"Lamia" <lamiaa@microsoft.com> wrote in message 
news:ehgq89$ae4$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp...
>
> "akira shiomi" <a-shiomi@y4.dion.ne.jp> wrote in message
> news:KmA_g.364$O06.253@news1.dion.ne.jp...
>>> という妄想を垂れ流すのは止めましょう。
>>> あると言うからには、具体的にどこにあるか分かって言ってるんですよね?
>>
>> あれ〜どうもおかしいと思っていたのですが この文面からしてあなたは中学生くらいのお子さんですね
>> 成人にしてはどうも幼稚だなと思っていたのですが 私はあなたに反論しているつもりは当初からないの
>> ですよ 啓蒙しているのです 子供はもっと勉強をしなさい 議論はまだ早い
>
> 反論できなくなって逃げましたね。
> つまり、妄想を垂れ流していたと言うことを認めたと言うわけです。
> 反論しているつもりが無いのなら、以後resなどつけないように。
> ナサケナイほどのヘタレを自ら証明するなんてミジメですね。
>
われわれの知能が会話によってどの程度までその成長を促されるか(または遅らされるか)を悟っている人はほとんどいない。われわれはその知性を育ちに負うているが、この知性の有用性は会話によって高められる。われわれは説得したり議論したり、ひやかしたり理屈をいったりすることによって互いに学び合う。とりわけわれわれは優れた人々との接触から、その英知と機知によってわれわれを沈黙させてきた人々から、学ぶのである。そして、われわれの知性は、このような接触によって磨かれるのと同じように、偏見をもった血ののめぐりの悪い人々と話すことによって鈍らされてしまう。(C.N.Parkinson Mrs Parkinson's Law) 議論に値しない人と判断し 自分のレベルの 
低下を防ぐ意味からやめにしたのです あなたの反応は動物的なので予想できました おそらくあなたは気づいていないのでしょうが 無教養丸出しですよ