shuji matsudaさんの<2o8udhF7ljsvU7@uni-berlin.de>から
>In article <4115eeac$0$19836$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, 
>wacky <wacky@all.at> wrote:
>:#なるほど。では、全ての人に広く平等に寛容であらんことを…
>
>と言われてもねえ。気分次第だから。
>
>:だから、そんなに長い文章じゃないんだったら、一度読み下したら理解できる
>:ようにすることはできないんでしょうか?相手の日本語能力に過剰な期待を寄
>:せるんじゃなくてさ。
>
>NGMPを読んでも理解できないんだったら、その人には必要無いんんじゃない?

何で?余り論理的な主張には見えませんが?

>それでいいじゃん、という気がするな。

ひょっとして、その為にワザと解かり辛く作ってある とか?
#NGMP デバイド?


>:特殊な用語を使用する文書は*最初に用語の意味の説明をする*のが普通だと思
>:いますが、NGMPはそうはなっていない。それは事実です。
>
>それで?どうしたいの?
>NGMPを書き直したいのか、書き直したく無いのか、どっち?
>
>書き直したいのなら、ここをこう変えるという一覧表を出せば良い。書き直
>したくないのなら、ほっておけばよろしい。

それを「NGMPについて無知な人間」に求めること自体が矛盾だよな。
普通に論文や仕様書を書く時に用語の説明をするのは当然でしょ。で、日常的
に論文や仕様書を書くような人たちがそれに気付かないってのは考え難い話。
とすれば「何で用語の説明がないのか?」という私の疑問はそんなに的外れな
ものではないと思います。
#論文や仕様書を読む方の立場の人間として。

ところで、matsuda氏は「用語の説明なんて要らない」という主張なんです
か?だとしたら、その理由をお伺いしたいんですが?


-- 
wacky