Re: 類似の特許
佐々木将人@函館 です。
話は了解しましたゆえ
>From:"Kleist" <eva61409@d7.dion.ne.jp>
>Date:2004/05/04 16:33:08 JST
>Message-ID:<tNHlc.306$Cq5.120@news1.dion.ne.jp>
>
>無用の心配させて失礼
まあお気になさらず。
で、本質問を離れて一般論なんですけど
他国の特許の状況が日本において公開後の特許に影響するような場合に
その情報が日本の特許関係の情報公開手段
(例えば話題になっている特許庁のwebサイト等)で
ある程度わかるもんなんでしょうか?
それとも今回逆算で出したように
ある程度の情報で推測できる程度にすぎないもんなんでしょうか?
----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
cal@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
ルフィミア「本当に本が出そうなんですか?」
まさと「なんか出そうな感じだよ。」
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735