# フォロー先はfj.news.usage。

At Mon, 04 Aug 2003 00:05:42 +0900,
in the message, <20030804000542cal@nn.iij4u.or.jp>,
cal@nn.iij4u.or.jp (SASAKI Masato) wrote
>>From:SUZUKI Wataru <omegafactor@anet.ne.jp>
>>Date:2003/08/03 23:19:39 JST
>>Message-ID:<3f2cf732.5169%omegafactor@anet.ne.jp>
>>
>>>「そういう極特定の人のみを相手にする投稿」だから
>>>fjを利用したんじゃないの?(笑)
>>
>>まあね。:-)
>>
>>しかし一応システム的には「不特定多数が閲読投稿できる」以上
>>(見ようによってその可能性は新聞以上ですらあります。)、
>>元々極特定人のみを相手にしていることが明らかな投稿は原則的には不適当だ
>>と思うわけです。
>
>ここの部分は著作権法の議論じゃないでしょ?ってえのが1つ

そうです。
ここの部分は、本件を考えるに当っては、
>>むしろ、そういう極特定の人のみを相手にする投稿を公開のメディアでやるこ
>>との是非というネットニューズの使い方の問題として考えるべきじゃないの
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って話ですから。
つまり、著作権の問題でとして考えるべきものではないだろうと言っているん
で。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>「不特定多数が閲読投稿できるシステムで
> 元々極特定人のみを相手にすることが原則不適当」なのはなぜ?

「極特定」と言いましたが「極限定的な」に言い換えます。
「特定」と言うのは、「その申込に応じて貸し借りを行う事ができる人物は限
られている」という意味で「特定」と言ってるんですがあまり解りやすくな
い。

さて本論。

結論から言えば、極限定的な人以外にとって初めから全然価値のない投稿をす
ることが公共性のあるシステムにおいて妥当な行為だとは到底思えないから。

今でこそ通信費もディスクの価格も大幅に下りましたが、無意味な投稿を読ま
される時間の無駄は古今東西同じ。
また、ネットニューズの場合、くだらない投稿の分だけサーバーから必要な
メッセージがexpireされるということも起りうる。
本質において、お礼でしかない投稿、意味不明のクロスポスト、最近流行らし
い(一部フィルター掛けているから実数は知らない。)憲章違反の投稿、とい
うのと同じだということ。

無論、最初からそういう投稿をすることを容認することが明らかなシステムで
あるなら構いません
(これはすでに述べています。)。
しかし、殊にfjでは、このような投稿は多くの場合本質において憲章の趣旨に
沿わないでしょう。

……なお、結果的に極限定的な人しか食いつかなかったというのとは事情が違
うので念のため。
譬えそれがある程度予想できるものであっても。

すなわち、貸し借りの申込(の誘引)なんて1000人から応募があっても却って
困るわけで、端から一人、いても2,3人程度を望んでいるはず。
読者としてターゲットにしているのは読んでいる可能性のある人全員ではな
く、目的を達せられる限度で最も少ない数。
言い換えれば、貸してくれない人は読んでくれなくてもいいし貸してくれる
人は一人で充分。

一方、一般の投稿も1000人もフォローがついたら読むのが大変だけど、それは
内容がまともで憲章に沿う投稿である限り「うれしい悲鳴」だし予想に反し
ていたとしても「うれしい誤算」。
そして、読者としてターゲットにしているのは読んでいる可能性のある人全
員。
言い換えれば、フォローしないにしても関心を抱いて読んでくれる人は一人で
も多い方がいい。

>(著作権法から離れる場合には適宜フォロー先を指定してくれい。)

ということでfj.news.usage。

-- 
SUZUKI Wataru
mailto:szk_wataru_2003@yahoo.co.jp