自分の考え・自分の解釈にばかりこだわるのは躓きの元ですよ。
が、大きな問題になるまでは捨て置くことにしましょう。

KGK == Keiji KOSAKAさんの<blm03a$j64$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>> それが無いから「水を汲んで来る」という目的だけ示されてやり方は人それぞ
>>>> れなんてことになってるんだと思うけど?
>>> 
>>> この例えはよく分からない。
>
>> 要するに「嫌煙者に配慮する」という目的だけ示されていながらやり方は喫煙
>> 者任せになっているってことやね。
>> #KGK氏の考え方に基けば「行動規範とは言えない」わけだ。
>
>それは確かに行動規範とは言わないやな。

んじゃ、規範がないのに「規範に沿った行動ができていない」なんてのは大き
な間違いやね。^^;

>で、「嫌煙者に配慮する」という目的だけ示されたときに、普通の人はどうす
>るかってえと、
>
>1) 情報を収集する
>2) 情報に基き、その都度判断する
>3) 情報と自分の会った状況に基き、判断をショートカットするためのパター
>   ンを決める
>
>なんてことをするわけ。
>3が普通に言うところの行動規範やね。

で、その1〜3と「目的だけ示されていながらやり方は行為者任せになってい
る」と何が違うねんな。後者は「行動規範とは言わない」だったのでは?


>>>>> いくらストレスがたまっても、社会的迷惑が発生したとはみなされないんでしょ?
>>>>> なのに禁煙に変わっちゃうんですか?
>>> 
>>>> 何故に「いくら溜まっても」なんですか?
>>> 
>>> 「社会的行動規範」が変わらない限り、いくらたまっても社会的迷惑が発生し
>>> たとはみなされないという主張なんでしょ?
>
>> はいはい。
>> で、「いくらたまっても社会的行動規範は変化しない」と考える理由は何?
>
>社会的迷惑が発生したとみなされないのに「社会的行動規範」が変化するのは
>何故ですか?

#シツコイなぁ。^^;
ストレスが生じるから。

>>>> マナーだろうと規範だろうと作るのは結局人間ですよ。
>>>> 人間が作ったものが人間に変えられないわけが無いでしょ。
>>> 
>>> 社会的迷惑が発生してないとみなされちゃったら、変える理由はどこにあるの?
>
>> 「発生してないとみなされちゃった」人達にストレスが生じるでしょ。
>
>ストレスが生じても、社会的迷惑が発生してないとみなされてんだから大義名
>分がないでしょ?
>「それは個人的事情だ」で終わり。

ある時から同じ状況で「それは個人的事情だ」と判定するケースが増えれば
「何かが変化したのでは?」と気付く者も現れるでしょう。


>>>>>> <余談>
>>>>> 
>>>> んだからさ、
>>>> 「行動などの型」という表記も含めて、「その辞書にどのような記述がなされ
>>>> ているか」なんてKGK氏以外の多くの人にとっては不明なわけさ。
>>> 
>>> それが不明なことが、何が問題ですか?
>>> まあ、新明解の初版の記述だから、私を信用できないんだったら、好きに調べ
>>> てくれればいいけど。
>
>> 本当にKGK氏を信用できないのであれば引用したって信用しませんがな。^_^;
>
>そのわりに、
><bhl0be$9bc$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>:
>: ああ、大辞林ではそうなのか。新明解第一版では「行動などの型」です。
>: # もっと修飾語はついてるけど。
>を信用してないよねえ。

信者じゃないからねぇ。^^;
「平然と嘘をつく人」でなくても、事実をキチンと述べないことで嘘を吐くこ
とには割と抵抗が無いようですよ。

>> 「もっと早い時期にキチンと引用するべきだったよね」って言ってんのさ。
>
>で、そうすることに何かメリットがあるのかって聞いてんの。

はあ?
常識や礼儀に何を求めてんの?
#他人にマナーの遵守を求める人のセリフか?それ。

>>>>>> </余談>

-- 
wacky