1.投稿者XはグループAのみを購読する
2.記事PはグループA,Bにクロスポストされている
3.投稿者Xは記事Pに対してフォロー記事Qを投稿する
4.記事QはグループA,Bにクロスポストされ、グループAにフォローアップ指
  定されている
で、問題は、この時「投稿者XにはグループBを購読する義務が生じるか否か」
ですね。ここでKGK氏は肯定派でありwackyは否定派です。

KGK == Keiji KOSAKAさんの<c99mr1$a3t$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> いいえ。KGK氏は抽象的な「慣習」といったものを「慣性」と言い換えている
>> だけで、何の解析も説明もなされてはいませんから。

>説明はしてるでしょ?

「した」と言っているだけで実態はありません。

>>> 「否定派」の主張は、「慣性」のメリットが大きいときに成り立つものですか
>>> ら、そのメリットの大きさを主張すべきなのは、「否定派」の方ですね。
>
>> あのさ、何の説明もせずに「「否定派」の主張は、「慣性」のメリットが大き
>> いときに成り立つものです」なんて傲慢なことを言っちゃあいけないよ。
>
>自分がふさわしいと考えていないグループに投稿するのに、他に理由があるん
>ですか?

だから、何の説明も無しに勝手な結論を主張したって評価不能ですってば。
#自分の都合に合わせて「俺様のは慣性が大きいから良いんだ。お前のは慣性
#が小さいからダメだ」って言ってるだけじゃん。「慣性」の定義や大小の判
#断がまるで不明。


>>> PもQもA,B両方のグループに投稿されてるわけですから、「スレッドはグルー
>>> プA内で完結しており」って言葉の意味が全然分かりません。
>
>> スレッドα:記事N,O,P,Q,R,S…
>> スレッドβ:記事P,Q,T,U…
>> といった感じでそれぞれ完結しているでしょ。
>
>その中のPとQは、A,B両方に投稿されてんだよね?
>で、「グループA内で完結したおり」ってのはどういう意味?

スレッドα(β)はグループA(B)で完結しているでしょ。スレッドに属する記事
P,Qが複数グループにクロスポストされていようがいなかろうがこのことに違
いはありませんね。


>>>> #あの〜、^_^;
>>>> #それは「投稿者Yの意図通り」でないと*例題の表記が変わってしまう*から
>>>> #仮定しているだけのことです。間違い云々は全然関係ない話ですよ。
>>> 
>>> 表記の都合で勝手な仮定を無根拠に置いたんですね。
>
>> 任意に設定してよいことを任意に設定しただけのことですよ。
>
>任意に設定してよいという根拠は?

結果に影響ないから。
文句は「任意に設定した為に結果に影響を与える例」を提示してから言いましょう。


>>> XはPをA,B両方にふさわしいと判断しただけのことで、Qがどのグループにふさ
>>> わしいかの判断はしていません。
>>> その判断はYがすべきものです。
>
>> すればよろしい。如何様な判断であろうともね。
>
>で、その根拠として「元記事の投稿者Xは記事QをグループBにふさわしいと判
>断している」というのは使えません。
>そう判断している根拠はありませんから。

Y自身がY自身の行動を決定するのに誰に根拠を提示する必要があるのかね?あ
なたにですか?
もちろんそんなわけは無いんで、Yは自分自身が「「元記事の投稿者Xは記事Q
をグループBにふさわしいと判断している」のではないかと判断する」だけで
充分だよね。

>>>> 「グループBにふさわしい」と考える者が*少なくとも一人は居る*ということ
>>>> を真摯に受け止めれば、
>>> 
>>> 記事Qに対して、そういう人がいる保証はありません。
>
>> 「保証」って何さ?誰に保証しなきゃならんの?アナタ?
>
>保証がないってことは、根拠としてふさわしくないってことです。
>「グループBにふさわしいと考える者が*少なくとも一人は居る*」という根拠
>で、記事QをグループBにも投稿するって話でしょ?
>その根拠が成り立ってる保証がないって話ですよ?

記事Qは記事Pへのフォローなんだから普通に考えれば記事Pの投稿者が「グ
ループBにふさわしいと考える」可能性は非常に高いと言えるでしょう。彼は
記事Pは「グループBにふさわしいと考える」わけだからね。
で、「保証が無きゃダメ」ってのはKGK氏の思い込みに過ぎないでしょう。


>ごく普通に考えて、グループの選択は投稿者以外に判断する人はいないんです
>が、その判断の結果が間違ってると判断した者がそれを批判するのは当たり前
>の話です。

そうですよ。そして、非常に重要なことは「批判する者は自分が正しいと思っ
ているが、決してそうとばかりは限らない」ってことですね。

>> そりゃあまあ「ふさわしさを見出す人である」ことと「私が興味を持つような
>> 話題を提供してくれる人である」ことは全く異なることですからね。
>
>そういう理由で、自分の記事に対する評価を読むことを拒否し、その評価に対
>する解説を放棄し、評価を甘んじて受けることさえしないわけですね。

正しい評価なら幾らでも受け入れますが、そえこそKGK氏の評価が正しい【保
証】も【根拠】も何処にもありませんな。「他人にだけ要求する自己棚上げ」
があるばかりです。


-- 
wacky