# まあ本気で議論する気がない人間の横槍っぽいので多少気の引ける部分はあ
 るのですが。

At Fri, 30 May 2003 22:43:40 +0900,
in the message, <20030530224340cal@nn.iij4u.or.jp>,
cal@nn.iij4u.or.jp (SASAKI Masato) wrote
>> そもそもそういう親密な間柄であれば、メールとかで事は済んじゃうんですよ。そ
>>ういう間柄
>>で事が済まないからFJを利用しようとするわけで。
>
>そもそもそういう親密な間柄であるからfjで事が済んじゃう可能性は?
>(笑)

事実上これで正しいとは思うんですよ。

そもそも一般論として言えば、ネットニューズで呼びかけて借りるのが「私的
利用の範囲内」かどうかって立論自体がまずいんじゃないのかと。
言えば、初めて投稿した人間がいきなりこういう呼びかけをしてそれに応じて
貸した人間がこれまた一回も投稿したことがないような人間で、両者にはこれ
まで縁もゆかりもないとかいうことがあればそれはやはり「私的利用の範
囲」とは言い難いでしょう。
事実上そんな貸し借りが生じることはまず考えられないのでそれは無視しても
いいかも知れないけど、理屈上はあるわけです。

で、逆にこれが河野─佐々木(敬称略。以下すずきを除いて同。)ライン(^^;
ならこれは「私的利用の範囲」でいいと思うんですよ。

そうするとその間は連続的に変化するんで、例えば佐々木─すずきライン辺り
だとどうなるか、稲川─佐々木ライン、稲川─及川ラインだとどうかというこ
とになって……。
結局、ネットニューズで呼びかけた結果としての貸し借りが「私的利用の範
囲」なのかどうかはそれこそケースバイケースでしょう?

そうすると、ネットニューズでの呼びかけに応じた貸借は「私的利用だ」とす
るのも「私的利用でない」とするのもどちらも一方的に過ぎると言うのが正解
でしょう。

で、そんなことは大方の人は言われなくても解っているはずだと思うんで、な
らばもう少し違う議論の仕方があるんではないのか?と。


結局のところネットニューズで貸してくれと訴えるのは、結果として生じた貸
借が違法と評価できる場合だけが問題となるんだけど、実際にそれを個別に見
るのは確かに困難。
そして、「応じた相手によっては借りると著作権法違反行為の片棒(従犯とい
う意味ではない。)を担ぎかねない」というのは、全面的に「私的利用であ
る」と思っている場合を除いて間違いないところで、それを指摘すること自体
は悪いとは思わない。

でも、それを理由にそういうお願いを全面的に問題視するとすればそれはやは
り過剰な反応ではないの?と。
むしろ、そういう極特定の人のみを相手にする投稿を公開のメディアでやるこ
との是非というネットニューズの使い方の問題として考えるべきじゃないの
?って。

-- 
SUZUKI Wataru
mailto:omegafactor@anet.ne.jp