河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

オーストラリアに全数検査を求めるってのがあんまりないのはなん
でなのかなぁ。0 と 1あるいは、0と11の差は絶対的みたいな感じ
ですか? 

In article <chsiha$9gd$1@news01.point.ne.jp>, "tetsutaro" <tetsutaro_zzz@yahoo.co.jp> writes
> > そのあたりの基準が良くわからん。
> 日本と同じ基準を要求してるだけじゃあり
> ませんか。

それは、別に「アメリカと同じ基準」を要求しても良いはずですよね。
そのあたりは「消費者に選ばせろ」っていうのが僕の主張なんだけどさ。

    吉野家で牛丼がなくなると聞けば、行列する

みたいなのを見ていると日本の消費者の選択はかなり多様だと思う。
一方で、BSE全数検査を絶対化する人達の主張は割りと均一。

> 米国のGBRはレベル3ですけどね。
> http://lin.lin.go.jp/alic/week/2004/aug/639eu.htm

それは、今までの議論の繰り返しですよね。「日本でBSE牛が
見つかりました」「アメリカで見つかりました」

> 米国は「自国産の牛に狂牛病はいない」と
 ...
> ・カナダでBSEが見つかってからも昨年4月
> ・あげくBSE感染が発見された肉(カナダ輸入
> ・脳に異常が見られた牛の検査要求を農務省
> ・政府が禁じているにもかかわらず、肉骨粉

このあたり、日本と重なるんだよね... いずこも同じか...

> その点で、私は「20ヶ月以下はBSE検出不能」
> という情報であれば、それが間違いである
> 可能性があったとしても信じたほうがいいと
> 思っています。

まぁ、信じている人をどうこうって気はないんだけど、それで輸入
禁止ってのは行きすぎだと思う。

> というか、河野さんはなぜに米牛を安全だと
> 信じているのだろう?

程度問題だからでしょ。というか、今回の騒ぎで、農水省があれだ
け、国内生産者よりの決定をしたので、相対的に国産品を信頼しな
くなったってのはあるかもね。僕から見れば、50歩100歩というよ
りは、アメリカの方がましってことです。牛肉に関しては。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科