"yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> wrote in message news:DvzQa.528$FN4.60@news1.dion.ne.jp...
>  あの〜「別次元」っていうのは、ものごとを考える上で着目している
>  点が違うという意味であって、数学的空間の広がり(ディメンジョン)
>  が違う(二次元vs三次元)をいう意味ではないんですが、日本語
>  理解できませんか?

大辞林より
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%BC%A1%B8%B5&sm=1&pg=result_k.html&col=KO
じげん【次元】 
〔dimension〕
(1)〔物〕 いくつかの基本的物理量に対して、ある物理量がどのような(以下略)
(2)〔数〕 空間のひろがりの度合を表す数。例えば、直線上の点の座標は(以下略)
(3)ものの見方や考え方の立場。また、考え方や意見などを支えている思想や
 学識などの水準。 「―の異なる意見」「低い―の話」

それで、あなたの持ち出してきているのは(3)でしょうね。dimensionの違うものが
比較不可能だということの例えで(3)なわけで、比較可能なものを次元が違うなんて
普通は言いません。

#たいていは比較不可能性、レベルが違うことを指して使う言葉です。

> > えーと、電子力発電所が出来るのは確定した事項です。行政訴訟は事実
> > 内容について係争中だから判決に拠って事実認定が行われない限りお金
> > の出しようがありません。
> 
>  電子力って?原子力のこと?原子力に拘って、特定の

はいはい、訂正ありがとうね。

>  電源にあまりに非現実的な措置を取ることに疑問も感じない?
>  また、裁判所から和解を勧告されていながら永年にわたって、
>  応じて来なかった姿勢を問題にしているのですが?

どうぞ個別に問題にしてください。本件とは関係がありません。むやみやたらに
議論を広げる気もないし、それだけの時間的余裕もありません。

> > > > 条約にあるのは請求権の放棄です。それを無制限に認めたら日本の個人が
> > > > 朝鮮半島内に保有していた資産とかの補償とかも出てきますけど。
> > >
> > >  それが、何か?
> >
> > 事実の指摘です。
> 
>  ダブルスタンダードの典型ですな。

それが現実です。
 
> > 徴兵され、戦争で重い怪我を負って十分な収入を得ることが出来なかった。そのた
> め
> > 年金保険料も納められなかった。無年金状態で恩給が以外の収入がない人から恩給
> を
> 
>  そういう人たちだけが対象者だという認識でいるとしたら、
>  事実誤認も甚だしいと思います。まあ、そういう人を盾にして

そのような人もいるという例ですよ。

> > #ほら、旧軍人をこれだけ苛めているから日本は平和国家だよとでも?
> 
>  旧軍人というだけで優遇されるような立派な戦争だったのかね
>  あれが?

立派だろうがそうでなかろうが、自分で選択して軍人になっていない人が大多数です。
自分で自らの立場を選べなかった人にそのようなことを云うのはアンフェアです。