Re: 許容と行為 (Re: 許容要素
KGK == Keiji KOSAKAさんの<brerka$ko4$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> 「被害」については知っていますが「迷惑」ついては全く知りません。
>> KGK氏が「排ガスの迷惑は社会問題になっている」と主張するのであれば、そ
>> の根拠として具体例を挙げるべきでしょう。
>
>例えば、
>http://www.pref.tokushima.jp/generaladmin.nsf/0/f94ca54d0b7c724f492568a1000e7ac3?OpenDocument
>の冒頭部分の記述なんか、私には何の違和感もないんですが、どうでしょう?
そりゃ、単なる*表現の問題*でしかないでしょうに…。^^;
「排気ガスは空気を汚 し、騒音・振動・悪臭により人に迷惑をかけてしまい
ます」という表現を「被害は生じない」と解釈したとすれば読解力に問題があ
るといえるでしょう。責任ある自治体の代表として述べたが為に*抑えた*表現
となっているのであって、無責任なf.s.sの論者が「お前ら加害者が云々」と
言った場合と内容的には何ら変わらないです。
#迷惑と被害が交じり合った全体を控え目に「迷惑」と言うか過激に「被害」
#と括ってしまうかの違いでしかない。それぞれの立場によって表現が変化
#するだけで実態に違いがあるわけではありませんね。
>どちらにしても、私は、「社会問題」ってのを認知度の尺度にしか使ってませ
>んから、私のいうところの「社会問題」を「よく知られた問題」と読み換えて
>いただいても、論旨は全然変わりません。
「よく知られた問題」であっても間違いは正さねばなりませんし、行き過ぎは
押し留めねばなりません。「よく知られた問題*だから*正しいのだ」という主
張は少々能天気に過ぎるように思います。
>>>> 取り敢えず参考までに「社会問題になっている排ガスの迷惑」って何なのか教
>>>> えてもらえますか?あくまで「排ガスの被害」でない奴ですよ。
>>>
>>> まず、被害が原因となった迷惑全般。
>
>> そりゃ「被害」そのものじゃん。
>
>いいえ。被害と迷惑は違います。
では、そこから被害を引いたら、つまり「迷惑のことなど微塵も考慮せずに被
害のみを解決した」としたら、そこに「迷惑」は残りますかね?残らないで
しょ。
要するに、「違う」のは「KGK氏の見方」だけであって、そこに実質的な違い
など存在しないのです。
===
>> つまり、KGK氏は「嫌煙者が抗議を行っている間中、喫煙者はスパスパやって
>> いて構わない。むしろそれが当然である」と主張しているわけですか?
>> ちょっと賛成できません。
>
>その抗議が「正しい内容だということが充分に確からしいと分かる」ものでは
>なかったら、しょうがないでしょうね。
というか、それ以前に、社会的基準に照らして「正しい内容だということが充
分に確からしいと言えない」ような批判は行うべきではないでしょう。
>> 少なくとも批判者個人における客観的レベルにおいて「正しい内容だというこ
>> とが充分に確からしい」は*批判前に*担保されているべきでしょう。
>
>分かりやすい批判をしようと思ったら、内容の正しさがどの程度確からしいか
>なんてのは事前に判断しなきゃ無理でしょ?
そうさ。
で、それを前提とするなら「行為を中断するのが当然」でしょ。
#結論が出る前に差止請求をするようなもんだな。
>> そして批
>> 判者には「自らの批判が誤りであった場合には責任をとる」覚悟が必要でしょ
>> う。
>
>そりゃ、まあ、行為者の一般的な責任の範疇ですね。
そう。それは「喫煙」という行為であろうと「批判」という行為であろうと何
の違いも無い話です。
>> という前提において、「一度批判が生じれば喫煙行為は一時的に停止するべき
>> である」といえるでしょう。
>
>いいえ。
>批判が生じた場合、批判された側の責任としては、
>・批判の内容が正しいかどうか判断する。
>・間違ってると判断して行為を継続した結果、その判断が誤りであれば責任を
> 取る。
>というものでしょうね。
>
>「批判者は自分の判断で批判していいが、喫煙者は批判者の判断で喫煙をやめ
>なければいけない」なんてアンバランスな主張はするつもりないです。
確かに「やめなければいけない」なんてアンバランスな主張は*誰も*していま
せんね。
批判者が「社会的基準に照らし自己責任において判断した」と仮定するなら
ば、根拠無くその判断を否定することはできませんから、喫煙者は一旦は喫煙
行為を中断する*べき*でしょう。他者を尊重するならば。
一方、「そんなことはない。あいつらは主観オンリーで無責任に批判するん
だ」と仮定するならば、先ずは批判の是非の判断が必要であり、是と判定され
た場合のみ喫煙を停止すれば良いでしょう。
#wackyが前者をKGK氏が後者を主張しているというのは何やら不思議な話。
<余談>
>>> まあ、自分の思い込みで「迷惑」になっちゃうのは自由ですが。
>
>> うん。それは自由だよね。
>> ただし、その「迷惑」に基いて他者をどうこうしようってのは間違い。
>
>ってことは、
>
><3f9d324a$1$19846$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>:
>| #正しく「不当な非難を受け」て「迷惑」しました。:-P
>
>というのは私に何か要求するつもりではなく、言ってみただけなのね。
そりゃそうです。^^;
私は「自分が迷惑を感じただけで他人に強制できない」という考えですから。
ただね、「他人に迷惑を掛けないのが当然」と考える人に対して「迷惑を表
明」したんだから「自発的に迷惑を解消してくれるんじゃないかな」って期待
することはできますよね。
#まあ、自己棚上げな人だったら期待薄だけど…。
</余談>
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735