いいじまです。

> 新城版 ngMP の議案の定義は、次の通りです。
> ------------------------------------------------------------
> 次世代NGMP案(v5)
> 最終更新: v5 2003/08/11 新城 靖
> 
> *1.3 「議案」
> 「議案」には、次のような種類がある。
>     (1) 新しいニュースグループの作成
>     (2) 既存のニュースグループの削除
>     (3) 既存のニュースグループの、憲章案、状態
>         (moderated/unmoderated)の変更
> ------------------------------------------------------------
> 
> この定義は、一見なんの変哲もないように見えるかもしれませんが、
> 実は、ちゃんと考えて作ってあります。それは、最終的なコントロー
> ル・メッセージに1対1に対応するようにしてあります。新城版
> ngMP は、この「議案」を通じて、コントロール・メッセージの送
> 出方法を議論していることになっています。

なるほどそうでしたか。
ではぜひとも、その旨の解説を付記するようにお願いします。
「なぜそう規定しているのか」が明確になっていたほうがいいと思います。

> > さらに議案を分割して、
> > (X1) fj.net.watch
> > (X2) fj.news.from.misc
> > (Y1) fj.net.watch.2ch
> > (Y2) fj.news.from.2ch
> 
> 議案と議案の関係は、次の通り。
> 
> (X1): (X2) と対立
> (X2): (X1) と対立
> (Y1): (Y2) と対立、(X1)に依存
> (Y2): (Y1) と対立、(X2)に依存
> 
> 依存関係と対立関係の記述は、これだけです。簡単でしょ。

いえ、私はこれについては、

○Y1 は X1 には依存も対立もしていない
 ※議論の経過によっては、「fj.net.watch も fj.news.from.misc も成立せず
  とも fj.net.watch.2ch は作る」という結論が出てもいい
○一方で、Y1 は X2 に対立?依存?している
 ※fj.news.from.misc が成立したら fj.net.watch.2ch という名前で作る案は
  排除され、fj.news.from.2ch を作るか、それとも廃案にするかのどちらか
  しか残らない
○Y2 についても同様に、X2 には依存も対立もしておらず、逆に X1 に依存ない
 し対立している

という関係だと考えています。ちっとも簡単なことではないです。X2-Y1、X1-Y2
の関係を依存と規定するのか対立と規定するのかについては恣意入る余地があり、
「Ya が先に成立したら Xb は不成立」とするならば対立、「Ya が成立してもあ
とで Xb が成立したら Ya を不成立・Yb を成立とする」とするならば依存です。

> 久野版だと 2 の 4 乗の 16 個ですか。ホントですか。
> 新城版だと、4 つです。これも、新城案のほうが数が少ない。
> 久野版の弱点の提供にしか見えないんだけれど。

久野版の 16 という数字が示しているのは「成立する可能性のある選択肢の数」
で、いっぽう、新城版の 4 という数字が示しているのは「出すべきコントロール
メッセージの数」です。16 という数字は、16 個のコントロールメッセージを出
すという意味ではなく、「出す可能性のあるコントロールメッセージの組合せが
16 通りある」という意味です。両者の間に指数・対数の関係があるのは当然です。
もともと違うものを換算処理しないで単純比較しても意味がありません。

> > いいえ、必ずしもこの 2 つの議案群にまとめる必要はありません。
> > fj.news.from.* の 4 本の枝からは、空集合でない議案群が 15 個できます。
> > その中から、適宜選べばいいのです。
> 
> 新城版だと、選ぶ手間も不要です。提案者から出てきた4つの議案
> だけです。どこにももめる要素はありません。すばらしい。

選ぶ手間がない代わりに、議案間の関係を記述する手間があります。

そして、その記述の仕方は各提案者によって異なるものとなる可能性があります
(現に、上記の例では新城さんの記述と私の記述が異なるものとなりましたし、
さらに、私の記述は2案出ています)。

ここに「もめる要素」が明らかにあります。もめたら、誰が調整するんでしょう。
調整のための投票? 管理人裁定?

久野案は、明確に「議案群の構成作業は管理人裁定」と規定しています。
新城案は「議案間の関係は自明だからそれを確定する手順を定める必要はない」
ととりましたが、それが自明ではないことはいま明らかになりました。

> > 失敗したときのペナルティの効用関数がべらぼうな値になる、という事態が
> > 待っていますね。
> 
> ペナルティは、実はほとんど0です。

いいえ。
私が言っているペナルティというのは、コントロールメッセージを出す無駄手間
だけではありません。何度も投票を行う手間や、投票結果が無駄になることによ
って参加者の投票意欲が失われる問題など、主として人的なものを想定していま
す。

> ホテルや飛行機ならキャンセル料は、ある程度は無料ですよね。

まあそうですが、「ある程度は」です。ホテルでは 3 日前 20%、2 日前 30%、
前日なら 50%、当日 100% というのが通例です。

引き合いに出した「『北斗星』利用のパックツアー」の例では、「北斗星」が運
休になったらその運賃・料金は当然に無手数料払戻になりますが、到着後に利用
予定であった観光施設なりホテルなりのキャンセル料を JR は補償してくれませ
ん。

そしてたとえば、

○3 日前に台風上陸の可能性が出たけど、その時点では東日本に影響が出るかど
 うかわからないので様子見
○出発当日になって現実に上陸して運休が決まった

という場合に、事前に、最悪でも運休決定前に、決めておかないとモメます。

パックツアーなら旅行会社の責任者が決めて了解をとりつけておきますが、そう
いうことになれていない人たちだけで連れ立って旅行を計画すると、こういうト
ラブルは現実に起こり得ます。もし、幹事だけがそういう可能性を認識していて
も他の人が無知だと、そしてその無知な人が偉い人だと、そんなことまで決める
必要はない、面倒だ、と一蹴されて、後から幹事が割を食うことになります。

> まとめると、こんな感じです。
> 
> ・新城版 ngMP では、「議案」とコントロール・メッセージが対応
>   している。

はい。了解しました。

> ・2 の 4乗の話が、本当に久野版 ngMP から導出できるの不明である。
>   導出できるなら、新城版の方が簡単である。

いいえ。現実に導出できますし、新城版では 2^4(もしくは、以前に列挙した
37)という数字が参加者に即座には見えないので、全部見せてしまう久野案の
ほうが簡単です。

> ・コントロール・メッセージ送出の予約をキャンセルするにはコス
>   トはかからない。

それ以外のコストが無視できません。

========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま   http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta           mailto:delmonta@ht.sakura.ne.jp

───【宣伝/ADVERTISEMENT】──────────────────────
fj.os.ms-windows.server2003 または fj.os.ms-windows.server の新設の可否
を問う投票を実施中です。
fj.news.group.comp をご参照のうえ、ふるってご投票ください。
投票期限は 8/25(月)です。期限が近いのでお急ぎを!
────────────────────────────────────