"Kiyohide Nomura" <knomura@maya.phys.kyushu-u.ac.jp> wrote in message
news:5fisp4g6ph.fsf@maya.phys.kyushu-u.ac.jp...
> "SEO Shirou" <sessha@myself.com> writes:
> ところで、各研究室に対しては成果報告書などの形で説明責任追わされていま
> すが、学長サイドの裁量経費にたいする説明責任はどこにどうされているので
> しょうか?国民の税金の使われ方としても問題あります。

一般市民には大変ためになるお話でした。ありがとう。実はもう、あきらめてました
よ。象牙の塔の強固な壁、その中での社会ルールの重圧のなかでは、誰も口火を切ら
ないのかと。東大副学長の問題は下手に突っ込めば身内の問題へとエスカレートす
る、また、学会での最高峰を敵にまわしては動きにくい。学長はじめ多数の重鎮を送
り出してる東大を暴くことは学閥の仕返しを受ける、出世にかかわる等。

野村さんの勇気ある提言に敬意を表すのは私のみでなく多くの無言の日本市民でしょ
う。
河野さんなんかも、かなり勇気ある発言をされたと私個人は敬意を表しています。皆
さんその塔の中で社会生活を送っているのですから、言いたくてもいえないことも多
いでしょう。多くのひとに、匿名でもよいから述べていただくことで、改革の意識は
改革の潮流へとなっていくと思います。

学長の裁量による経費ですか。なるほど、さもありなんという気がしますね。

・野村さんたちの研究成果の説明責任は、どこに対して果たすのでしょうか。

・研究費に見合う成果であったかどうかを野村さんたちの成果報告にもとづいていか
なる機関が判断を下すのでしょうか。

われわれ一般市民から見れば、そんなところからもう分からない。教えていただけま
せんか。

・学長の裁量経費というのは、どの程度なものなのでしょうか。



----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---