河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <d5k0pf$3v6$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>, Yoshitaka Ikeda <ikeda@4bn.ne.jp> writes
> 昔は確かに配送サイトになることは困難だったけど、
> 現在はそんなことはないですよね。

技術的な困難さと政治的な困難さの二つがありますよね。自分が
記事を配送する立場になったときに、どういう政治的選択をする
のかってのは自覚せざるを得ない。

    他人の記事を*ちゃんと*転送する

他に、

    そこまで苦労して回線提供して、で自分はどうするの?

ってのもある。そこで「fjに、そんな価値あるのか?」ってこと
になるわけだな。

> WinnyでNews的な記事転送は実現可能だと思う。
> たとえば、Spoolディレクトリを共有しちゃうというのは、技術的にアリでは
> ないか。と思います。

Message ID のユニーク性の保証と、効率的な配送が問題ですよね。
ニュースリーダがアクセスするたびにSpool->Winnyじゃぁだめでし
ょ? 履歴データベース(これがあるから、Message IDからすぐに記
事が引ける) を作るときに、Winny でどうかってのもあるね。

そして、
        即時性と、filtering の実効性のトレードオフ
        アーカイブとしてのインタフェース
と、まぁ、いろいろあります。

ありますが、
        複数のサイト(しかも膨大、fj はそうでもないか?)を同時にアップデートする
ってのがあるので、プトロコル自体はいじりずらい。

もっとも、nntp 捨てるつもりなら、もっと色んな方法あるんだよね。
僕も、中間サーバを立てるなんてのを提案したことあるし、個別
サーバってのは、20年前に太田さんが提案してたし。

でも、結局、放っておかれるメディアってのは腐るってのも、fj で
学習したこと。配送技術だけではなく、その中の人間的、政治的要素
が大きい。それを後回しにして来たつけが今の状態なんでしょう。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科