From article <aehp5d$erd$1@news3.dti.ne.jp>
        by "Yuuichi Naruoka" <ynaru@jade.dti.ne.jp>

> >量産試作:量産仕様の試作。普通の製品って量産を考慮して
> >     開発試作と量産試作はかなり異なる。
> >     (性能の優劣はむしろ逆転してることが多し
> >     量産型より開発試作が優れているのはMSぐらい?)
> 
>  そうなんですか?まあ「開発試作」の内容にもよるのでしょうが、たとえばガン
> ダムなどは正に「スペックを満たすまでチューニングした」モデルですので、量
> 産型より性能が良いのは当然かもしれませんが。ところで零戦の量産試作につい
> て読んだことがあったのですが、やはり所期通りの性能だ出せずにいろいろとラ
> インを小改造するのですが、作ってしまった量産試作品もその後チューニングを
> 施して納品したそうです。興味深いのは、中にはチューニングしても性能が足り
> ない個体もあるそうなのですが、そういったものは「これこれの性能が不足」と
> 但し書きをつけた上で値引きして収めたとか。

これは部品の品質のばらつきの問題で、たいてい試作よりは量産の方がすぐれ
ているという命題とあまり関係ない気がします。
おそらく開発試作の仕様でいっぱい作ったところで、部品の品質のばらつきは
同じように発生しますから、開発試作の方が量産試作より優れた製品になるこ
とはなかったことでしょう。
---
  恵畑俊彦                    "This unit is programmed to provide sources of
ebata@nippon.email.ne.jp         acceptable nutritional value." replicator
========================          == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==