や
二人じゃなく、誰かがハンドル投稿などするとその後2通や3通は必ず実名は規則
だって post が続いたんだね、状況知らん奴が質問すれば解説もされたし、で誰も
が納得してたからルールとして定着したんだね。まあ、たまに e-mail address
だけってのは見落としか、お目溢しも有ったがね。慣習なら強制はされんから、、、

# 正直、当時こう云うpostを見ると e-mail address だけでいいじゃんとは思った
# が、でも特定多数ってのは法的には結構危ない解釈だったから、、、

> #だったら「成立が宣言されていない以上無効だ」も受け入れざるを得ないで
> #しょうからね。

そういうロジックを皆が納得するとは限らんね、定着したルールだったから今で
もルールとして有効だ、と言う意見は十分あり得る。でも、こう云うのは宣言が
あったとか、無かったとか、明文化されていたとか無かったとかの議論で結論の
出るもんではないね、個々人の見解の相違に過ぎんから。

まあ、わしはルールだったが今は咎め立てする人が居なくなった以上慣習に後退
したと解釈しとるが、今も生きてるルールだと思うなら実名書くしね。

# 4月から個人情報保護法が施行になるが、実名投稿って事に憲章|宣言がなったら
# この中に、投稿者は投稿した自分の個人情報が第三者に提供される事を了承する
# ものとする。ってのを入れとかんと、ISPは法的に中継が出来なくなるね。
# オプトアウトは本人のキャンセルで逃げられるとは思うが、、、
# Netnews に取ってはナンセンスな法だが、かっての電気通信事業法と同じく
# 法は法だからね、、、