Re: 「配慮」とは?
Yokoiさんの<bkqqa9$8kd$1@news511.nifty.com>から
>"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
>news:3f7069c5$0$266$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
>> たった一台でも迷惑が生じる可能性があるという現実がそこにあり、それを
>> 「他者の迷惑への想像力に欠ける人」や「他者を尊重することができない人」
>> が認めたくないだけでしょうな。
>
>で、たった一台で迷惑が発生するってどういう場合ですか?
>通常の走行をしている自動車がたった一台で排気ガスによる迷惑を
>発生させるのですか?
>#通常の状況で。
先ずは確認。
Yokoiさんの<bkf38h$5i3$1@news511.nifty.com>から
>正直通常の状況での排気ガスによる迷惑というのが想像できませんので。
>マフラーの後方1m程度の位置で刺激臭がしたりといった状況は
>あまり一般的とはいえません。
なのですから「マフラーの後方1m程度の位置」に人が存在するような状況を
述べれば良いわけですよね。
というか、それは既に述べられたことであって、
Date: Sun, 02 Feb 2003 00:03:54 +0900
From: wacky <wacky@all.at>
Message-ID: <3e3be1e4$0$3094$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
http://www.google.co.jp/groups?selm=3e3be1e4%240%243094%2444c9b20d%40news2.asahi-net.or.jp&oe=UTF-8&output=gplain
バイク・自転車・徒歩等で信号待ち等の理由により停止中の自動車の背後に位
置することは充分に有り得ると思います。状況によっては排気筒から1m程度
の位置から殆ど拡散していないガスをモロにかぶることもあるでしょう。
http://www.google.co.jp/groups?selm=3e3be1e4%240%243094%2444c9b20d%40news2.asahi-net.or.jp&oe=UTF-8&output=gplain
です。
交通量が少なかろうが、たった一台だろうが、迷惑となり得るわけ。
如何ですか?
因みに、このときの議論相手は非常にマトモな嫌煙者でしたが
Date: Sat, 22 Feb 2003 23:49:10 +0900
From: wacky <wacky@all.at>
Message-ID: <3e578de5$0$3099$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
http://www.google.co.jp/groups?selm=3e578de5%240%243099%2444c9b20d%40news2.asahi-net.or.jp&oe=UTF-8&output=gplain
いや、私がどうこうでなく、「それだけで(喫煙を)止めさせる理由になる」と
主張される根拠の問題です。その根拠がもっともなものであったのなら「是非
とも排ガスにも転用したい」とは思っていますし。
http://www.google.co.jp/groups?selm=3e578de5%240%243099%2444c9b20d%40news2.asahi-net.or.jp&oe=UTF-8&output=gplain
に対する回答をいただくことなく議論は立ち消えになってしまいました。
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735