Re: あれ?アマッタン
> >なんとなく量産しちゃ先行ってつける意味あるのか、とか思ったり。:)
> >量産試作機は量産する前に作成するのがあたりまえというか、そのためのもの
> >ですし。
> 旧日本軍で「量産試作」にあたるものを米軍では「先行量産」と呼ぶそうです。
私も詳しくありませんが、実際はそんな単純なものなのかな。
米軍の生産行程のネーミングは調査中なものの、普通の工業製品は
こんなイメージと思われ
量産試作:量産仕様の試作。普通の製品って量産を考慮して
開発試作と量産試作はかなり異なる。
(性能の優劣はむしろ逆転してることが多し
量産型より開発試作が優れているのはMSぐらい?)
量産先行試作:全く量産品と同様なものを、全く同様な治工具で
試作したもの。ここら辺の言葉は上と同様だったり
異なってたりする。同じだったり異なってたりする
ポイントは、上は作り方を指定していない部分。
量産に先行しての試作?
先行量産試作:??
ガンダムの世界でしか聞いたこと無い。RGM79の
地上専用とか型の説明がこうだった。
先行して量産したのに試作?
量産試作の更に先行型?(精度わるそ−)
先行量産:先行して量産したもの。「量産に先立って」という
意味だったらNaruoka氏の意味と同様だとおもふ
「量産のはじめあたり」だと、量産期間中にもいくらか
生産ラインに手を加えて小改造が行われ、大抵の製品は
はじめのあたりにいくつか変更があって、(たとえば
強度が充分だったから簡略化したり、急いで作った
金型をもう少し強い物に変更したりとか)それを
先行量産品といってるみたい。
#アイボなんかの場合は、これにプレミアがついてるみたい。
私の二番目の兄は、東急電車の何千系だかの電車の
先行量産タイプと前期量産タイプと後期量産タイプが
音だけでわかるそうな。すごいけど尊敬はできん...
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735