Noboru SAITO <j0315@cocoa.ocn.ne.jp> wrote:

> > 合わせて議論願います。
> 
> あわせません。

あら、そうですか。

> もちろん、まともな内容と判断した場合、 CFA/V の対象とすることは
> やぶさかではないです。ただ、現状ままの CFA なら反対一票。

何かご都合がわるいのですか?
学生のメールアドレスを借りてのなりすまし投票が出来なくなるとか?

> > 委員会委員選挙の場合、先の選挙でも分かったように、選管の中立性が
> > 問題となりました。
> > つまり選管に送られた投票メール及び投票確認メールの取り扱いがどのように
> > 扱われたか疑惑が持たれました。フィルタに蹴られたメールもありました。
> 
> フィルタに蹴られたの節は事実ですが、「分かった」「問題になった」
> 「疑惑が持たれた」と判断した人をさす主語は?

闇の部分は確保しておきたいのですね。

ライブドアのメールを蹴られたとか報告があったみたいですが、あれは嘘の
報告だったんですか?エラーメールも添えてあったみたいですが。

> > 今後は投票用のグループに投票して、複製を選管に送る形式を取った方が
> > いいんじゃないでしょうか?選管の負担も減るでしょうし。
> > 
> > 投票用グループに投票があれば、皆の目がある訳ですし不正もし難くなるわけです。
> 
> デメリット:
> 
> fjを読む (普通の NNTP サーバ等のほかに、 open な web サービスも
> ある) よりも、投稿する (サーバへの権限がなければならない) 方が、
> より難しいため、メールを出す現状方式よりも敷居が高い

学生さんはメール投票は出来るが、(NetNews)投稿は出来ないということですか?
率直に言うと、NetNewsには興味ないがある種の圧力で「メール投票くらいはしてもよい、
或いはメールアドレスは貸してもいいよ」ということですね?

--
(=゜ω゜)ノ invalid@hitmail.cc