In article <df1vvt$1ehd$1@nwall2.odn.ne.jp>,
        kodera_m@cool.odn.ne.jp writes:
> 記憶では嶋田さん(違ったらすみません)のフォローで納得行ったので
> すけど、「のぞみ」に乗り継ぐまえのそれが新大阪までの短距離「こ
> だま」ではなく、「ひかり」というのがミソで。
> それが終着する時間+αくらいはマルスから消えていない(少しくらい
> 定刻過ぎても遅れ列車の指定が買えるケース)のではという考察を伺っ
> てなっとくしたものです。

  種村直樹「鉄道旅行術」では、種村氏が「マルスのシステムでは、列車が発車
後だろうと終着駅に着いていようと、その日のうちなら指定券を発行できる、と
聞いたことがある」と述べていましたね。

# それが本当なら、「ひかり」であったことは本質ではない。

                                                nide@ics.nara-wu.ac.jp