Re: fj.*運営方針に関する疑 問点
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <2opejvFcdorpU1@uni-berlin.de>, shuji__matsuda@hotmail.com (shuji matsuda) writes
> :#結局、何が正しくて何が間違っているのかすら分からない。
...
> そういうことは、fj.questions.misc等で教えてもらうことだと思う。
> 礼を尽くして他人様に教えてもらえば?
今回の議論でわかったのは、wacky は NGMP は理解できなかったっ
てことだよね。あの文書で「CFDって何? いきなり出て来るけど」
って言っているようでは、ある意味で、どうしようもない。
何故、わからないかと言うと「NGMPを何に使うのか」ってのを理解
する気がないからだと思う。それは、実は「fjsgが何のためにある
のか」ってのを理解する気がないのと同根なんだよね。そこの根本
にあるのは、
人がこうしよう、こうしたいと思うことを理解することが出来ない
あるいは、その感覚を共有することができない
ってことなんだと思う。そういう病気って言うか、そういう人なん
でしょう。それは、別に恥じるべきことじゃない。そういう個性な
んだよね。ただ、それが人と衝突するのは自分で意識した方が世の
中は生きやすいでしょう。
僕は、そういう人でも fj に参加して欲しいと思うし、NGMPは、実
は、そういう人でも使えるように出来ています。特に、「異議には
理由を要求しない」あたり。wacky みたいな人と議論するときには、
必要な配慮じゃないかな。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735