Re: アニメ「時をかける少女」地上波放映
久野です。
NOgvoSpam47068@mail.goo.ne.jpさん:
> 原作小説の「時かけ」およびNHK少年ドラマの「タイムトラベラー」な
> んかだと、いわゆるジュヴナイルSFってことで、ただ単に(というのは
> 言い過ぎか)時間旅行とかのアイディアが出てくるだけでオッケーだっ
> たと思うんです。まだまだSFが一般的ではなかった時代の作品だし。
>
> でも、いまどきはもう、ジュヴナイルとはいえ、時間旅行くらいで驚く
> 人はいないんじゃないかと思うわけで。時間旅行の目的だとか、歴史改
> 変のパラドックスの処理の仕方、なんてあたりに面白みがないと、あん
> まり意味ないんじゃないかと思うわけです。ていうか、今思った。
なるほどね。
> それと、元記事では「多世界解釈か?」なんて書いたんだけど、あとに
> なって考えてみると、そういうわけでもなさそうなんですよね。最初に
> そう思った根拠は、この作品の主人公としての真琴は、メガネくんが死
> んじゃったときにその歴史を変えようとして過去に跳んだんだけど、未
> 来人の彼のセリフによると、別の時間の流れでは、ただ泣きじゃくるだ
> けだったらしい、ということがあったから。
それがパラレルワールドなんだと思うけど。
> なんだけど、そもそもこの作品でのタイムリープって、その主体が過去
> に跳んだ瞬間、本来、行き先の時点に存在していた本人は消え失せてし
> まうものなんですよね。しかも、意識だけが入れ替わるのではなく、肉
> 体も含めて上書きコピーされる感じで(→カラオケで声が枯れる)。考え
> ようによっては、消されるほうはたまったもんじゃない。つうか、ある
> 意味、殺人と一緒。未来人の彼の場合は、消されるべき本人がいないか
> らいいんだけど。
私の理解では、パラレルワールドはそういうイベントの箇所で枝分か
れしていると。いや、並行しているのでもいいんだけど、そのイベント
の時点までは同一内容でそこから内容に違いがあると。
> 一方で、過去に跳んだ側の本人がもともと存在していた時間の流れのな
> かで何が起こるのかについては、作品中で一切言及されてない(と思う)
> ので、よくわからない。まあたぶん、跳んじゃった本人のかわりに、跳
> ぼうとは考えなかった本人が忽然と出現するんでしょうけど。
というか、跳ぶ前の世界は跳ばなかった本人が存在したまま続いて行
き、跳んだ後の世界は跳んで到着したその時点で枝分かれして別の内容
として流れて行くと思ってます。
> だとすると、未来人の彼が未来に帰ったとき、そこには過去に跳ばなか
> った彼が存在しているはずだから、ここでもまた上書きコピーが行なわ
> れることになる。んだけど、こちらは行き先が過去の場合以上に微妙な
> 問題。本人が過去に跳んだ瞬間より前の時点に帰ってこないと、本人と
> 周囲の記憶(というか歴史)に重大な齟齬が生じる可能性がある。戻って
> みたら、腹ボテの彼女ができてました。なんてことならまだしも、すで
> に本人が死んじゃってたら、どうなるんだろ。
いえ、過去に跳ばなかった彼がいる世界には帰れないでしょう。いや
帰れるのだけど、帰って到着した時点で跳ばなかった彼の世界と帰って
来た彼の世界が枝分かれして、自分は帰って来た彼の世界の方に乗って
いるというか。跳んだ瞬間に跳ばなかった自分の世界というのは必ずあ
るという解釈をしているので、未来に帰っても何ら問題ないという。
本人が死んじゃった場合は死ななかった枝分かれというのも必ず存在
していて、死ななかったところに帰ってくると。腹ボテの彼女はそうい
う世界に到着しないか、記憶喪失していてその間にという世界に到着す
ると。
というふうにパラレルワールドって超御都合的。 久野
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735