Re: [感想]聖闘士星矢 天界編~序奏~
日文%いまさらなのですがフォロー書きかけだったのを
仕上げ(笑)
笠原 励(氷炎 雷光風) wrote:
> どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。
> 星矢の映画を見てきました。改行を入れずにネタばれ。
> ・15年ぶりの劇場復活&土曜日ということもあり、入り具合は上々。
初日に川崎チネチッタに行ったら満席でした。仕方がないので
同じ日から上映されたゼブラーマンを見ました。といっても、
星矢は100人程度の小ホール、ゼブラーマンは300人くらいの
大ホールなんで星矢の方が人気があったとは一概に言えませんが。
次の金曜(平日)に再度行ったら、平日だとゆーのに8割くらい
の入りでした。
> ・アテナ側は沙織と星矢がメインで、青銅の4人は、先の2人に比べると・・・
しかも二人一組で苦戦しまくってますし。今回は戦闘シーンより星矢と
沙織のドラマがメインだといいますが、もう少し敵を圧倒的な力でノシて
しまう胸のすく戦闘シーンもほしかったところ。
> ・紫龍は既に聖衣がない、ハダカ~な状態で画面初登場。
聖衣といえば、ハーデス編に続くんなら彼らの聖衣は神聖衣に進化した
はずじゃなかったっけ、と言ってみたりして。(一時的なスーパーモード
みたいなもんだったのかもしれないけど)
エンディングの最後に登場した新しい聖衣も全員分見てみたかった。
> ・頭から地面に激突する描写が一切なくなった。
「顔面溝掘り」って奴ですね:-)。
戦闘シーンといえば、車田漫画名物の「よくわからないけどすごい技の応酬」が
15年前とは格段に向上したCGを駆使して描かれるんじゃないか……と
期待していたのに、実質殴りっこばかりだったのが残念でした。まあ、以前も
アニメ版はその傾向があった気がしますが……
#ちょうど今回の公開直前に「聖闘士星矢G」の単行本が発売されたところで
#それを読んでいたから余計にそーいう描写を期待してしまった点もあります。
> ・天闘士(エンジェル)イカロスは、魔鈴の生き別れた弟。
無責任に張った「魔鈴は星矢の姉?」という伏線を、本物の姉・星華を
いきなり出してほっぽった後処理をしてくれるとは思いませんでした^^;;
てっきり「テリオスとは……まさか……あの……」同様の「張りっぱなし」
だと思ったのに:-)
> ・アポロンとの戦いに勝てたのか否かは、お客さんの解釈任せ。
いきなりテロップが流れた時は、ジャンプ打ち切り時の「星空バック」
を思い出してしまいました^^;;
最後に全ての運命から解放された(らしい)星矢と沙織によるエピローグ
が描かれていましたが、そこまでの部分はいずれ映画新作かビデオかTVか
なんかでちゃんと描かれるんでしょうか。過去が変わったとなると時の神
クロノスあたりと戦ったのでしょうか。すでに「G」で戦ってますが^^;;
> ・沙織と星矢が真っ裸で描かれるシーンあり。
星矢の裸はいりません:-)
そういや今までの星矢のクライマックスってたいていは「すごい鎧を
身にまとって決戦」なんですよね。射手座の黄金聖衣とか、オーディーン
ローブとか、天馬座の神聖衣とか。この違いは原則子供を対象とした当時と
大人になった当時の子供を対象とした本作品のスタンスの違いの表れかも?
> ・あからさまに素人でも判別がつく、ジャギー(というかノイズレベル?)が
> 少なく見ても2、3個所あり。
という氷炎さんの記事を先に見て行ったので気をつけていたのですが、
それっぽいのは一箇所しかわかりませんでした。それも、戦っている
氷河なのでノイズではなく凍気の表現だったのかもしれません。
> グッズ的には、前売り券についていた、クリアファイルとパンフが
> 価値ありといったところです。
> パンフは、映画の案内よりも、資料的な側面があり、¥1200の価値は
> あります。むしろ、¥1200だと安値かも・・・
これって前売り券購入の時に選択可能だった特製パンフのことですか?
過去4作品のパンフ再録だと聞いていたので、2作目以降は劇場で見て
当時のパンフを買っていたので、フィギュアの方を選択してしまいました。
全体として見れば、よくも悪くも「15年前のまんま」という印象
でした。絵も音楽も描写も昔のままで「そうそう、これこそ星矢のアニメ
だよ!」と思う反面、上にも書きましたけど技とかの描写にこの15年
で進んだ技術をもっと取り込んだりしてほしかったなあ、と思っても
いました。下手をすると、「15年前に制作されながらも諸事情でお蔵
入りになった幻の映画版を発掘!」と言われても信じたかも^^;;
そうそう、蟹座生まれの日文としては、黄金聖闘士の魂を封じた
オブジェが描かれた際にデスマスクの顔がまるで描かれなかったのが
ちょっと不満だったりして。彼は悪役系ではあるけど彼なりの
「聖域の正義」を押し通したキャラだと思うし、原作ハーデス編終盤、
嘆きの壁を破壊しに(だっけ)黄金聖闘士の魂が集まる場面では
正義な顔(瞳が大きい)で描かれていたし。
--
◆野火子「これからもずっと背負ってくれますか?」◆
◆ from「おにいちゃんといっしょ」FISH CAFE◆
◆ 日文 酔夢 yutaka-o@fsinet.or.jp◆
◆ URL http://www.fsinet.or.jp/~hifumi/◆
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735