再度確認しておきますが、wacky自身は「私用メール程度に目くじら立てんで
も」という立場です。単に「私用メールの何処が悪い」といった主張に反対し
ているだけ。
#「私用メール」である時点で既に社内資産の盗用(使用窃盗)なんだから悪く
#ないわけはないよね。たいしたことじゃあないけど胸を張ってやれることで
#もない。
##無論、明確に許可されている場合はその限りではない。


Eiji KATSURAさんの<cqiqp4$h37$1@fw.hamaint.co.jp>から
><041225012245.M0124927@sencha.galaxy.ocn.ne.jp>の記事において
>tadasuke@galaxy.ocn.ne.jpさんは書きました。
>
>> 「企業市民としての責任」とは?
>
>だめですよ、話を一般化しては。( 思うつぼ ってやつです )

一体、何を【思っている】と思われているんだろう。^^;

で、結局の所、前株の横浜インテリジェンスさんでは
1.服務規程によって明確に私用メールが認められている
2.服務規程では禁止されているが社員個人が勝手に私用メールを行っている
3.そもそも服務規程に社内資産の私的利用に関する記述がない
4.そもそも服務規程が存在しない
の何れだったんでしょう?
別にどれでも構わないんだけど、それ次第で議論の方向性が変わってしまうの
で情報として必要なことです。





<それにしても>

っていうか…。
「各社が自発的に決めること」であるのはその通りなんだが、実際の所「1.
服務規程によって明確に私用メールが認められている」なんて会社がどれくら
いあるんだろう?
#その決定に如何なるメリットがあるのか私には理解できない。

</それにしても>

-- 
wacky