どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <411D71D4.5FC0A37E@fsinet.or.jp>
において日文さんは書きました。

>かなーり以前の記事への書きかけ放置フォローの仕上げにつき超時間差失礼(_O_)
あまり、気になさらずに。
私も、fj.rec.tokusatsuで、日文さんの記事への亀フォローをしてますので・・・
#あとで、fj.rec.tokusatsuを確認してみて下さい。

> > > > ・アテナ側は沙織と星矢がメインで、青銅の4人は、先の2人に比べると・・・
> > だから極端に言えば、戦闘シーン無しでも、ストーリーを成り立たせること
> > も出来たはずですけれど、それをやってしまうと作品としての「星矢」の魅
> > 力的側面を削ってしまうことになり、マズいと判断したんではないかと。
> 
>  それに、青銅5人のうちで紫龍・氷河・瞬・一輝の出番がなくなると、
> 観客が5%くらいに減少しますので(爆)
ありゃ。「5%くらい減少」ではなくて、
「5%くらい『に』減少」なんですね(^^;
でもウケました。

>  もっとも鉄人と009だと、原作入手の容易性が大差あるので、
> 「原作からどれくらいアレンジしていいか」の度合いが違うの
> かもしれん……
とりあえず、「アレンジの度合いはスタッフ次第」だと思いますね。

アレンジをしないで済ませるには、
それなりの根拠やデータetcの提示が必要でしょうから。

>  ハーデス編のビデオは見ていないんですが、原作から類推すると
> ムウはともかく、アイオリアやミロよかおシャカ様の方がずっと
> 活躍していたと思うんですが……
今出てるハーデス編のOVAは、星矢達が冥界へ突入する穴へ身を投じたところで
終わっていたはずですから、シャカの活躍といえば、

・サガシュラカミュの3人を相手に戦った(正規の冥闘士との闘いは前座)
・阿頼八識の辞世の句

くらいです。

> やっぱ死んでオシャカになってしまったら見捨てられてしまうんでしょうか。
>  そのままいきなり冥闘士として復活したらサガシャカミュみたいに
> 人気出たりして……
上述の通りですので、冥界で明確な死を遂げた原作の部分にまでは、行ってません。


ちなみに今年(とりあえず2日目まで)のコミケのコスプレで、
星矢関連は、アテナが多いです。コミケの長物規制にひっかかるらしく、
杖無しが圧倒的に多かったですけど。

あと、ビッグサイトの隣のTFT
(液晶の種類じゃなくて、東京ファッションタウンというビル)
で開かれた今日のコスプレイベントには、原作形態の聖衣の星矢がいました。
#3代目か4代目かのどっちかですが、ちょっとしか見られなかったので、
#どっちかは判別不能でした。



ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)fjsg 1033
NO-SPAM-cuncuku@uranus.interq.or.jp 先頭のNO-SPAM-は削除して
送ってください。spamやウイルス対策のため付加しています。
−受信専用−cuncuku@yahoo.co.jp
こっちの方が届く可能性高いので、このアドレスをメインに考えて下さい。
〜Subjectに「番外編」とあれば、ほぼ2次創作モノです。〜
2004/8/8 トップ 動作確認ブラウザ変更。7/20 感想 fj.*系更新 等。
3/27 fjapanihonリニューアル終了!新しいURLは
http://www.interq.or.jp/uranus/cuncuku/nihongo/fjapanihon_top.html