工繊大の塚本です.

In article <d4e2j1$g3g$1@nwjp2.odn.ne.jp>
NAKAMOTO Tetsuya <tetsuzou@pop02.odn.ne.jp> writes:
> かつて塚本さんが fj.1st-readme の moderator を務めていたとき、
> 塚本さんは「投稿者の自由を抑圧する装置」として件の文書を承認し
> ていたのですか?もちろん違いますよね。

その時は, 投稿上の瑕疵を口実に, 自分の気に入らない記事を cancel
しようとする人が出てくるとは思っていませんでしたから.

そして今は状況が違います.

繰り返しておきますが, そのような文書が正しく利用できるのは,
「それに反しているからといって, 投稿を cancel することはない」
という合意がきちんと存在しているという状況においてのみです.
 
> そしてそれは、塚本さん名義だろうが委員会名義だろうが私名義だろ
> うが全て一緒です。誰の発言だろうと内容が同一であれば正しいこと
> は正しいし間違っていることは間違っています。

「正しいこと(に利用されるもの)」が「間違った目的」の為にも
利用できることは「包丁」の例を出すまでもない. だから, 誰が
どのような目的でそれをしようとしているのか, その人の行動を
見て, 皆判断するのです.

それに巻き込まれて「fjニュースグループ管理委員会」が傷付く
可能性を指摘しておきます.

> 「何もしない」を何年も続けた結果が今のfjの現状なわけだよね。
> もはや「何もしない」に効果がないことは実証されたとみるのが妥当
> でしょ。

例の事件で揺らいだ「それに反しているからといって, 投稿が
 cancel されることはない」ことに対する信頼がきちんと回復
されていない以上, 「何もしない」がきちんと続けられた訳で
はないのですが, ともあれ, 「効果がないこと」をお認めいた
だけて幸いです. そう, それはfjを悪くすることはなかった.

# それを認識していない人が多いようだ.

貴方が行っている「自分の気に入らない記事」であることだけ
を基準とするような「第三者キャンセル」は, 確実にfjを悪化
させます.
-- 
塚本千秋@応用数学.高分子学科.繊維学部.京都工芸繊維大学
Tsukamoto, C. : chiaki@kit.ac.jp