朝風呂入って体温上げておこうかと思いましたけど、それやると時間が足りなくなるんですよね……。信州健康ランドは早朝、出発前の都合良い時間帯を浴室清掃に使われてしまうのです。残念。
レインコートを着込んで出発します……って、吐く息が白いですよ。今期初ですよ。マジ寒い。レインコートがちゃんと冷気を遮ってくれますが、顔と爪先が厳しいです。しまった、厚手の靴かシューズカバーも持ってくれば良かった。
5〜7度くらいかな、と思っていたのに、こんな気温だったんですもん。ちょ、ちょっと想定外。
松本城に寄ってみました。久保田城と違って完全な平城ですので、石垣で底上げの上、門も高く重厚なものになっています。現存しませんが奥は本丸御殿の跡地で、視線は全く通りません。大天守と埋橋は……記憶にある、これ多分プラモデルを作ったことがある筈。
今回、序盤は駅巡りせず(松本駅にも寄っていない)、少しでも早く北上して、前回の最終到達点である千国駅より先を探訪する時間を稼ぎます。なので大糸線沿線を通らずショートカットするのですが……松本市北部、鳥居山(写真右)の裾を掠める道に来たところ、前方から猛烈な霧が迫ってきました。
あっと言う間にこんなです。松本城に居た時は快晴だったのに。ここ、奈良井川のほとりなんですけど、写真はこれでも晴れてる方です。一番酷い時は水面が見えませんでした。
どんどん霧が濃くなっていきます。濡れるほどではないのですが……爪先の寒さが洒落にならなくなってきました。自転車に乗ってると足は常に地面に近い、それでいて地面から離れている、一番冷たい風を常に浴び続ける場所に置くことになるのです。
このまま気温が上がるのを待つのでは危険と判断し、ファミま! あづみ野産業団地店に飛び込みました。足用の懐炉を買います! 足の平に貼るものですが、風を直接浴びる甲の側にも貼り、爪先を懐炉で挟むようにしました。
これが効を奏して、じきに足は体温を回復してきました。南豊科駅の付近で大糸線沿線、9月に通った道に合流します。
写真だとすぐ次ですけど、実際には約40分後。穂高駅の付近で霧が晴れ始め、穂高橋の上で完全に晴天となりました。穂高橋が工事のため片側交互通行になっていて、上で写真を撮れなかったため、これは橋を渡った後です。
安曇追分駅の北にある跨線橋上で、西側180度パノラマ写真を撮りました。左、つまり南の松本市方向は、まだ霧がかかっていますね。
千国まで少しでも早く、というコンセプトで移動していますが、うずめ神社には寄らない訳にはいきません。今回はささらも連れて来ています。そして、ちゃんと狙って、908円を賽銭として納めてきました。2期が制作されますように。
うずめ神社のすぐ傍にある、7-11松川細野店でちょっと補給。神社から5分も経っていないのですが……そのせいもあって。走っていて爪先が冷えるのは、懐炉が防いでくれています。しかし立ち止まっていると、懐炉のせいで異常に熱くなってしまうという問題が発生しました。火傷しそうです(汗)。
まあ、走れば、すぐに冷気を浴びて丁度良い程度に冷えるんですけど……これは迂闊に休憩できない!?
「ドール」も今回、ちゃんと撮影しました(*^^*)
大町市に入り、安曇沓掛駅の先でまた大糸線を跨ぎます。ここで横を見ると、気球が浮かんでいました。すぐに降下して、見えなくなってしまいましたが。
駅にまったく寄らずここまで来ましたけど、流石に信濃大町駅くらいは寄っていくことにしました。ランドマークです。
木崎湖に到着です。今日は空いていますね。紅葉シーズン真っ盛りです。
Yショップニシで再度休憩。ここで昼食ということも想定していましたが、まだ10時半です。道の駅白馬が昼食時になりそうですね。
木崎湖を過ぎると、流入河川である農具川の谷間に沿って、ゆるゆると登っていきます。
やがて中綱湖に辿り着きます。小さく、そして黒い湖という印象がありますね。
中綱湖の北の果てには小さな暗渠があり、そこからもう青木湖が見えます。この付近は水が綺麗ですね。
青木湖は仁科三湖(木崎湖、中綱湖、青木湖)の中で最大の面積を持ち、最上流部であることもあって水質も最も良好です。流入河川はなく、青木湖が農具川の源流ということになります。
本日の最高所、佐野坂トンネルです。9月に来たときは、隣に旧道があることは明らかでしたけど、薮が酷くて接近もできませんでした(当時の写真)。今回は薮が薄れて、はっきりと道が現れていますね。……行く? 行っちゃう? 大人の階段・オブローディング!?
行っちゃいましたー。って、足下が凄く悪いです。ぬかるみが結構厚く、靴がずっぽり埋まります。所々は完全に水溜りであり、靴に浸水します。立ち止まるとタイヤが泥に埋まるため、再発進が難しくなります。バランス崩したりしたらウルトラクイズのハワイと化しますし……。
ぬかるみは最近人が通ったりはしていないようで、動物の足跡だけがありました。猫っぽいのと、鳥っぽいのと。
暗渠の上に登る分岐のところが、一番ぬかるみが深かったところです。足の踏み場が欲しくて分岐側へちょっと行ったんですけど……いずれ暗渠の下を通らなければいけないので、前述の通り再発進が大変でした。なお、この暗渠の上は、大糸線です。
暗渠を抜けると、右手に佐野坂トンネルを抜けた現道(と行ってもR148としては旧道ですが)が出てきます。但しまだ掘割の先であり、合流はしません。
一旦左へカーブして、現道から距離が離れます。この付近から、路面が乾燥し始めます。この旧道にとっての峠を越して下り傾斜が始まったため、水捌けが良くなったんだと思います。
やがてR148現道に合流します(佐野坂トンネル経由の旧道はすぐ右で現道に合流)。場所は、白馬村境の白看があるところだったんですね。
今回の教訓: この道、10日以上晴天が続いた後でもないと、路面が乾かないと思います……。何でランドナーでシクロクロスやってるんだ私。
正面右に見える山は五龍岳だと思います。……写真を撮って拡大したら、何やら浮かんでいる……望遠にすると……うわっ、パラグライダーが多数!?
だーっと走ってがーっと下って(あんたはパールちゃん様か ← このネタ前にもやった)、道の駅白馬にやって来ました。想定通り、11:45くらいですので、昼食に丁度良い頃合です。しっかり休憩するとしましょう。
旧道からだと自己主張が激しい飯森駅を現道で越えます。跨線橋の景色が凄く良い……あれ白馬岳?
真横には白馬五竜スキー場。ここもパラグライダーが複数見えますね、と思っていたら、一人農地に着陸しました。戻るのが大変そうだなー。
みそら野別荘地方面への入口近くで、工事のため片側交互通行になっていました。9月と工事箇所が色々違ってるなあ。ところで、道路工事するなら、この先のポール跡を整地して戴きたいのですがね!? ← これは今回も全然変わっていなかった。
白馬駅到着。駅前の路面が一番酷いのはどうにかならないものでしょうかね。
松川から上流側を眺めると、正面は天狗ノ頭かな。さっきから雪山がいくつも見えていますけど、あの向こう側は富山県なんだよね……
信濃森上駅も駅へは寄らずに現道を通ります。ここからまた長い下りになることは判っていますので……写真撮る余裕無くなるだろうな、と思って、勾配が激しくなる手前で撮影しておきました。
3分程度でまた道路工事。ここは9月にも工事していた場所ですね。停車時間は3分と長いのですが……自動車の方々、残り10秒以上あるうちに信号無視して行きましたよ……
小谷村に入ってすぐ、白馬大池駅があります。手前で姫川を跨ぎます。前もここで、谷が深いなーと思っていましたが、こんなのまだ序の口でした。
千国駅の南入口。9月には通れなかったところです。今回は封鎖されていませんので、今度こそここから向かいましょう。
途中に架かっているこの橋、「中島武設計のRCローゼ桁群 - 親沢橋」として、土木学会選奨土木遺産に指定されています。これと併せて計5本が指定されており、この後でもう1本見られる筈です。また、木曽福島の大手橋も見たことがあります(「中央本線全駅訪問 3日目編」参照)。
千国駅に到着。時刻は13:16、前回より4時間の余裕を作ることができました。この時間で、糸魚川駅までの残り区間を攻略します!
さくっと下って、南小谷駅へやって来ました。JR東日本とJR西日本の境界駅であり(駅自体はJR東日本管轄)、ここから先の大糸線は非電化です。一日1往復のみ、南小谷発着の特急あずさがあります……まさにE257系が1本、停留していました。
本当、千国から簡単に来ることができるんですねえ。にも関わらずその余裕すら持てなかった前回は本当に無茶でした。さ、水野としてもホ○○○としても、初のJR西日本区間に入りますよ!
以下、本にするつもりですので、写真のみいくつか並べておきます。
16:47、日没ギリギリですが糸魚川駅に到着できました! 大糸線全駅訪問完遂です!
さてどこで輪行作業しよう、と探したところ、自由通路の入口内がそのまま使えると判断しました。階段・エスカレータとの間にかなり広い空間がある上、通行者がとても少なかったもので。作業時間は34分です。……やっぱり佐野坂トンネル旧々道での泥汚れが激しいです……
切符を確保。この後、3本の東京行き新幹線が発着しますけど、最終は時刻が遅過ぎるので除外。残り2本は、指定席が満席でした(1本目など目の前で「僅少」から「満席」に変わった)。仕方がないので自由席にします。
18:26発、はくたか574号を狙います。本庄早稲田と熊谷以外の全駅に停車します。北越急行には今も乗ったことがありませんので、特急はくたかは初体験です。北陸新幹線は……軽井沢から東京へ乗ったことが一度だけあります。
新幹線ホームはホームドアが設置されていますが、ドアから実際のホーム端までの距離が1間近くと、かなり広くとられていました。不思議に思ったのですが、もしかして、ここは高速通過列車があるので風圧で破壊されないようにしているとかでしょうか。
やって来たのはJR西日本W7系電車。JR西の駅、そして列車で輪行するのは初めてですので、とってもはにはに……もといわくわくです。車内は、がらがらという程ではありませんが空席がたっぷりあり、最後尾座席を確保できました。これ、軽井沢駅で一気に乗客が増えましたので、指定席が取れなかったのも軽井沢以降で満席になっていたからなんでしょうね。
悠々と東京駅に到着。中央本線休日快速(E233系0番台)で武蔵境まで行きます。東京駅で話しかけて来た人、神田駅で下車したけど……中央本線快速で東京神田間だけを乗るって、また面白いことを。そして、新宿駅の緩行線ホームで非常ボタンが押されたということで、千駄ヶ谷付近で駅間停車しました。急行線に支障はないということで、2分程度の待ちで再発進です。
武蔵境駅北口の、昨日輪行失敗した場所で、ホ○○○再構築。作業時間は28分でした。
時刻 | 場所 | 標高 | 走行時間 | 走行距離 | 平均速度 | 最高速度 | 総走行距離 | 獲得標高 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
06:00 | 信州健康ランド 息白い! | 641m | 0.00.00 | 0.00km | 0.0km/h | 0.0km/h | 6,639.4km | 0m |
06:14 | すき屋19号松本村井店 → 06:40 | 628m | 0.07.55 | 2.79km | 21.5km/h | 28.7km/h | 6,642.2km | 10m |
07:33 | ファミま! あずみ野産業団地店 寒!! 霧 爪先カイロ → 07:41 | 572m | 0.45.53 | 15.00km | 19.7km/h | 32.3km/h | 6,654.4km | 38m |
08:37 | 鈿女神社 908 → 09:04 | 582m | 1.32.53 | 32.45km | 20.9km/h | 〃 | 6,671.9km | 104m |
09:08 | 7-11松川細野店 WC 足熱い → 09:17 | 588m | 1.34.44 | 32.87km | 20.8km/h | 〃 | 6,672.3km | 108m |
09:59 | 信濃大町駅 → 10:01 | 733m | 2.10.32 | 44.76km | 20.5km/h | 33.3km/h | 6,684.2km | 264m |
10:32 | Yショップニシ 林檎ジュース(194) → 10:43 | 793m | 2.34.16 | 52.64km | 20.4km/h | 〃 | 6,692.1km | 332m |
11:30 | 佐野坂峠 抜け | 868m | 3.02.57 | 60.79km | 19.9km/h | 〃 | 6,700.2km | 426m |
11:42 | 道の駅白馬 WC 食(1,300+300) → 12:30 | 789m | 3.12.21 | 65.23km | 20.3km/h | 44.4km/h 佐野坂峠 | 6,704.7km | 436m |
13:16 | 千国駅 → 13:18 | 600m | 3.46.00 | 79.76km | 21.1km/h | 49.6km/h 森上〜工事 | 6,719.2km | 456m |
14:20 | 道の駅小谷 WC おやき(240) 自販機(130) → 14:40 | 443m | 4.24.38 | 92.50km | 20.9km/h | 〃 | 6,731.9km | 506m |
15:20 | 超洞門 起点 | 274m | 4.49.16 | 101.22km | 〃 | 〃 | 6,740.7km | 550m |
15:35 | 超洞門 終点 | 187m | 5.02.20 | 107.28km | 21.2km/h | 〃 | 6,746.7km | 559m |
16:47 | 糸魚川駅 | 56m | 5.48.44 | 123.61km | 〃 | 〃 | 6,763.0km | 585m |
22:17 | 武蔵境駅 | → 61m | ||||||
22:29 | 田無 | 63m | 5.58.35 | 126.30km | 21.1km/h | 〃 | 6,765.7km | 589m |
本拠地に電話をして「地方は活性化するか否か」の宣伝したりしつつ、バスで吉祥寺へ。CWSでまたチェーンクリーナを買います。一昨日の佐野坂トンネル旧道で酷いことになってしまいましたからね。チェーン自体もそろそろ交換した方が良いかと思うのですが、CN-HG53しか売られてない……。せめて93!
タキオンで献血の後、ベロクラフトにも行ってみましたが、ここも9速用チェーンはろくなものがありません。通販にするかー。
sakuraちゃんが繋がっているスイッチングハブが暫く前から不調でした。ハブの電源を切って、sakuraちゃんを元口に直結させて凌いでいましたが、このハブには他のノードも繋いでいるため、いずれ交換しなければと思っていました。
で、今日、その「他のノード」を使う機会がありましたので、ハブの電源を再び投入。……しかし、1時間程度で結局駄目になってしまいました。症状としては、本体が通電しなくなるというものなので、ACアダプタかその周辺に問題がある筈です。
ということで、近所の電器店へ一走りして、買ってきました。
以上。壊れたのはBUFFALO LSW3-GT-5EP/CWですので、恐らく同世代の品。プラスチック筐体・ACアダプタだったのが、金属筐体・電源内蔵になっています。5ポートの1000BASE-T対応であるところは一緒です。