Re: Kana input patch for Tamago 4.0.6
> カナタイプのデメリットというと、
>
> - 他人の PC (まずローマ字設定)を使うとき、日本語打つのに往生する。
> (「ー」とか「・」とか)
「ー」は「−」でタイプできる環境がほとんどだから問題は感じないですね。
「・」も「/」から変換できそうな気がする。
どうしようもなければ持ち主に断って設定変えちゃうからノープロプレムですし。
> - 濁点と半濁点を間違いやすい。
> (MS IME 2000 は、ハ行以外についた半濁点は
> 濁点と解釈してかな漢字変換してくれたりしますが)
これはあります。ATOK12 も補正してくれます。
ただ、致命的なのが「パス」と「バス」ですか。
> - 101 キーで「ろ」を打とうとして、[`] キーを押すと、
> [半角/全角]キーと勘違いして IME が閉じることがあり
> 激しくムカツク。(Win 95/98 等)
>
> - 106 キーでカナ入力の設定になっている PC を、
> (a) vnc 等で 101 キーで操作する場合や
> (b) 101 キーを挿して使う場合
> 濁点とか「ゃゅょ」とか全然打てなくなってパニックする。
これはありますね。そういう場合は観念してローマ字。もしくは、Emacs のように
カスタマイズの自由度が高ければ自分でカスタマイズしてしまう。
Emacs をわたし色に染めて♪ 第9回 漢は黙ってカナ入力
http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/emacs/09.html
> - なぜかローマ字はキーボードを見ないとタイプできない。(それは俺だけか)
私もです。
========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta mailto:delmonta@ht.sakura.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735