KGK == Keiji KOSAKAさんの<bjus81$453$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>> 「行動規範」に従う。ってのはそれが何であるかはともかく「求められた行動
>>>> を行う」ってことだよね。違いますか?
>>> 
>>> 違うでしょうね。
>>> 行動を起すときに、どう起すかを規定するものでしょう。
>
>> う〜ん。^_^;
>> 同じ事を言っているような気がしますが?
>
>行動規範ってのは、行動の目的じゃなく、行動の手段を決めるってのが普通っ
>てこと。

まあ、普通なこともそうでないこともあるでしょうね。

>普通に考えて、「社会的行動規範」は「行動規範」の部分集合だから、「行動
>規範」でないものは「社会的行動規」でないというぐらいのことは言えるでしょ?
>それは、「社会的行動規範」なるものが明確であるかどうかは関係ない。

そうね。
ただし、それは「そういうのは、普通は、行動規範とは言いません」が例外な
く正しいという前提に立てばの話。というか、既に「普通は」と日和っちゃっ
てるのでダメダメでしょう。^^;


>>> このスキームだと、「実際に社会的なレベルの迷惑が発生してるのに、それが
>>> 発生しないとみなす」なんていびつなことをする必要がありません。
>
>> だったら明確で妥当な基準を示すことさね。^_^;
>
>明確で妥当な基準があるにこしたことはないけど、それがなければこのスキー
>ムが成り立たないわけじゃありません。

そうねえ。^^;
たとえば「如何なる些細な可能性であろうと存在する以上はダメ」といった、
喫煙に適用するには余り妥当でない成り立ち方もありえますわな。
なんにせよスキームがあっても基準が無ければ意味無いし、明確で妥当な物で
ある方が良いことに異論は無いでしょう。


>> それが無いから「水を汲んで来る」という目的だけ示されてやり方は人それぞ
>> れなんてことになってるんだと思うけど?
>
>この例えはよく分からない。

要するに「嫌煙者に配慮する」という目的だけ示されていながらやり方は喫煙
者任せになっているってことやね。
#KGK氏の考え方に基けば「行動規範とは言えない」わけだ。


>>>>>>> どんなに迷惑でも、不適切かもしれない「社会的行動規範」とやらに合致して
>>>>>>> れば社会的迷惑が発生したとはみなされないんですよね?
>>>>>>> 修正のトリガーはどこでかかるんですか?
>>>>> 
>>>>>> 不適当な判断に対するストレスがフィードバックされるでしょう。
>>>>> 
>>>>> 社会的迷惑が発生したとはみなされないのに不適当な判断だとみなされるんで
>>>>> すか?
>>> 
>>>> はい。嫌煙者のストレスがその場を禁煙に変えるようにね。
>>> 
>>> いくらストレスがたまっても、社会的迷惑が発生したとはみなされないんでしょ?
>>> なのに禁煙に変わっちゃうんですか?
>
>> 何故に「いくら溜まっても」なんですか?
>
>「社会的行動規範」が変わらない限り、いくらたまっても社会的迷惑が発生し
>たとはみなされないという主張なんでしょ?

はいはい。
で、「いくらたまっても社会的行動規範は変化しない」と考える理由は何?

>> マナーだろうと規範だろうと作るのは結局人間ですよ。
>> 人間が作ったものが人間に変えられないわけが無いでしょ。
>
>社会的迷惑が発生してないとみなされちゃったら、変える理由はどこにあるの?

「発生してないとみなされちゃった」人達にストレスが生じるでしょ。

>> #何よりも、*実際に変わってる*じゃんか。
>
>それは、私のスキームの方が話は楽ですね。
>
>1) 煙に曝された人達のストレスがたまる
>2) そのストレスの表明とそれに対する解析によって、社会的なレベルでの迷
>   惑が発生したことが判明する。
>3) それが起こりにくいように行動規範が変更される。

これ、私が言ってるのと何が違うんだろう?



>>>> <余談>
>>> 
>> んだからさ、
>> 「行動などの型」という表記も含めて、「その辞書にどのような記述がなされ
>> ているか」なんてKGK氏以外の多くの人にとっては不明なわけさ。
>
>それが不明なことが、何が問題ですか?
>まあ、新明解の初版の記述だから、私を信用できないんだったら、好きに調べ
>てくれればいいけど。

本当にKGK氏を信用できないのであれば引用したって信用しませんがな。^^;
「もっと早い時期にキチンと引用するべきだったよね」って言ってんのさ。

>>>> </余談>

-- 
wacky