Re: jserver problem
川口です
RedHat 他の事情は知らないのですが
<ud65bzhrs5.fsf@npl2.phys.nitech.ac.jp>の記事において
arita@npl2.phys.nitech.ac.jpさんは書きました。
> Red Hat Linux Enterprise Linux ver.3 にて FreeWnn (rpm バージョン 1.11-36)
> を利用しようとしています。
> kinput2-v3 (wnn4 用にソースからコンパイルしたもの) では漢字変換できるの
> ですが、emacs (rpm 21.3-4) から起動しようとすると
>
> Wnn: connecting to jserver at localhost... failed.
(connection が張れていないのだとすると以下の話は違いそうですが)
emacs 上の変換クライアントは tamago4 ですかね?
(Wnn のプロトコル仕様はあまり知らないのですが)
tamago と kinput2 で jserver は同じものを使っていても
jserver に指示する(?)設定が違っている,というのは
ありそうです.
kinput2 が使用する wnnenvrc(${WNNDIR}/ja_JP/wnnenvrc 辺りがデフォルト?)と
たまご の eggrc 辺りの設定が違っているのでしょう.
あと,(完全に記憶の彼方ですが) tamago と kinput2 とで
ユーザ辞書の所有者が jserver の owner/自分自身とかで
違っていたことがあったようななかったような...
> となります。環境変数 JSERVER は localhost にしてあります。
> jserver が正常に動いている別ホストのサーバには接続できて、問題なく
> 漢字変換できるので、Emacs の問題ではなさそうです。wnnstat すると
>
> wnnstat:localhostサーバと接続できませんでした。
>
> となります。kinput2 で漢字変換できてしまうのが不思議なんですが…
> と、この様な現象の原因としては、どんなことが考えられましょうか。
> お知恵をお貸しください。
とりあえず,kinput2 の方の起動オプションやら設定やらを
確認しましょう.
--
∧∧
Zzz.. (- - )⌒⌒⊇〜 川口 銀河
############## ginga-fj-swentemporal@ginganet.org
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735