森山です。

On Sat, 26 Feb 2005 21:49:54 +0900
神戸隆行 <kando@nerimadors.or.jp> wrote:

> 関数よりややこしい、つまり関数呼び出しの入れ子のほうが単純というのは
> 関数の入れ子は()による入れ子で目に見える形で
> 表されていることからくるのでしょう。

  確かにそうですね。

> そこであるプログラムの流儀では括弧を多用することを勧めています。
> 
> **ppx=-**ppx*3;
> 
> じゃなくて
> 
> (*(*ppx)) = ((-(*(*ppx))) * 3);
> 
> と書けば誤解の余地がないってことですね。

  ( ) を使うことで分かりやすくなりますし、誤解によるミスが減り
そうですね。勉強になりました。

> #個人的にはやりすぎると却って読みにくい気もしないではないですが。

  ケースバイケースと言うことで...

  神戸さん、どうもありがとうございます。

-- 
K.Moriyama