Re: fj / Junet 20周年
結論が出ましたね。^^;
Shinji KONOさんの<3990715news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>In article <416f0ba8$2$977$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <wacky@all.at> writes
>> 1.ここまでの話ってメールとニュースの違いは無いよね。プロバイダ経由で
>> 接続する電子メールに制限は無く、プロバイダ経由で接続するネットニュース
>> には制限がある理由にはならないでしょう。
>
>その通り。実際、営利OKのネットニュースは存在するし。
>> その当時の「非営利の根拠」はプロバイダ経由での接続を受け入れた時点で失
>> われたのではないでしょうか。
>
>そうでしょう。
つまり、「配送が多数の組織の無償の好意に基づく*から*fjの利用は非営利」
という主張はその時点で既に成立していないわけです。
<余談>
>> 2.プロバイダ経由はともかくお役所ベースの接続まで制限が無くなる理由が
>> 不明です。
>
>君は、どうせ「大学の物品発注に大学の電話を使ってはならない。
>営利行為だから」とかいう馬鹿なんだろ? 何、考えてんの? ほんと、
>頭悪いなぁ。まぁ、そういう奴、いるんだけどさ。君だけじゃない
>よ。大学の公衆電話に文句を付ける奴とか本当にいるんだから。君
>だけじゃなくて良かったね。
他人の話を聞かないのも大概にしてほしいな。
「アイツは○○に違いない」なんて*誰も言っていないこと*を述べ立てた上で
それを否定するのは楽しいですか?私はむなしいですよ。
>自分では何もやらないで、人に文句だけ言う奴って最低。お願いだ
変な事している人に「変だ」と指摘することが「何もしない」ことなんですか?
>から、選管ぐらいはやってくれ。fj.news.policy でこれだけ議論
>して迷惑かけているんだから、それくらいの義理はあると思う。
#私はグループを増やしたり減らしたりすることに殆ど興味がありません。
#好きにしてくれって感じ。
議論することを迷惑と感じるのであれば、あなたがfjを去るべきでしょう。
</余談>
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735