逐次雑記 2007年12月上旬

CCSF > 逐次雑記 > 2007年12月上旬

2007年12月1日(土)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の視聴対象アニメ番組

[13:36]

いざ、しんせいカカシはんしゅつじん! NARUTO疾風伝しっぷうでんスペシャル 第36話「偽りの笑顔」(11月29日放映分)

評価……☆☆☆☆(前回比: +1)

サクラがどこまでナルトを抑えられるか……「私の事は, 赦さなくて良いから!」シズネの心配通り(^^;;; ナルト, サクラからも『恐怖による支配』受けてません?(^^;;; もし二人が結婚したりしたら, 家庭生活は正に『恐怖による支配』になる事は間違い無いかと(^^;;;

結局ヤマトが介入せざるを得ず……初代だけが使える筈の木遁を操れるヤマト。むむ? 何か持っている人ですか。しかしそういうタイプであれば, うちは一族の血継限界である写輪眼を操れるカカシが居るしねえ。そういえばこっちも語られてませんな。

温泉旅館で親睦会。そんな事言い出すヤマトは自来也みたいなタイプなのかと思ったら……ナルトが自来也化してましたとさ。今再放送されている時点じゃ, 自来也の覗きに毎回白い目向けてるナルトが, 2年半で変わったもんだねえ(^^;;; ……前回自来也が言ってた『綱手に制裁を受けて死にかけた』って, 綱手の風呂を覗こうとしたからなんですか(^^;;; そりゃ確かに, ナルトは同じ道を歩もうとしていますわ。そんな所まで師匠と似なくていーのに(^^;;;

客間でヤマトが何か実のような物を握りしめてましたが……手を開いた時, 大きくなってましたよね。温度で急成長するタイプの物なんでしょうか? 何だろ?

夕食は豪華に舟盛り。こんな食事が続くならもう隊長はヤマトで良い……という言い草, ガンダムΖΖ(小説版)を思い出してしまいます。自腹を切ってまでなんとかナルト達の関係悪化を止めようとしているヤマトの心を汲んであげなさいって。ナルト自身が太い腹になっちゃうんじゃなくてさ。

木ノ葉なんでも調査隊: 質問者が解説しちゃってるし(^^;;;

[13:45]
[13:45]

いざ、しんせいカカシはんしゅつじん! NARUTO疾風伝しっぷうでんスペシャル 第37話「無題」(11月29日放映分)

評価……☆☆☆☆(前回比: ±0)

サクラ, その角度で隠れると見られ易いよ。窓の反対側に隠れようよ。ナルトの悪夢……あまりナルトと面識の多くない人まで居ますな(マツリとか)。てか, モエギもストライクゾーンなんスかー?

スケッチブック(違……わない)を抱えて, 早朝から作画に入るサイ。作品は須く無題……芸術としてじゃなくて, 実用としての物なら, 個々に名前付けたりはしないかもね。ん? するとこの抽象画も何かに変化したりするんでしょうか? それともサイの根幹に関わる物なのかな, 自筆『兄の絵本』と一緒に。当初から思ってたけど, やっぱり無感情男か。

道を外れて鉄道旅行(謎違)。罠の可能性を考慮し人目に付かない場所を行き……「こういうのって, 野宿って言わないんじゃない?」ううう羨ましい能力ですー! こんなのが使えたら旅行が凄く楽だ……(心底)。当日に向けて作戦会議。ヤマトとサクラ, ナルトとサイで組を作りバディシステム……スペシャルキーワードはこれですか。ナルトとサイを組ませた事より, ヤマトとサクラを組ませた事の意図が気になるなあ。

忍者学校特別授業: マツリが砂隠れの代表に数えられてるのが感動モノ。しっかり縄標使ってるし。

[13:50]
[14:45]

アンドロイド・アナ MAICO 2010 セレクション #17「わかりません」, #18「あらし」(11月30日放映分)

まとめて評価……☆☆☆☆☆(前回比: ±0)

#17: 伝助の住所は『練馬区練馬6-2-1』練馬は四丁目までしかありません! 差出人は平口奈緒子, 高校時代の伝助の恋人。その手紙を松っつぁんに見付けられ「この野郎, ロボフェチを隠れ蓑にして俺のこの成熟した身体を狙うとはふてえ野郎だ!」どうしてそっちの想像になるかな(^^;;; 仮眠室の持出禁止布団で簀巻きにされ, 恥ずかしい手紙を音読されてしまう伝助。苦難の多いこの職場では良いネタですな。ネタにされてるけど, 諦めてるのか, まだ伝助は良い顔してるよね。かつての恋人に嘘こきまくりだった伝助の前に, 丙太の婚約者として現れる奈緒子本人。……この後の会話はともかく, 『見えない殺人者から2週間も匿まってもらってた』カッチンを馬にして平然としているあたり, 奈緒子の本質は知れるかと。いやあ, 青春の美しい一頁でしたなあ。現実は厳しいですなあ。かつては恋人だったという事を丙太に隠す, 本人達を含む一同。その鬱屈した気持ちを理解できないMAICO。伝助の気持ちより, ここは松っつぁんの気持ちを汲んでみた方が良くない? MAICOにとって伝助の存在が大きいからかもしれないけど。

#18: 台風襲来で交通機関が全滅し, スタジオに缶詰になってしまった面々。『新橋←→お台場』の定期券, ゆりかもめですね。開業は1995年か, 結構前からあったんだ。娘の誕生日なのに帰れない松っつぁん, 苛立ちが募っていつもより罵詈雑言が悪化し, 梅さんのポエムを台無しにし, 番組にもMAICOにも難癖を付け, 不安は伝播しイズミ爆発, 伝助爆発, カッチンも爆発……ストレージが動いてたから聞いてるのは判りましたよ, 充電中のMAICO。マスダマス, こうなる事判っててわざわざ「眠りなさい」なんて言いましたね? MAICOにも人間の悪意に晒される経験が必要とかいう事なんでしょうか? 同時に, 人間の連中にもMAICOの心を理解する必要があるのかもしれません。

一応総合評価……☆☆☆☆(って, 本当にここで終わるのかーっ!! こんな谷底に取り残されて, 視聴者はどう対処すれば良いんですか!? DVD-BOXを買えば良いんですかそうですか, あー買いますよ, 買わずには居られませんよ!)

来週からは「UG☆アルティメット・ガール <決笑週!>」ってまた凄いギャップですな。全話録画してるから観ません。

[14:58, 15:06(誤字訂正)]
[17:48]

おかいモノ

居ても立っても居られずっ。自転車は明日出すので今日は徒歩で, アニメイト吉祥寺へ。

以上を購入&入手。後者は先週CDを買った時点では特典の用意が間に合っていなかったため, 今週渡された物です。……ってMAICO2010はどうしたかと言うと, 吉祥寺店には旧作CDも新作DVD-BOX予約カードも何も無いというていたらくでして……そりゃ9年半前の作品だけどさあ, DVD-BOX予約カードも無いってのは酷いんじゃない? 鉄子の旅もそうだけど。


吉祥寺から中央本線休日快速(201系)で武蔵境。イトーヨーカドーで雑貨・食糧を入手し, 中央本線休日快速(E233系0番台)で三鷹。さて, 帰宅したところで, ぽちっとな……

[17:52]
[20:26]

CLANNAD -クラナド- 第9回「夢の最後まで」(11月29日放映分)

評価……☆☆☆☆☆(← ヒトデ大家族)(前回比: ±0)

「風子, 瞬間的に子供になりまーす!」むしろ, だんご大家族・朋也と渚の子供になりました。渚との呼び合い方まで指定して。ちゃん付けと君付け……「せめて呼び捨てにさせてくれ!」でもすぐに, 自然と渚呼びできるようになりましたよね。収まるべきところに収まったと言うか。「風子は渚さんも岡崎さんも大好きですから, 幸せになって欲しいです。お姉ちゃんと祐介さんみたいに」結婚しろと。ところで, 蝋燭5本にしちゃ明るすぎるような……何か入ってたりしない? 火勢が強くなってたりしたら, 下手すると防火装置が作動しちゃうから, 流石にそれはないと思うんだけど。

翌朝……二人だけの朝。記憶もない。残ってた記憶は, 演劇部再興の話だけ。だから次回から, 話が演劇部再興に突然戻っても違和感無いんですよね。それはともかく今回に戻って……残ってた残骸は, クラッカーと, ヒトデと, どろり濃厚(^^;;; なんでここまで小道具レギュラーになっちゃうんだ。

「思い出せない何かが, とても大切な物だったんじゃないか, って」朋也と渚ですらこうだと, 陽平達はもうほとんど記憶無くなってそうですね。でもまだ二人には残っている, 星型の記憶。明日の日曜は何か大切な事のある日。そこで貼紙作ってる幸村先生……! そ, そうか, この人は最初から風子と会ってない! 結婚式の話をしたのは朋也と渚だけです。だから記憶が改竄されなかったのか!? そして二人も思い出したら, 今もそこに居た風子。「最悪じゃないです。自然な事です」哀しいけど, これ現実なのよね(台無し)

結婚式当日, 生徒は誰も来ていない学校。退職してから間があるから, 直接関係のある生徒は皆無って事なんですね(留年生徒とか居ないの?)。親族(風子以外)と教職員, 祐介の側の知人だけですか。……でも, 式が終わってみると, 校舎外を埋め尽くす生徒の嵐。星型の記憶は陽平にも, 藤林姉妹にも, 智代にも, 古河夫妻にも, ……三井さんにも伝わっていた! 風子の一念, 無理を通せば道理(自然な事)も引っ込め, 彼女の望んだ風景へと。「こんな風景を待ち焦がれてた奴が居たんだ。こんな日を目指して頑張ってた奴が居たんだ。たった一人で, 公子さんへの祝福を沢山集めた奴が。俺達はそいつの事が好きだったから, 本当に好きだったから……」この祝福は, 風子の祝福の欠片が育った物なんですよね。全生徒の中で, 芽を出した想いの。

「あいつの想いの分まで, どうか幸せになって下さい!」その想いは, とうとう本人にも。風子から公子へ, 伝わるヒトデ。今度こそ本当に消えた風子だけど, 朋也も渚も公子も, 暫く忘れませんでした。翌日にはまた忘れられてしまう存在だけど, 奇蹟は確かに起こったよね。ヒトデの記憶は残り, それを伝え続けた純粋な女の子の記憶は残り。いつか夢が現実になる日まで。

次回予告: みんなみんな, いぢめる?(^^;;;

[20:44]
[21:28]

灼眼のシャナIISecond 第9話「哀しみのマイルストーン」(11月30日放映分)

評価……☆☆☆☆☆(前回比: +1)

グリズリーvsマンティコア, なんて怪獣大決戦。いやグリズリー自体は普通に実在の動物ですけど。弔詞の詠み手と千変の戦いに破壊され尽くすニューヨーク……あのっあのっ, WTCではなくエンパイアステートビルではありますが, この崩壊の描き方では『絶対アメリカに持ち込めない』モノになってしまいそうなんですが!?

初陣となるユーリイの能力は, 蟲使いでしたか。完全に不意を突いたとは言え, シュドナイに傷を負わせる大健闘。アナベルグを討滅し力を使い果たした状態にも関わらず, 膠着状態に陥っているマージョリーを救うためにシュドナイに無謀な吶喊を挑むユーリイ……なるほど, 誰かを助けるための力は, 自分を助けるためには使えないんだ。他人を助けたい想いが強いと, 他人の為に実力以上の危険に飛び込んでしまう, そして自分を抑える事ができない……物語の主人公ならそれでも良いだろうけど, 普通死にますねそれは。シュドナイにとってもマージョリーにとっても, 恰好の捨て石になってしまったんだ。

迷わず飛び込んだユーリイと, 迷わず撃ち込んだマージョリー。どちらも自分が間違っているとは思っていないし, 死んだ事も殺した事も後悔していない。だからって哀しみが無い訳じゃない, 死んだ事も殺すしかできない生き方も……。『銀』への復讐に向かって一直線, その宿願が果たされたらその後どうなってしまうんでしょうね。アナベルグの言う通り, 抜け殻である事を証明してしまうんでしょうか? そんなマージョリーの心に触れてしまった啓作(栄太は触れてません), 自分は迷わずフレイムヘイズの道を歩む事などできないって思い知らされたかな。できる事は, マージョリーの港になる事だけだと思うよ。栄太は真竹ちゃんと一般人の道を歩むべきだと思います。

で, 『物語の主人公』の方は, シャナの絶対信頼の下で自在法の訓練。マジでやっちゃいました, 自分自身の力での封絶を。……銀色の封絶を。うわ, これマージョリーに知られたら激しく不味いですよ!? 特訓中止じゃないかなあ。

[21:41]
[22:25]

鉄子の旅 第5旅「岩手県の自然を味わう旅」(DVD#3)

評価……☆☆☆☆(前回比: -1)

切符(三連休パス)のために出発進行〜。これに限らず, 企画切符を使う場合は, 徹底して使い倒すのがテツの乗り方でっす。今回2日間しか使ってないから, 3日目は是非日本海側へ行きましょう。……自腹で参加のイシカワさんは, 三連休パスだったんですかね? 2日だけでも元は取れたと思うけど。

車体が200系なのに帯がE3系の東北新幹線……謎です。どっちだとしても車体長が短すぎるのも謎です。次は山田線のキハ58……う〜ん, 車体塗装が綺麗すぎてキハ58っぽくないなあ。今回は色々気になっちゃいました。キハ110は良いんだけど(但し私の頭の中にあるのは八高線のキハ110なので注意)。

「しまった連休だからテツが多い!」岩泉線って, テツの為の路線みたいなものだしね(^^;;; 車両はキハ52(どうもこの11月からキハ110に変わったみたいで)。全線単線, 全線非電化, 全線1閉塞(つまり車両1両で賄えてしまう!)という究極のローカル線ですな。私も一度行ってみたい〜。

宮古は岩手の海の都……だけどちっちゃい港町。そこで一泊して翌日早朝から岩泉線を目指すのがお勧めと, 豊岡真澄さんも言っています(^^;;; 宮古は数回行った事あるんだけど(自動車), 駅は多分見た事ないです。ちっちゃいね。岩手刈屋はefっぽいね。あれ? 駅寝ってキクチさんこの時点で知らなかったっけ? そして究極……とりのこされて, 押角(^^;;; 原作にもあるんだけど, この『こっちの方がよほど大パノラマ』, どこから見た図なんだろ? キクチさんとかそこまで行ったって事だよね?

最後のおまけに, 上有住の観光スポット『滝観洞』(ろうかんどう)。そこで3人ともハイ感動! ……あれ? 「これは面白い!」じゃないの? 原作と完全に違う話になっちゃってるよ?

[22:41]
[23:09 ← ムーンライトえちご下り発車時刻]

鉄子の旅 第6旅「わたらせ渓谷鐵道と廃線跡歩き」(DVD#3)

評価……☆☆☆☆☆(前回比: +1)

今回は作画は低調でしたけど, 話は面白い……というか, まさかまさかの山田さんに同調しちゃって, 涙なくしては観られないです(え?)。

きなこちゃんを召喚しての東武浅草駅(無論, ミニだ)。しかし横見さんの下心など何のその, 余計な気回ししたカミムラさんによって, 更に召喚された吉本新喜劇の芸人・山田てつ……もといあさこ(CV: 本人)。更にイシカワさん。邪念の炎が立ち昇る横見さん……判りやすすぎて大笑いですね。全然判ってないカミムラさんがよほど面白いけど。

はくつるジャージ……うーうーうー, 私もつばさ(註: 485系)ジャージとか作ろうかな。「今日は観光なんだから! テツの話はしないの!」横見さんからテツ分を取ったら何が残ると言うのですか(^^;;; モハ209, ってJR東日本の通勤型電車じゃなくて, 東武200系電車なのね。東武動物公園でイシカワ退散……しかし邪魔者成分は減ってない(^^;;; 「人間の気持ちは, 鉄道のダイヤのようにはいかないもんだよ……」横見マジックも通じない?(^^;;;

相老駅で, 始末に負えない状態になってしまった横見さん。事態を打開するためきなこちゃんを派遣するキクチさん……『キクチはきなこマスターになった!』by CLANNAD。実際有効だし(^^;;; 更に大間々駅から, DE10牽引のトロッコ渡良瀬渓谷号。昔は客車列車が多かった……うんうん。EF81やDD51牽引のオハ50は私の原点なんですよ〜。ああ懐かしのオハ50……また乗りたいなあ……。神戸で山田さんが言ってた「やっぱり子供の頃から親しんでる車両が徐々に無くなるのは哀しいです」, これに私心底同調してしまいました。中央本線の201系や東海道本線の113系には思い入れ無いからE233系やE231系になっちゃって良いけど……秋田支社。オハ50はもう仕方が無いとして, キハ28はずっと残ってて欲しいなあ……

通洞駅から足尾銅山の観光。ここでカミムラさんの間違った悟りが目覚め, 間藤駅でカミムラさんの間違った謝罪が事態を余計蝉っぽい事に〜。邪念とは更に別の炎を燃やしてしまう横見さん, 先にきなこちゃんが怒ってくれたので鎮静化……『きなこは横見マスターになった!』by CLANNAD。えと, きなこちゃん, これ狙ってやったの? それとも天然?

間藤から足尾本山まで, 廃線跡を歩く! 立ち入り禁止のテロップ出ちゃったけど, 横軽とかも歩きたいよねテツとしては。カミムラさんの間違った安堵……とことんずれてるよねカミムラさん! 正しく天然ボケ。「この芸人泣かせ!」よっぽど面白いっていうのはまったくでした。きなこちゃんと山田さんの間違ってない悟り……ゲストの二人の方がよっぽど横見さんを理解しているし。おおっ, 前回ラストは原作と違って妙な事になっちゃってたけど, 今回も原作超越ながら……素晴らしすぎるテツの笑顔! これだよこれー!

[23:21]
[23:49]

鉄子の旅 第7旅「海底駅そして北海道初上陸」(DVD#3)

評価……☆☆☆☆☆(前回比: ±0)

485系白鳥で青函トンネルへ。「僕鉄道で北海道へ行くの初めてです!」「フツー飛行機でしょ……」「違う! 青函連絡船!」これはテツでなくても, 地域的なものもあると思いますよ。北東北の人間としては, 飛行機で北海道なんて考えもしませんし(そもそも千歳便が存在しない)。青函連絡線か……1回だけ乗ったんだよな……旅のイロハも判らない幼児(後にテツと化す)を船に乗せてくれた亡き祖父に, 感謝を。

竜飛海底駅! 見学整理券と言えばゾーン539カードですね! って今そういう名前じゃ無くなったんですか。確かに一見して意味不明だもんなー(註: 青函トンネルの総延長は53.9km)。で, ここは海底駅とは言っても『海の中』にある駅ではないんですが, するとカミムラさんが観たのは一体? 八景島シーパラダイスだったとか?(^^;;;

竜飛斜抗線で地上へ。道の駅みんまや(青函トンネル記念館)なんですよね, ここ。「あの人と知り合ったのもここだったな……」「その後きなこちゃんとはどうなんスか?」良い突っ込みですキクチさん(^^;;; で, きなこちゃんの方の気持ちは, 原作では最終話近くで明らかになるんですが, アニメ化されてないですよね。

再び485系白鳥で, 「鉄子北海道初上陸ー!」ああ, 横見さんが喜ぶ姿を観ていると, 私も行きたくなってくる〜。でも宿泊地・函館に到着し, まだ進むっていうのは……今回もスケジュール読んでないんですかキクチさん?(^^;;; ああ, スケジュールなんて次々変わるから意味無いのか(^^;;; 「観光なんかしてる場合じゃない!」名言が飛び出しますよ。

「いかめしだけが私の救い……!」あ, 丁度今日, イトーヨーカドーで駅弁フェアやってて, 森駅いかめしもありました。閑話休題, 時刻は7時40分。いかめしは9時にならないとできません。またスケジュール変更……横見さんもいかめし食いたかったと。一貫した物なんてない, 時刻表さえあればその場の気分で行動を決められる。それを純粋と言うのかどうかはともかくね。

で, スケジュールはともかくとして, 行こうとしている場所は……江差!? うわーなかなか行き辛い場所を。ここも廃線が現実味を帯びてきたから(註: 北海道新幹線が開業したらほぼ確実に廃線), 早いうちにいかないと。湯ノ岱って聞くと雄勝を思い出すなあ。真夏の40度経験地。

[24:01]
[24:18]

今度はどこの伝統イベント?

「Φなる・あぷろーち2〜1st priority〜」の発売を記念して『あぷりーち麻雀』(PC版)を無料配布!(カトゆー家断絶 12月1日分より)……やっぱりΦ(原作サイド)と言えば麻雀なんだ(^^;;; さて, これは久々に, 企業ブースへ行くべき目標ができたとするべきか……? 手に入れられるかなあ?

[24:22]

本日の日常日課

2007年12月2日(日)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の視聴対象アニメ番組

[18:36]

今日も来年も未来へ しーぽん going on♪

先週で年内の中長距離サイクリングは終わりにしようと思っていたんです。年内目標までは近場(と言っても都心)への買物を繰り返して達成しようかと。……だけど, 折角晴れてて気温も高いんだから, やっぱりちゃんとした距離走って達成したいじゃないですか。ということで, 今度こそ年内最後となる旅行です。目的地は……江ノ島! 4月に初代皇帝陛下で最初に行った場所です。2007年は江ノ島に始まり江ノ島に終わる……そういうのも良いんじゃないかって。いや, MTBで3月に江古田行ったのが本当の2007年最初だけど。

4月の往路は, 三鷹通り→旧甲州街道→狛江通り→狛江→多摩水道橋→多摩川サイクリングロード(右岸)→川崎→旧東海道→藤沢→R467→江ノ島, という経路でした。復路は, 江ノ島→R467→大和→R246→長津田旧道→R246→新二子橋→多摩沿線道路→二子橋→多摩川サイクリングロード(右岸)→多摩水道橋→(以下同じ), でした。でも今回は, 最初からR246をメインとして経路を考えました。だってこっちの方が近いんだもん。今は昼が短いですから, あまり遠回りはできませんから。

で, 7:20に出発し, 三鷹通り→布田南通り→多摩川サイクリングロード(左岸)→多摩堤通り→新二子橋→R246→大和→境川沿道(左岸)→高鎌橋→境川サイクリングロード→藤沢橋→R467→江ノ島, という経路になりました。まずは基本に忠実に, 多摩サイへ行きます。……江ノ島に行く時は多摩川付近で転倒するってジンクスがあるんですかね(汗), 布田からの入口はちょっと判り辛いところにあるもので, ちょっと通り過ぎてしまい「あ, ここだった」と思って引き返そうとしたら, 足元が砂利だったもので滑べってしまいました。しかも運悪くトウクリップから脚が抜けず, そのまま転倒。幸い大きな傷も無く, 曲がったハンドルだけちょっと回して……おや, 左脚が何だか赤く(瀧汗)。絆創膏はポーチに常に入っています。

[写真: 朝の多摩川]

ニコタマからR246厚木大山街道です。道自体は通りやすいけど, 交通量が非常に多く, 起伏も結構あるので大変な道。でもとにかくここを走ります。横浜青葉荏田で東名高速道路を潜った直後……二代目皇帝陛下, 総走行距離500km達成!

[写真: 総走行距離500km表示]

大和市に入って下鶴間一ノ関交差点からR467へ……と行けば, 4月の復路の逆コース。だけど境川CR使うのが便利って聞いたものですから, すぐ手前の境川の沿道に入ります。ちなみに境川が町田市・横浜市と大和市・藤沢市の境界です。……でもCRって右岸にしかないのね。左岸は色々と『面白い』道でした。入っていきなり未舗装(しかも多摩川なら左岸二子橋付近急の悪路)だったり, 私道だったり(入れません!), 迂回したら住宅地内で右往左往したり。

[写真: 境川左岸入口] [写真: 境川左岸, いきなり未舗装]

高鎌橋から先が工事のため通行止になっていたため, ここで右岸の本当のCRに移動……うわー通りやすい。多摩川よりよほど良い道ですよー。ランドナーで巡行28〜30km/h出ちゃうなんて。とにかく, 高鎌橋からまじかる〜ん♪ らるらる〜ん♪市に入り(そのギャグまだ言うか), 藤沢駅へ寄り道。前回は北口でしたから, 今回は南口です。江ノ島電鉄の藤沢駅もあります……何故か小田急の中に(^^;;; 写真は見辛かったので省略。

[写真: 高鎌橋から藤沢市] [写真: 藤沢駅南口]

江ノ島三駅。湘南モノレールの『湘南江の島』, 江ノ島電鉄の『江ノ島』, そして小田急江ノ島線の『しーぽん』(違)

[写真: 湘南モノレール湘南江の島駅] [写真: 江ノ島電鉄江ノ島駅] [写真: 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅]

11:50江ノ島到着(3:24:49, 66.36km, 19.4km/h, 49.1km/h(中央道高架下), 538.0km)。冬の方が空気澄んでる筈だけど, 今日は霞んでて富士山見えないな……。

特に観光するつもりもなかったんですが, 昼食の後でついつい島の奥に行ってしまい, 中津宮・奥津宮と通って, 岩屋まで行ってしまいました(入らないけど)。……うわ, 島一周コースじゃなくて, 一本道だったのか……引き返さないといけません。時間が〜。

[写真: 江島神社中津宮] [写真: 江島神社奥津宮] [写真: 岩屋橋] [写真: 江ノ島岩屋入口] [写真: 江ノ島岩屋脇] [写真: ついでに猫]

ちなみに奥津宮の隣にあったのが『龍宮』。隊長! ……ではなくて, 『わたつみのみや』と読むらしいです。

[写真: 江島神社龍宮]

14:00に江ノ島を出発。そして, 藤沢遊行通り三叉路で……目標達成! 先代皇帝陛下と合わせて, ランドナーでの年内総走行距離が2,000kmに達しました! 万歳三唱ー! にゃはりかにゃはたらりーの, にゃー!

[写真: 総走行距離2,000km達成!]

復路の経路は, R467→境川CR→大和橋→R246→市ヶ尾→下麻生→新百合が丘→津久井道→多摩水道橋→狛江→狛江通り→旧甲州街道→三鷹通り。途中, つくし野のサンクスで給水。……実は往路で一回も補給してなかったんです。今日は気温高いとは言え, やっぱり冬だなあ。さて, ここは実は4月の時も立ち寄った場所です。なので, 当時と同じように, solaの写真を……(^^;;;

[写真: 夕暮れsola] [写真: 飛行機sola] [写真: 夕闇sola]

ところで, 何で市ヶ尾から往路と違う経路に変えたかと言うと, この時点ではまだ明るかったのですが, 多摩川(新二子橋)に到達した時点では夜になってしまう可能性が高かったからです(実際, 多摩水道橋では完全に夜だった)。多摩川サイクリングロードは照明が一切無いので夜は走行困難なので, 狛江に直行できる多摩水道橋へ行きたくて。で, まっすぐ行くと柿生だったのですが(^^;;;, 駅じゃなくてバス停の方へ行きました。だってこっちの方が(略)。

17:50に帰宅。後で写真追加します。

[19:00, 22:09(片瀬江ノ島駅まで写真追加, 加筆), 22:41(写真全追加, 加筆)]

本日の日常日課

2007年12月3日(月)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の視聴対象アニメ番組

[21:26]

MAICOに踊らされる

amazon.co.jpよりオトドケモノ。

以上。ええ踊らされてますよ, ポニカの宣伝に。DVDボックスも予約しちゃってますよ。だからどーした, 面白いんだから仕方がないのっ!

で, これで終わりじゃありません。『原作』が控えてます。既に注文済みです……

[21:30]
[22:23]

ef -a tale of memories. 09. forget me not (12月1日放映分)

評価……☆☆☆☆☆(前回比: ±0)

かつて何回, 千尋は『過去の自分』を消失したんだろうか……。蓮治と会ってからの日記が自分にとっての人生だと語る千尋。つまり蓮治と初めて会った時は, 虚無の中に居た千尋なんですよね。蓮治はその時点で既に千尋に惹かれていた訳ですが, それは千尋の本質にも確実に輝くものが秘められていたって事にならないかな。

13時間前の千尋は, 13時間後の千尋にとって神な訳ですけど, 今まではほぼ『神』の千尋を描いていて, 今回からは『女の子』の千尋を描いているようですね。13時間どころではない以前の, 輝いていたように見える自分を求めて, 神の力(記憶)を取り戻そうとする女の子。勿論記憶そのものは蘇らないから, 言葉を基に偽記憶を作り出すしか無い訳ですが, そうすると本当に記憶がある蓮治との間で大なり小なり齟齬が生じてしまう, と(勿論蓮治の記憶が正しいという保証も無いんですが。今回は嘘も付いてるし)。以前と全く同じ女の子(あるいは神)にはなれない, ならばそれは同じ人間と言えるのか? 言い替えれば, 別の人間が同じ人間を装っているだけではないのか? 無理して同じであろうとしなくて良い, というのは気休めですよね……同じ人間であるのは事実でもあるんだから。うーん, 天枷ミハルのテーマを極限まで追求するとこうなるような気がして来たぞ。未だ残っている砂城, というのは観るだに辛いものがあります。事実があるのに無い記憶, 記憶が無いのに残る事実。

捨てた携帯電話の代わりにみやこが使っているのは……だんご大家族のテレカ。おいおい(^^;;; いや待て, 図柄そのものはお遊びだとしても, なかよし大家族ってみやこにとっては洒落で済んでないような。自虐的な選択? 紘が選んだ苦難の自由との対比で, 自らの空虚な自由を語るみやこ。そしてキス……これは選択の強制かと思わされますが。紘がみやこに惹かれてて, そしてみやこを受け入れたのははっきりしてますが, みやこはどうなんでしょうね。景に遮られてから依存度が増したような気がするから。でも, あくまでも, 紘の方はしっかりしてます。

で, そんな愛の巣に突入してしまった景。前にはみやこが壊れたかと思ったら, 今度は景の方が壊れる事になるとは。キャベツは壊れてなかったのに(台無し)。拙くとも, 料理できるようになったんだよね。紘のために得た物があったんだよね。でもそれと釣り合うとは到底思えない程の失った物があるんだよね。

ED2b: ちょっと変わってる。

[22:51]
[23:32]

キミキス pure rouge 第9話「water girls」(本日放映分)

評価……☆☆☆☆(前回比: ±0)

前回の予告の通り, 水着回ということで作画は低調。ついでに脚本も明後日の方向へ飛んでっちゃいました。ただ, 後半はそこそこ持ち直しました……ように見えたのは前半が酷すぎただけ?

今日も里なかの職人の探求は続く……(^^;;; イワオ君とジュリエッタちゃんの水着に触発され, 映画にサービスカット導入を決定する明良。なぜか乗り気の観月……オチにはなったけど, 乗り気だった理由はさっぱりなのが残念ですね。ま, まさか, 観月ってそういう趣味があるとか!?

「『そっちも』上手く行ってるみたいじゃない」って言い方, 摩央姉は別に栄二が恋人だって事を隠そうとしている訳じゃないんですね。でも挙動不審になったのは光一とばったり出会ってからだというのは事実ですけど。見られて気まずい? 光一の側と比べて摩央姉の側が遥かに不調の度が激しいですから, これは摩央姉自身の問題なんだけど。

水泳大会で有望そうな女子の写真を撮るよう光一と一輝に命じる明良。……自分は安全な所に居て, 二人に危険な役をやらせるって……とことん食えない奴だなー。というか電子機器を水場に持ち込まないで下さい。で, 摩央姉, 今着ているのは2年前の水着だったんですか?

明日夏に捧げる, なるみの特製うどん弁当。この娘もこの娘で, 探求を続けているのですね。水切りするには生麺より干麺の方が良いんじゃないかなあと思う水野。ともかくその味は一輝も絶賛の出来で……食事はすべからく『瑛理子に挑戦!』タイムになってしまうんでしょうか(^^;;; 結果は『なるみうどん=激マズラーメン』ということで投棄。あああ, 食べ物を粗末に〜〜〜〜(苦)

CM: そ, そうか, 君望遥ルートの発売ももうすぐなんだ!

摩央姉が気になりつつ, 男子100m自由型に出場する光一。お, 栄二と対決ですか……って『度付き』ゴーグルでした(^^;;; 額にも傷って, どういうコケ方したんですか。駆け寄ろうとしてできなかった摩央姉……結美が先に介抱していたから, のように見えるけど, 少し前の摩央姉だったら結美と一緒に駆け寄ってたよね。つまり脚を掴んだのは自分自身という事です。光一に駆け寄る自分, という図が想像できなくなったんじゃないかな。

で, 保健室で二人きりになった光一と結美。二人の間を隔てる物は(略)。いやはや, お邪魔虫が来てくれて良かったんじゃないかな(^^;;; 張り切りすぎて脚が攣った明日夏を抱えて来た一輝……ふむ, この二人の場合は自然過ぎて関係進展しそうに無いかも。

最終競技, 男女混合メドレー。出場困難な明日夏に代わって瑛理子が代理……と思いきや, 単なる口論ですか。いや, 舞台が舞台だから『水掛け論』と言うべきか。杓子定規なまでの理詰めで畳み掛ける瑛理子と, 通らば立直根拠無しの根性論な明日夏。気持ちは解るんだけど, 一輝は明日夏をもっと止めるべきではなかったかな。怪我人なんだから(痙攣を嘗めてはいけない)。腕だけで泳ぐと言っても, 片輪の達人と無傷の素人ではどっちが強いかと言えば……『本当に勝っちまいやがった……』唖然。勝ったと言っても突っ込むべきところは山程あるんですけど, 素直に称賛した瑛理子に準じて何も言わない事にします。二度は無い。

結局写真はまったく撮っていない(物色すらしていない)光一&一輝。ま, 競技に参加しつつガールハントできるくらいなら, 明良だってできるでしょ。助け船は観月から「私, 注意して見てたんですが, 3年C組の新城君なんか, とても良い身体してたと思います!」おーい!(^^;;;

コンタクトレンズ落とした摩央姉を助ける光一。ああ, ネジとかワッシャとか落とすと, 探すの大変ですからね……(しみじみ ← 実はそういうの落としやすい不器用な水野)。摩央姉, 何かふっきれたのかな。姉に戻れるのかな。

[23:56]

本日の日常日課

2007年12月4日(火)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の視聴対象アニメ番組

[7:12]

D.C.II 〜ダ・カーポII〜 第10話「霞んでいく想い」(12月3日放映分)

評価……☆☆☆☆(前回比: ±0)

やはり関係者の口に戸は立てられなかったか……。水越病院が震源となって美夏の噂が拡散し, 今や学園中が美夏=μ説で充満。ま, あの時点で予想してしかるべきでしたな。いや予想していて当然か? なら, 舞佳先生もさくらも居る事だし, 何の策も無しに美夏を再び表に出した訳じゃないでしょう。検討中と言っていたけど, 一体どんな案が……美夏破却というのも当然俎上にあるでしょうな……(愕然)

音姉, まゆきにも教えていませんでしたか。確実に信頼できる人なのであれば, 味方を増やしておくべきだ……というのは秘密共有モノに於ける私の持論(何度も言ってる)ですけど, 流石に麻耶みたいな例もあるし, まゆきと言えど思想を確認はできなかったって事かな。でもその結果, 「休み時間の度に……」という美夏を余計傷つけてしまう台詞が出ちゃったけど。

心労過労が重なり音姉が昏倒したと聞き, 修学旅行を放棄する義之。誰かの(基本的に女の子の, ですが)ために常に一直線なのは義之の良い所ですけど, 小恋にとっては自分が特別じゃないとはっきり思い知らされる出来事になってしまいましたか。せめて渉に, 小恋への伝言でも言っておけば良かったんでしょうね。でも義之, 音姉から聞かされるまで小恋の事を完全に忘れてしまっていたみたいですし。

音姉の秘密……出ましたね, 音姉が魔法使いだという話。義之は純一同様の和菓子創造しかできませんけど, 音姉は確か(未確認なので略)。一心同体の約束は, 小恋の告白と雰囲気が被ります。義之にとっては同じだったかもしれません。ただ……約束, 桜の下でしてますよね。女の子の願いを叶える桜ですし, 音姉は魔法使いですから桜の影響力が強い筈ですし, では音姉と義之は本当に一心同体になっている可能性があります。小恋の約束, 弾き飛ばされちゃってる? あるいは, 義之の中で矛盾を来してたりしません? 義之も立ちくらみ起こしてましたし。回収されたペンダントは, 一体……謎が謎を。

修学旅行, 解散式は学校で行われますか。島そんなに広くないんだから, 港解散でも良いんじゃないかなあ。ともかく, 解散直後に現れた義之を迎える形になった雪月花(これもできれば逆であるべきだったよね)。あくまでも二人に任せようとする杏が良いですね。でも事はそう簡単ではなく。不満積もり積もった小恋が爆発し, 『今までは謝って済んでた』義之苦境。これで「何なんだよ」とか言ったら別作品の主人公になるところでしたが, 女の子に都合の良い(← 妄想です)義之だけに, 他の償いの方法も考えているでしょう。

噂は当然麻耶の耳にも入り, 迂闊な反応をしたせいで美夏がロボットであると確信され, 事態はますます悪化。舞佳先生曰く……麻耶の父親は天枷研究所の所員にしてμの開発責任者, そして人権問題の矢面に立たされて自殺した人。家族への風当たりも相当なものがあったんでしょうし, そりゃ麻耶がヒネるのも当然ですか。理屈じゃなしにμを憎むのも解らなくはありません。恐らく父親に対しても擁護の気持ちと非難の気持ちがあって, 非難の矛先が現在μに向かっているというところかと。『声が大きい』人だけに, 規定が無いだろうロボットの在学という事態に対しても感情と現在の問題とを全面に出して規制していくでしょう。すると音姉が今度は矢面に立たされるんですが……う, 生徒会内に味方が居ない!


1週間考えて思ったんだけど, 麻耶は「自分は父親とは違う」と思いたいから, μを嫌っているんですよね。自分は父親と違う, μに人格を認めていない, だから自分は責められる事がないんだ, って。その結果として, 本心はともかく表面上は父親も嫌っていると思います。当然ながらそれは表裏一体だから, 転換点を迎えれば, 父親と同時にμも認められるようになると思いますよ。どうやったら良いのかは想像もつきませんが……。

[7:35, 12/9 23:10(麻耶追記)]
[20:11]

tune my favorite

連日のMAICO。amazon.co.jpマーケットプレイスよりオトドケモノ……

以上。『原作』, つまりラジオドラマ版です。この他に3とテーマ曲シングル(いずれも注文中)があります。いやー, 日付が[97.9.3]なんて書かれてますよ。もう完全に10年以上前の作品ですよ。なのにかなり状態良い品が手に入って満足。

[20:15]

本日の日常日課

2007年12月5日(水)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の視聴対象アニメ番組

[7:27]

ナイトウィザード The ANIMATION Episode.10「破壊神」〜カルネアデスの板〜 (12月4日放映分)

評価……☆☆☆☆(前回比: ±0)

CM: データ付きのモンスター一覧とかあるかもよ?(^^;;;

軽微だけど, 被害は出たのか……視聴者にとっては『その他大勢』の名も無きウィザード達ですけど, 中にはエリス達のようにパーティ組んでいた者達も居るでしょうし, 直前まで『良く知らないけど守るべき相手』だっただけにエリスへの感情が一転恨みになっている人も結構居そうな感じです。ロードス島伝説のナシェルが魔神王を名乗った時みたいに。エリスはシャイマール転生体ですか……世界の敵対者, 破滅の光, 人間に英知を与え堕落させた者。Devil of devils(サタンを指す)という奴ですね。

「左腕ごとブレスレットを」切断しようとした訳ね。それができないなら, 抹殺だってそうそうできるもんじゃないって判りそうなものだけど。仲間だった蓮司達と面会したらどんな影響が出るか判らない, というなら, ナイトメアとマユリだって駄目じゃないですか? あ, このクラスのウィザードがもう居ないって事? ナイトメアがエリスを昏倒させて, その間に抹殺を……おーい, エリスの意思を落としたら, むしろシャイマールの影響力が強くなるって可能性は考えなかったんかい。夢の専門家たるナイトメアらしくもない。

アイキャッチ: 宝玉が喋ったCMより驚いたぞ, ゲイザー(^^;;;;;;;

逃走するエリス, 既にロンギヌス全員……どころかアンゼロットからもシャイマールの名で呼ばれてしまう。まあ判らなくもないです, 『エリス』を殺したい訳じゃないですからね。そこではっきりとエリスの側に回るのは, 蓮司だけですか。灯の感情は判りませんけど, くれはは間違いなくエリスを信用しきれていませんね。蓮司が一切迷わなかったのとは対照的です。ここでアンゼロットから『これからする私のお願い』。どんな内容かは不明ですが, 果たしてくれはは『はい』か『イエス』を答えられたでしょうか? あるいは, 答えられるような問いだったでしょうか?

蓮司以上にエリスを無条件保護しているキリヒト。明確にアンゼロットに刃向かってる奴なのね。魔王側かと思ってたけど, そうでもないらしい……そういえばアンゼロットがキリヒトを見るのは初めてじゃないかなあ? どうやら見知っているみたいですから, もしかしたらアンゼロットと同格の神だとか?

逃走の道具は二人乗りシャトル(箒じゃないの?)。エリスとキリヒトが乗り込み, 蓮司は下げられる(^^;;; 「たかが大気圏突入くらいで, ヤワだな柊蓮司」「ならてめーも生身で大気圏突入してみやがれってんだ!」ハイレベルすぎる会話だ(^^;;; 指二つで魔剣を受け止めるキリヒト……(アニメ版で)今まで蓮司が剣で苦戦した相手って, マオウ・ザ・“皆口”エイミーと安藤来栖の二人だけなんですが, キリヒトはそれ以上ですね。本当, 一人でマオウ・ザ・“後藤”とも戦えそうですよ。

秋葉原の高級アパートを引き払い, 過去を求めて孤児院へ向かうエリス。右肩越しに振り返って真月を見ると……ウィザード軍団が見えると。相手は灯ですか, それを見越してキリヒトが残ったのかな。これは絶対に加減しないぞー。

[7:45]
[23:27]

2007年未来への旅

今日もMAICO。amazon.co.jpマーケットプレイスよりオトドケモノ……

以上。これで後はラジオ版テーマ曲シングルを残すのみとなっております。……漫画版はどうするか, 悩むところだけど。

[23:30]
[21:24]

ハヤテのごとく! 第36話「クラウスは倉臼と書いて日本人」(12月2日放映分)

評価……☆☆☆☆(前回比: -1)

ブラジルコーヒー農場のオーナーを夢見る倉臼征史郎。本当に『夢に見る』のね。PIYOでもPUYOでもないPOYO POYOエプロンで新聞にアイロンを掛け, ナギに届けがてら夢の話をしたら……楽隠居承認, というか御役御免(^^;;; 最近というか最初から, クラウスはかなり存在意義が危うかったですからなあ。『さすがにまんますぎ!』唐突に関係の無い像を置かない事(^^;;;

「逃げちゃ駄目です, 逃げちゃ駄目です, 逃げちゃ駄目です……」「A○フィールド, 心の壁です!」でも肖像画だと, かつてはエ○ァのパイロットじゃなくてジ○ン軍将校だったみたいですけど。いじけてプチプチ潰しまくるクラウス……無限プ○プ○じゃないのね。あれはハヤリのごとくには含まれませんか。

「一フットマンとして綾崎ハヤテにお嬢様おもてなし勝負を挑む!」とオ○Q指で宣告。「執事とはあくまでも主の影, お前は主人公意識が強すぎる!」「事実そうなのだから仕方無いではないか」「むしろ主人公としては控え目な方では……」「それって褒められてるんですか?」だから, 登場人物がどういう会話をしているんですか(^^;;; 緞帳下ろしたの誰でしょう? 緞帳そのものは春○ヒナギクだけど。

モーニングティ騒動は, 正にクラウスの保守性とハヤテ&ナギの革新性が出たって感じですね。KFOのクウネル^H^H^H^Hクラウスサンダースおじさんは何やってんだかさっぱりだけど。本日のハムスター歩: 朝からフライドチキンですか, 重そう。

イギリスの市民革命だなんて, 雪路がまともな授業しているとは!? ……クラウス乱入で頭が何故か酒に走って授業放棄, 意味判らん(^^;;; 逃げるクラウス, それはハッ○リ君!?

アイキャッチ: 「留まり木, 探してます」(クラウス), 「酢っぱい思い出だぜ……」(タマ)。前回のマリアは「はぁと♥」まで含んだのね。

ぎっくり腰で転落したハットリクラウスを介抱したのは, サボり3人娘。お礼にお嬢様方をおもてなし……この娘達も執事居たりしたのよね, とても親切な人達達とか(^^;;; まともな執事は初めてだとか? ……いや, クラウスは能力的には一番まともな執事かと思うんで。性格はともかく。「お姉ちゃん! お年寄りに何乱暴してるの!」ヒナギクって時々無意識に刺してるなあ(^^;;;

氷室とクラウスの邂逅……一番執事らしくない執事が(^^;;; あ, ナベシン執事とかは論外ということで。カルチャーショックとジェネレーションギャップに完全に打ちのめされるクラウスを救うため, 「ハヤテ君には一肌着替えて戴かないと」ハヤテが脱いだらそれはそれで需要があると思いますけどね(何を言っている)。「我ながらグッドアイディアですわ。ハヤテ君の女装姿の只ならぬお色気は, 二丁目でも通用します。これならきっとクラウスさんも癒されますわ」ああっハーマイオニー様っ(^^;;; しかしやる事は按摩師って(^^;;;

新聞のアイロン掛けだけはハヤテには出来ない, ということで居場所を見付けたクラウス。でもそれ, ほとんど名誉職なんじゃ……黙っときます。ああ, 今回は一応執事バトルになるんですね。次回, 小動物との共存を……ってハムスターの事のようですな。

エンドカード: こ, 今回は久々に1コマある……1コマある, んだけど……全然判別できない……

[21:38]
[22:41]

みなみけ 第9話「三姉妹日和」(12月2日放映分)

評価……☆☆☆☆☆(前回比: +1)

まさに『日和』の名に相応しい, 日常を淡々と描いた回ですね。それだけに一番おかしいんだけど。学校の話はせいぜい「お前はバケツを持って立っていれば良いんだ」「はーい!」くらいで, ほとんど家から出てません。学校に居ても気分は家の中だったし(^^;;; 「あたし達の分は!?」妄想が真実を突いちゃってる(^^;;; 「あれはどう見てもシェービングフォームだよ。察しなさいよ」ここばかりは, 千秋も結構バカ野郎ですな(^^;;;

千秋寝坊作戦『夜を語り明かそうぜ!』。「本当ならお前がどんなにバカか, 千の言葉を用いて罵ってやりたいところだよ。でも如何せん私の舌はそんなに速く回らないんだ。歯痒いよ, もっと言いたい事はあるのに『バカ野郎』の一言に気持ちを込めるしかないんだ。でもそれだとお前は自分のどこがバカなのか反省しようが無い訳だ。できる事ならね, お前のどこがバカなのか, 万の言葉を用いてレポートをまとめたいところだよ。でも如何せん, 私はそこまで暇ではないんだ。不出来な妹でごめんなさい。おやすみ」55秒……ジャスト1分を30秒で語った柊恵一より長いぞ千秋(^^;;; 翌朝……夏奈, 最後まで千秋を逃さなかったのね。そしてその次の夜は, バカ野郎考察レポート「夜を徹して読み明かせ。そして反省しろ」『イーシャ・レン・ギルガメッシュに捧げる詩』かよ!

夏奈発熱。「南家経由, 黄に泉と書いて『きいずみ』行き?」別の意味で心配になってくるよ, そんなんじゃ(^^;;; 問診……そんなこったろーと思った(^^;;; 治療……おお! 髪の下にタオル入れた! アニメじゃ滅茶苦茶珍しい表現ですっ。一気に評価上昇。で, 千秋に掴みかかって夏奈回復し, 入れ替わりで千秋発熱……迷惑千万ですなー。

夏奈に千秋の制服, 千秋に春香の制服, 春香に夏奈の制服……女子の成長期は小学高学年が中心だから, 千秋の制服が一番厳しいでしょう。春香くらいなら, 性長しているにしてもそこまで危機的状況にはならないかと。「言いたい事があるなら言ってみなー?」「夏奈は細くて」「胸がきついのー? だったらそう言いなよー, 凝らしめてあげるからー!」キツくない方が良いですよね(誰もお前の趣味は聞いとらん > 水野)。

チーズレモンカスタードシフォンパイ「作るぞー!」「おー!」……「出来た」「え, 出来た!?」「終始サボるなよ」大笑い(^^;;; チーズレフォンカスタードシモンパイ……この千秋かわいーです。ターズレフォンカスチードシモンパイ……これは単に舌が回ってないだけ。しかしその大量の涙, 水隠してるだろ!?

次回: いよいよ冬馬出ますか, 待ってました!

[22:52]

本日の日常日課

2007年12月6日(木)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の視聴対象アニメ番組

[5:43]

ザ・ライト

やじうまミニレビュー アドバンス・アンド・テクノロジー「Windy Flasher 2」〜風力発電で光る自転車用LEDライト(氷炎 雷光風の区画 491より)……ダイナモをそのまま風車で置き換えたって感じですね。発電負荷がかからない + 電池不要というのがメリットなので, 昼間はこぎながら充電し、夜は充電した電池でLEDを光らせるというのでは前者が果たせません(昼より夜の方が楽って事ですか?)。どうせなら太陽電池。

しかし東京都道路交通規則の第9条にはそんな規制があったとは。これ完全にパスできる灯りってほとんど無いんじゃ……。夜は走らないに限るって事ですな, うん。実際街灯の無い所はもう走りたくないですし。

[5:51]
[7:19]

アニメロビー おねがいマイメロディ すっきり♪ 第36話「プリティあくですっきり!?」(12月2日放映分)

実写パート: 「しょうこ, 特訓よ!」「また!?」繰り返しギャグの域に達しつつあります(^^;;;

評価……☆☆☆☆(前回比: ±0)

提供背景: 背景が付くと雰囲気変わるなあ。

一人寂しくタコ焼きクロミ, マコりん&ミコたんのタコ焼きを強奪! ……って前回の予告で期待してたのに, 霊長類人間科バカップルの出番はここだけですか。残念。プリティ悪魔っ子希望……の男の子, 大塚ヨシオ。幼児語使うには少々でかいような?

模範的園児であるところのヨシオに興味を示さないアミちゃん。そんな自分を変えたいと, クロミに弟子入りするヨシオ「せんせいはぼくのあこがれでちゅ! ゆめでちゅ! りそうでちゅ! ぼくのスターでちゅ! アイドルでちゅ! そんけいしてやまないえいえんのもくひょうでちゅ!」難しい言葉知ってるなあ幼稚園児(^^;;;

「プリティ悪魔っ子の条件その1!」空き缶ポイ捨て。単なる悪ガキならそれで良いけど, プリティ悪魔っ子としてはむしろ, vsぞうさんやってる方がそれらしいかと。「プリティ悪魔っ子の条件その2!」珍走。泣く子が出るかと思ったけど, みんなクロミに憧れちゃいましたか。この幼稚園そのものが模範的幼稚園だったのかもね。アミちゃんみたいな爆弾は居たにせよ。

クロミが幼稚園の頂点に立ったもんだからぷんぷんヨシオ。潤みたいになってますが……ワルを目指して「よおーしガンバるぞー!」……すみません, この台詞を聞くと思わず書いちゃいます。幼稚園で泥合戦勃発, 攻撃目標 = マイメロ・歌・バク・ぞうさん・千佳先生。容赦なく泥まみれにされるヒロイン……

本日のばっちりにっこりすっきり: 「えらい人, おねがい♥」えらい人って(^^;;;;;;; いつもみたいにセクハラかましたら『エ(以下略) 「ありゃま」「つ, 使えない……」

すっきりしちゃいましたヨシオ。しかし今期のクロミは, もうきらきらでもムカムカでもどーでも良くなってますな。クロミお姉様に惚れ込むアミちゃん……てことはヨシオはアミちゃんの兄弟子って事に? ……しかしまるっきり悪の勝利で終わった今回, しかも幼稚園内という身近な舞台で, 良いのかこの結末!?


ロビケロ: 今回はこっちが混沌としすぎ(^^;;; ケロビーも堂々と詐欺に荷担してるし。


実写パート: ナッキー14歳って, 17歳教を超えてますよ!?(^^;;; 「なんでそーなるの!」ちょっとちょっと! しょうこちゃん貴女そのギャグ解って言ってんの!?(^^;;;;;;;

[7:36]
[22:43]

正月準備

正月帰省のため, 切符購入。今回は高速バスです。新宿駅西口から秋田駅東口へ, 往復16,000円。なかなか微妙な値段ですね……新幹線なら片道分だけど, 青春18切符には及ばない, というあたりで。

[22:44]
[19:27]

人寄せ

この日鷲宮町の人口が 1割り増えた(^^;……巨大イベントだと色々ありそうですけどね。みちのくメルヘン物語だと, 毎年(旧)皆瀬村の人口が2倍以上になってましたよ(^^;;;

[19:31]
[23:24]

NARUTO -ナルト- しっぷうでん 第38話「模擬戦闘訓練シミュレーション」(本日放映分)

評価……☆☆☆☆(前回比: ±0)

天地橋そのものを使って訓練? それともこれ自体が木遁の産物? ……そのようですな。まあ実際の舞台そのものを使うのはあらゆる意味で危険すぎるし(相手が先に来ている可能性とかね)。

訓練を経て余計に溝を広げるナルトとサイ。そこでそういう風にサスケの名前を出すのは, 本当にサイは狙ってないんでしょうか? ある意味, ナルトを手玉に取ってますよ? そのせいで, 安定したナルトよりむしろサクラの方が危ないような状態になってきました。うーん, 底知れない。それにしても便利な塒, 本当に欲しいですこの能力。

次回: あの人が……と呼ばれそうな相手って, カブトしか居ないよね。

木ノ葉なんでも調査隊: な, な, 懐かしすぎる, 『超』懐かしい人が!

[23:28]

本日の日常日課

2007年12月7日(金)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の視聴対象アニメ番組

[7:25]

スケッチブック 〜full color's〜 Page.10「出会いの先」(12月3日放映分)

評価……☆☆☆☆☆(前回比: +1)

「いつかどこかで。」な写生会。舞台は学校の裏山……いーじゃないですか, 近過ぎて滅多に踏み込んだりしない場所だったりしない? ああ手形山行きたくなって来た。「自分を欺くのに限界が来た。後は好きにやってー」先生, 少しは顧問らしい事してください(^^;;;

「いつもと全然変わり映えせんねー」(ふるふるふる)見方によって見えるものは変わるのよ, 山の中の車窓とか(何の話だ)。珍しい虫を見てスケバハゴロモ(透け羽羽衣?)と即答する, 流石は虫愛づる姫。「名付けて瞬間移動虫」ミもフタもない, 流石は空(^^;;; 「名付けてコロギス」ミもフタも……「当たった……」(愕然)視聴者も愕然としちゃいました。その実は, 葉からして七竈? 解らんものかな。お茶に映るsola……空の様子も, 季節毎に日毎に違う表情を見せるよね。写真に撮るのは色々難しいけど。

ねこねこ, じゃなくて犬ですか。この作画だと区別し辛い(^^;;; いぬ=家寝, ねこ=寝子, ねぶた≠寝豚(^^;;; ケイトに変な事教えないで下さい(^^;;; ……でも, 電線のせいでねぶたが低くなっちゃって寝ぶたになってる, というのは良く言われる話(五所川原の立佞武多を除く)。唐揚げで釣って, 根岸先輩に誘導する空閑先輩……犬苦手だって知っててやってるでしょ(^^;;; しかも最後まで, 仕掛けたのが誰か根岸先輩に気付かれて無いし。無闇やたらと怖がらずに, でも苦手そうな素振りを見せる, ってアニメでは珍しいような。尻尾で催眠される空……貴女って娘はいつもいつも妙な事を(^^;;;

なつかれて, なつかれ絵贈呈されて, 挙げ句空に泣かれかけて, 連れて帰るしかなかった根岸先輩。「トモダチから始めよう, な!? ……その先どうなるんだよ……」おっかしーの(^^;;; おお, ここでなつみちゃん(仮)登場! 仔犬の尻尾だけカチャリ♪

「昨日根岸先輩拾った犬, 可愛かったですよね〜」「拾ったじゃなくて押し付けられただろ!」『を』には突っ込まんのかい(^^;;; 学校にまで来る犬男, そしてなつみちゃん(仮)。「みなも?」「もしかして根岸ちゃんの隠し子?」「ンなわけねーだろ! 妹だ妹!」おお, そうだったんですか。取り敢えず夏海と名前被りが解消されますので, 以後ちゃんとなまえでよびましょう。「お兄ぃ?」「根岸ちゃん, 貴方『お兄ぃ』って呼ばれてるの?」「お兄ぃ」「お兄ぃ」「うるせー!」ちょっと恐そうな先輩というイメージが音を立てて崩壊してますね(^^;;;

とってもヘン, もといユニーク……だとか, 恐いもの見たさだとか, 「可愛い顔して微妙な発言をする娘ね」思った事がストレートに出る娘だとは思ってましたが, ここまでとは(^^;;; 空との関係は「知り合いと言うか……」「友達」ふーん, 前に会った時は腰が退け気味だった空だけど, 今回はむしろ空の方が距離詰めてるんですね。みなもちゃんも, 計りかねてた距離感をすぐに補正できる柔軟さを持ち合わせてますが。

「カメラというのは, 思ったより良いものかもしれない……撮り頃, 撮ってくる」タイトルがスケッチブックなのに, 主人公がスナップショットに走るこの不思議。って, solaを撮るのね(^^;;; 更には紅葉と鳥……花札みたいな絵柄って思ってしまいました。で, 空の代わりじゃないけど, ポテチも違いが判るみなもちゃんがスケッチに挑戦しますか。ワイルド&タフな絵柄……という程じゃないけど, 心の中が原色に近いのかな? 全身彩色は「俺の妹を前衛にすな!」いーじゃないですか, ガス砲芸術だってあるんだし(理解不能)。手紅葉……それは脚にやらないと(← あんたも理解不能)。「樹々君, 小学校の先生できるんじゃない?」「私中学生ですよ!?」空の時は自分から言ってましたけど, 面と向かって言われると忸怩たるものがあるかな。気持ちは判ります。

最後に記念撮影。注文の多い被写体ズ……涼風コンビも突然参入(^^;;; 犬耳はどうしたのー? 秋の一枚は……それ, 空にあげると多分喜ぶよね。

[7:54]
[20:07]

スイッチバック・ラプソディー

会社帰りにアニメイト吉祥寺へ(実は水曜日にも行ってるんだけど……)。

以上を購入。いやあ, TRPG原作作品でキャラソンが出てしまうとは。今の時代はきくたけさんの作風がばっちりハマっているのですね(^^;;; ぺらぺらーずのアニメ化は……無理そう。ソード・ワールド系列だと, 『サーラの冒険』がやっぱり一番アニメ化しやすそうです。というかして欲しいです。

他, OP/EDフェアの応募カードを11枚提出してきました。


吉祥寺パルコ地下のHMVにて,

以上を購入。今回は発売間隔が短いのですね。


帰宅したところ, オトドケモノが1つ。

MAICO 2010(原作)の主題歌シングル。これでCD全部揃いました〜。

[20:22]
[23:10]

魔法先生ネギま!! 第10話「ヒミツ・ノ・デート ――HIMITSU NO DATE」(12月5日放映分)

評価……☆☆☆☆(前回比: -1)

朝から居ない木乃香。「誰かと買物に行ったとか。例えば……彼氏とか」刹那の目に, 本気の殺意が浮かんだように見えた(^^;;; 実際には, ネギと一緒にほぼデート。これどこだろ? 舞台探訪誰かしてそうな……。主語目的語が抜けた会話を繰り広げる木乃香ですが, この時点では明日菜・刹那とも木乃香達を見付けていませんから, 特に誤解を招いたりしなかったのが残念です。しかし, うーん……明日菜が刹那を呼び捨てにするとは……

チセツ・ナ・ビコウ。ネギはともかく木乃香は気付いたんじゃないかなあって思わせるところがありましたけど……最後を見るに違うのかなあ。ファッション店で……チュパT買ったりしません?(^^;;; ネギとペアルックになってみる木乃香ですが, これはつまり刹那とペアルックになってみたかったんですよね。しかしその後脱いですぐ出て行きましたから, つまり試着室入る意味無かったんじゃ(^^;;; 「お嬢様の趣味は悪くない! ……と, 思う」「微妙に間があったよね?」なんか本作の刹那, 「意外と抜けてて可愛いな」が加速しているよーな。

下着店……おいおい, 役者は女の子だから良いとしてもだ, 実際のネギに対しては完全なセクハラ, 米国だったりしたら児童虐待モノでは!? 明日菜の声を聞いたネギに「おるわけないやろ。くまパンツのアスナがランジェリーなんて履く訳ないやろ」「それもそうですね」即答かい(^^;;; 「……お嬢様のセンスを悪く言えないと思う」刹那は悪く言っていないとでも?

おい! ペン書きチラシ(は?)どこに行った? スクーターの前面に貼り付いた。暴走スクーターから木乃香を守るネギ。刹那じゃ間に合わなかったからね。一安心して尾行放棄する明日菜・刹那, 昼食。明日菜は丼飯……らしいなあ, と思ったら, もっと色々食べていたらしい(^^;;; 「私はイケナイ事を考えてしまった」と, みんなそう聞こえたよね? ね? タメ口もそうですが, 本作の刹那は木乃香よりむしろ明日菜と仲良いんですね。誰にも言えない胸の内を明日菜に話しているんですから。

今日は刹那と出会って10周年の記念日。だからプレゼントを買いたかったのだと話す木乃香。……刹那に下着を買おうと思ったんですか?(^^;;; やっぱり木乃香の趣味は良く判らないんじゃ。それとも, 刹那はこの歳になって(以下略)。刹那は何が欲しいのか判らなくて何も買えなかった木乃香……だから, もっと親密になりたいんだよね。刹那は木乃香がくれた物なら何でも良いんだけど。その日から木乃香手縫いの刀袋を愛用するようになった刹那。だけど刀が腕力に比して重くありませんか?

次回: 桜子好きな私だけど, 本作は予告担当が次回のメインではないからなあ。ナギと言えば亜子りゅんですが, さて。

[23:21, 12/9 22:37(誤記修正)]
[24:06]

CLANNAD -クラナド- 第10回「天才少女の挑戦」(12月6日放映分)

評価……☆☆☆☆(前回比: -1)

やはり, 何事もなかったように, 演劇部再興を目指す渚と朋也。だけどまったく何の記憶も無い訳ではなく……良いですね, このくらいで。

新入部員候補, 一ノ瀬ことみ。早速意味不明のやり取りが繰り広げられますが……つまり, ことみは本作中でも最高レベルの不思議ちゃんだけど, 渚も同等って事ですか?(^^;;; 何しろお互いだんご大家族が通じる人だし。しかし本屋で, 買うより前に切り抜こうとするって。本はすべからく本であって, そこに所有権とか何とかいうものは考えないんでしょうなー。あ, そう言えば, 声優が二重の意味で本屋だ。

天才少女, 自己紹介に挑戦。まずは杏に挑戦……「この子有名な天才少女でしょ, 何であんたみたいな健康低能児と一緒に居るの?」ボケとツッコミという意味では, お互いにどちらもこなせる朋也と杏は相性バッチリだと思います(^^;;; 杏自身は椋を応援しているんですか。しかしOPを見る限り, 椋はサブキャラ扱いみたいなんですけど。っと話が逸れた。既に完璧出来上がっている杏じゃなくて, ことみがボケとツッコミを身に付けなければいけないんでした。……それも違わない?(^^;;;

椋に挑戦。こちらは人当たりの良い娘ですから, ハードルは低いでしょうね。トランプ占いという恰好の話題(女子は総じて遺伝子レベルで占いの類が好きであるby奥田ひとし)もありますし。「一ノ瀬さんには友達ができないと思います」「俺の努力を真向から全否定するな!」駄目でした(^^;;;

くまさんに挑戦, って智代ですか。何やってんの。ふうん, ことみはくまぬい好きだったんですね。風子ほどじゃないけど, トリップしてますよ。椋よりもっと仲良くなれそうですね(中身に対してはどうか知らないけど)。……陽平のリゾンベに, ハイキック一閃! 多分, これで, 退かれた(^^;;;

購買のおばちゃんに挑戦。おばちゃん曰く, 両親が学者……「両親からして俺なんかと出来が違う訳だ」朋也の父親はアレですからね。でもことみ, むしろ哀しそうな表情しましたね。本が友達, だけじゃなく, 本が両親, だったりする?

友達の押し売りかましてくる杏。椋と合わせて, どこか面白いところに連れて行けと……そりゃ, 今の朋也なら演劇部(予定)に来るわな(^^;;; 杏の思惑はともかく, 渚・椋・杏に挑戦……ん, 渚が最初なのがポイントっぽいですね。渚がことみに同レベルで追随し, 二人が同じ自己紹介したから椋も追随し, 椋がやったら杏も追随し……「趣味は弱い者苛めです」最後まで言い終わってからどつき入れるのがポイントですね, 杏(^^;;; 「私もたくさんたくさん勉強して, いつかは立派なつっこみができるようになりたいの」そ, 想像も付かないです……

演劇もツッコミもそっちのけで, 音楽室に惹かれてしまうことみ。バイオリンを借りて……破壊音波!? 知識で弾いているって事じゃない気がします。破滅のバイオリンに何か思うものがあるような……。仁科りえってバイオリン弾いてた人?

次回予告: 予告で遊ぶのは良いけどさ, これはやりすぎだと思うよ……

[24:20]

本日の日常日課

2007年12月8日(土)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の視聴対象アニメ番組

[10:16]

灼眼のシャナIISecond 第10話「帰ってきた男」(12月7日放映分)

評価……☆☆☆☆(前回比: ±0)

ヴィルヘルミナに知られたらまずいって事, 悠二もちゃんと憶えてましたか。そして, やはり自在法鍛錬は中止。ヴィルヘルミナの帰還を待ちますが, はてそれでどうにかなるものかな。ヴィルヘルミナにとったら, 衝撃の事実を抱えて帰宅したらまた頭の痛い問題が増えていた, とかいう事になりそう。カムシンに知られたらどうなるだろ。うーん……何か知ってそうなのは, むしろラミーかな。

体調崩した史菜, 当面送り迎えは執事ということで……朝方に何か裏でやっているとか? 今じゃシャナ達も怪しむ事を忘れているだけに, 不穏な気配が漂います。そんな裏の顔とは別に, 表では清秋祭の準備の真最中。クレープ屋と歴史展示……はおいとくとして, 今のメインは1年生によるパレード。メンバーは池・栄太・悠二・啓作・一美・真竹ちゃん・ゆかり(シャナ)・史菜……また, 狙ったように, 知ってるメンバーばかり(^^;;; いや, シャナは確実に来るでしょうけどね。何しろクラスのヒロインだから(^^;;; そこから周辺の人間関係に推薦が広がっていったのかな。確かにこれだとどういう組み合わせになっても面白いでしょうし(でもロミオが悠二以外だったら?)。

ジュリエット役選抜くじ勝負! ということでジュリエット一美, ドロシーゆかり(シャナ), 魔法使い史菜。3人の鞘当てはもう周知の事実ですか……当然か(^^;;; 一美はともかく, クラスのヒロインも『近寄り難い』とか思われていないらしく, ちゃんと友達(?)っぽい女の子達が出て来たのが新鮮です。まあシャナが友達(?)に近い感情を持っている女子は一美だけなんだろうけど。そりゃもう, 周辺の想像以上に仲良くなっちゃってるようで。一度だけだけど, 一美の事を『吉田一美』じゃなくて『一美』って呼んだ良いのですよ。

衣裳協力: 女の子の味方・千草おかーさん。ということでまた恋愛相談なんかしちゃったりして。この人の言う事って, 正論なだけでなく, 受け入れやすいんですよね。道を作ってくれる訳でも, 手を引いてくれる訳でもない, でも霧を晴らして道を遠くまで見せてくれる, みたいな。で, そんな千草おかーさん率いる坂井家に近寄る不審者は……貫太郎おとーさんでした。この人もこの人で, 食えない人だなあ(^^;;; 雰囲気は似ているというか, しっかり坂井家の空気の構成者です。学生結婚夫婦だったんですか。てことはまだ(年齢を考えてはいけません)。

「迷っているのなら, まず手を伸ばせば良い。そうすればある程度は手が届くものだよ」恋愛だけの事じゃないでしょうけどね。すべてが思い通りに届く訳でもないでしょうし。でも手を伸ばさなければ, 届く事は決して無いのだからして。ふむ, フレイムヘイズにはなれない啓作も, 何らかの立ち位置までは行ける……とか思って良いのかな。

フランスにてカムシンから, フィレス存命を告げられるヴィルヘルミナ。零時迷子の前所有者……というか, 確か(略)だった筈。次回予告ではヨーハンの名前も出て来ましたし。さて, 悠二にとってはどういう相手になるのかな。まずは敵だろうけど。

[10:31]
[11:43]

マリア様がみてるOVA 第2巻「略してOK大作戦(仮) L'opération <<code OK>>.」(DVD)

評価……☆☆☆☆(前回比: -1)

探訪のためにも観ないとネ。OVA第1話の探訪は小刻みに続けたけど, 本にするには1話分まるまる増やすくらいしないと。でも第2話〜第4話って学校が主な舞台だから, 探訪箇所そんなにあるかなあ……って, いきなり吉祥寺かよ! 中道通りの起点だよあそこは! 喫茶店は, TVA第23話で黄薔薇姉妹が来てたところですね。更に柏木邸付近のバス停は, 武蔵野市役所前あたりの雰囲気があります(あまり行かないから間違ってる可能性大)。バスは『武45 都立武蔵野植物園』行き……神代植物公園? じゃあ南側? 三鷹駅南口(やっぱりTVA放映後の姿), 中央改札口, 北口バス乗り場……ほとんどまんまです。うーむ, 思ったより多いぞ今回。

さて本編。喫茶店内で立ち上がってまで言うような事ではない作戦名は, 略したとはいえ結局そのまま通用しちゃったんでしょうか(^^;;; 柏木邸, 練馬で見た事あるような気がする。しかしそのまま柏木が何も関与しないまま終わるというのも, ちょっと残念な気がしますね。何かちょっかいかけてきそうなものだったんだけど。決行当日, 朝から祥子に出会ってしまってしどろもどろな祐巳……この時点で既に, 想定が甘いんだって判りますね。バスが停まる前に席を立つ祥子は, ちょっと私のイメージと違うなあ。

図書館と言うと, イン・ライブラリー(ロザリオ投げつけ事件)の人が居ますが……どうかな。アニメ化されないような気がしますアレは。ハンカチ千切りはやりそう(^^;;; 蓉子様ならやりそうな事……蓉子様は祥子の手を引き, 祐巳は祥子の背中を押すんですね。で, 一旦自分で歩き出すと, 悪ノリしてしまう祥子(^^;;; 乃梨子までもがボロを出すような異常に緊迫した空気の中, 先手をとりまくる祥子(と祐巳)。令や志摩子も想定が甘い(^^;;; 逆襲しているのでなくても, 祥子が理想通りの動きをするとは限らないのよ。そして祐麒にも逆襲して……何も知らない花寺メンバー全員集合。どっちみち, 祥子には致命傷でしたな。あ, 可南子登場!

昨日天才少女が挑戦してましたが(別作品), こちらではお嬢様の挑戦。「緊張の度合は, 先方の方が勝っている筈だわ……!」小林君なんか, 緊張しなさそうだけどね。尤も一番の問題は, 祥子と違って打ち解けやすいってところにあるかも。アリスは別だけど。アリスを打ち解けさせたのは, それこそ祥子と祐巳だよね。妹はダメよ, ということ。オトモダチならOKよ, ということ。……それだとお嬢様じゃなくて魔法少女になってしまう(^^;;; 藤堂住職の講演……聞いてみたい気がする……

ないしょ: まあ, 誰でも考える事ですわな(^^;;; しかし「お釈迦様の庭に集う……」というのは, リアルリリアンならそうなってしまう訳ですが(浄土真宗だから釈迦如来じゃなくて阿弥陀如来だけど)

[12:01]
[13:43]

がんばって, がんばって, がんばります!

印刷完了。OVA第2話探訪の準備ができました。キャプチャ画像41枚, うちパンが2つ, 二重スクロールにより結合不可能が1つ, なので実質38枚。確実に場所が判るのだけで14枚, うちほぼ重複するものを除くと9枚……結構多いなあ。

マリみて探訪本, 現在頒布済みなのはOVA第1話の高速道路編以外までの版です。なので高速道路編を追加するだけでも一応新刊にはできるんですけど, そうすると表紙が結局『OVA第1話まで対応』になってしまって, 新しいんだか古いんだか判らなくなってしまうんですよ。なので『第2話まで対応』と書くために続きをやっておきたかったんです。勿論, 第3話も第4話もできるならそれに越した事は無し。第5話も三鷹編だけなら(^^;;;

更に付け加えると, 探訪本に拘るのは, 確実に作る事ができるからです。実は今, 新しい小説のプロットを作っているんですが, これは年末までに完成できるか判りませんから。小説を落としたのに探訪本も古いまま, というのは避けないといけません。今日明日はマリみてに費しますよ。

ああ, とうとう書いてしまった小説本の話。今回はネギまではありません。麻帆良祭アナザー最終日を書けないままにしてしまっていて心苦しいのですけど, どうしても矛盾のない『1週間後』が作れなくて……。ともあれ, マリみてが一段落したら小説にかかります。たとえ年末には間に合わなくても, 最悪でも2月末までには完成させないと。コードネームは “phiass” です(謎)。

[13:54]
[15:04]

マリア様がみてるOVA 第3巻「涼風さつさつ Un souffle d'air frais.」(DVD)

評価……☆☆☆☆☆(前回比: +1)

今回は探訪対象箇所, 取り敢えず無し。栃木まで行けばある……のかなあ? 聞く所によると, 男子高と女子高の文化祭における交流という意味では似たようなところがあるけれど, 運営の手伝いするほどではなくただ一般参加者が相互に多いというだけらしいですが。

突然存在している可南子。外見が外見なのに存在感を感じさせないというのは, よほど気配を消しているんだろうなあ……と思い, つまりは優れた盗賊だと(ファンタジーじゃないって)。『思い出す』をキーワードに別な事を思い出す祐巳, 貴女は京@ぽてまよかい!

祐巳と可南子のパン購買戦争を治める眼鏡ちゃん, 戦利品は七三ちゃんへ賄賂として使用。優れた政治力を持ち合わせております(^^;;; それにしても蔦子, 本人はあくまでも記者ではなく写真家だって事もあるんでしょうが, あくまでも祐巳の味方ですね。だから百合妄想が猛威を振るうのかな。この態度, 別に祐巳相手の時だけじゃないと思いますけどね。

禁断の写真を見せられた祐巳, 対策として背後霊召喚術を……霊を煽って引き出そうとした訳だけど, そこでリリアン大学から別の背後霊が出て来てしまうのはどうしたもんだか(^^;;; 聖様参上, 柏木参上。二人揃うと漫才になるなー。翌日, 背後霊可南子と直接対決。ああ, 父親の話は逆鱗だよ。極端から極端に走っている可南子にとって, 心の中の祐巳は天使。祐巳を天使と呼ぶのは西園寺さんに続いて2人目なんですけどね。しかしあくまでも, 目の前に居る祐巳ではなく, 可南子の心の中にしか居ない祐巳だというところが違うのですね。心の中には彼女の望む人しかいない, だから彼女は神なのだ(違)。尤も, 本当にそうなら現実を変えようとする必要なんてないわけで, 心の中にも否定したいものがあるものなんですよ。

花寺学園文化祭当日。『かんげいバラ様』が『かんげいIG様』に見えたから, プロダクションI.G.を歓迎しているのかと思ってしまった……。聳え立つ櫓に躊躇する祥子を, 先導して上まで導く祐巳。祐巳はやはり祥子マスターだった! by CLANNAD(捻りすぎ)。これ, 薔薇様と男子生徒の間に柵でも造っとかないと, 押し合いへし合いになりません?

祥子が忘れた濡れタオルを取りに行って, 推理小説研究会に拉致される祐巳。帰りが遅い祐巳を案じて, 祐麒を迎えに行かせる祥子……その間, 出題者は誰がやったんでしょ? あ, ラストシーンで日光月光が紅薔薇櫓に立ってるって事は, 二人が? 祥子大丈夫だったの?(^^;;;

「俺, 誘拐犯が人質殺す気持ち, 今少しだけ判った……」それを今後の創作に活かしてね。今活かしちゃ駄目だよ!? 祐巳自身の発案により(というのがアニメでは描かれていませんが), 柏木パンダを召喚してこっそり抜け出す祐巳。祐麒が到着した時, 会員一同がしっかりぶん殴られているのがほほえましいです。お咎め無しって訳にはいかないでしょ? 表立っての処罰はできなくても, 非公式に何らかのペナルティが無ければ。パンダに吸い寄せられて梯子すら降りる祥子……感動的なんだかギャグなんだか(^^;;; ジャケットもこの衝撃的なシーンをでかでかと描いちゃって。

ED: 『取材協力 栃木県立栃木高等学校』アニメ版花寺はここなのかなあ?

ないしょ: 可南子, アリス, アバンは3大遊べる存在だなあ(^^;;;

[15:23]
[17:19]

マリア様がみてるOVA 第4巻「レディ、GO! Allez les filles!」(DVD)

評価……☆☆☆☆☆(前回比: ±0)

ぐは, サブタイトル, 『!』が抜けてるよー。流石にこれは画面の誤植でしょ。本シリーズ, 大文字小文字が違ってたりとか, サブタイにあまり統一感がありません。一応, 今回の『感嘆符』を例外とし, 本編で表示されるサブタイトルを適用しています。

可南子と仲直りしたい祐巳。言うに事欠いて, かつて可南子の中に居た祐巳は火星のプリンセスだなどと(そこまで言っとらん)……はい, ここで, さつさつ可南子と可南子mkII以降とでは行動が異なるのですよ。さつさつ可南子なら火星に行こうとする筈です(^^;;; いやー, 可南子mkIIの『素直になれない』具合, そして時々素直にさせられて恥ずかしがる具合, それが素晴らしいのですよー。ちなみに『特別でない』以降は可南子mkIISR。

体育祭の日。……グラウンドの映像だけど, どういうレンズで撮影したらこんなに視野が歪むんですか!? 曲がりすぎてますよ。二段土手の背後にある建物, TVA第15話の背景と一致してますね。モデルありそうだなあ……

応援合戦。赤フラメンコ, 桃桃太郎(ムリョウを思い出すなあ), 白天使, 紫藤娘, 黄(カナリア)カーニバル, 緑学ラン。学ランだけ地味に感じてしまいますね。そこは祥子自身の魅力でカバー? 祥子は祐巳と一緒の時が一番映えるんですよね。単独だとちょっと判りにくいのです。

総合成績最下位に暗き激怒の炎を燃やす祥子。そこで祥子マスター祐巳は……空気を壊すデンデン太鼓(^^;;; 叩かなくても, これだけで充分おかしいです。叩いてたら単に『おかしい』けど。

お昼は御両親への紹介タイム。御両親にとっても祥子様紹介タイム。結果はむせるタイム。祐巳自身は穴があったら入りたいタイム(^^;;; ここ, 伊藤美紀さん笑ってない?(^^;;;

お昼の余興でフォークダンス。……この曲聞くと, 20年以上前の公共広告機構のCMを思い出すんだよなあ(誰が憶えているんだよそんなの)。祐巳と祥子にはじまり, 祐巳と可南子になり, 祐巳と瞳子になり……祥子マスターになれた祐巳だけど, 瞳子マスターには遠いですね。あ, いや, 祐巳に関して色々アンテナ張ってる瞳子が, 祐巳マスターになるのか。約半年後の……だし。

借り物競争, そこに現れる坊主袈裟掛け(^^;;; 悲鳴あげたり頭抱えたりする志摩子さんは, ここでしか観られませんっ。しかしホント, 異教の出自である事を悩んでたのは何だったんだって感じのエピソードですね。そう, それこそ半年前にそれで苦しんでいた事を思うと, 志摩子さんの世界感崩壊具合が想像できるってものです。

続いて祐巳の場合, お題は『スーツを着た男性』。そこで選んだタキシードの男性……ああ, 口調が柏木とそっくりですな。流石は身内。祥子の父親な訳ですが, トイレと言い訳して抜け出したって, 結婚式はどこでやってるんですか。付近にハイレベル結婚式場なんてあったっけ? 吉祥寺第一ホテルくらいなら可能かもしれないけど……

負傷発覚する逸絵に代わり, 祐巳を拉致していく由乃さん。冒頭とこのシーンだけでは逸絵の内面が判りづらいんですけど, 実際今後出て来ないもんなあ。「緑チームは勝利を捨ててるんですか?」由乃さんが出ている時点でそうとしか。でもこの組み合わせが決まったのは, 可南子との勝負を持ち掛けるより前だからね。祐巳可南子直接対決……この可南子の表情, イイ! これまでの4話(実質2話)で最高です! 走りながら意識が研ぎ澄まされて行く祐巳……こういうシーンを観ると「こ, これが噂に名高い『神』の領域!? おお, 素晴らしい! 神よ!」と言いたくなってしまうんですbyコハク(台無し)

リレー自体は負けたけど, 総合成績では緑チームの勝利, ということで祐巳の勝利。可南子が望む永遠もとい罰ゲームは……いじらしいよねこれ。祐巳は元々可南子に含む物なんてなかったけど, これで可南子も拒んで居ないって判ったから, もう遠慮無し。じゃれる事ができるくらいには仲良くなった二人, です。

ないしょ: そのうち“c”が無くなると思われる可南子(^^;;;

[17:37]
[22:38]

マリア様がみてるOVA 第5巻「チャオ ソレッラ! Ciao Sorella!」 (DVD)

評価……☆☆☆☆☆(前回比: ±0)

……どーしてくれんの, このサブタイトル! 『CHAO』が大文字じゃないスか! えーい, これはきっとスモールキャップなんだ, だから小文字なんだ! ……しかし『S』が大文字なのはどーしよーもない……

紅薔薇姉妹は冒頭から三鷹駅改札前。快速上りが『14:49』『14:55』と並ぶのは平日ダイヤです。……『大人の平日倶楽部』って何だ!?(^^;;; 平日に旅に出ようって事ですか, それはいーですね, 是非やりたいですね, 会社が無ければね(涙)

黄薔薇姉妹は割烹うしお。……黄薔薇姉妹絡みの背景って判りにくい事が多いんだよな〜。今回も, 探訪対象にはするけど, 見付けられなさそう……。

白薔薇姉妹はプライベートでは思いっきりタメ口。志摩子さンちだから探訪対象外。

成田空港……ううっ, 探訪可能だけどっ! てゆーか見覚えある風景だしっ! ……ああ, 自転車で行くと空港内は探訪できないわ(^^;;; いずれ普通に鉄道で行きましょ。なお, 飛行機以降は探訪しませんので。海外探訪は海外へ普通に行ける方にお任せします。

空港で呼び出しアナウンスがあった, サトウセイならぬカトウさん……この聞き間違えパターンでは, 実際に加藤景さんがいるけどね。そういえば加藤さんを知ってるのは祐巳だけなのかな? 志摩子さんは知っててもおかしくないと思うけど。離陸中にカメラ構える蔦子……やっぱりデジカメじゃないって事なのかな。でも液晶付いてるけど, 離陸中に使える機種なんでしょうか? アテンダントに説明するのが大変かも。機窓風景にちょっとだけマリア様気分になる祐巳, 面白い娘ですね。

そんなこんなでイタリア到着。鹿取先生は初登場だよね……主役回, アニメ化されるでしょうか? 空港で早速買ったペン, これ可南子達にあげた奴とは違うよね? ね? 買わないにせよお土産について相談する一同。こんなところで真顔でローマ饅頭とか言わなきゃいけないのは苦行ですな。

ホテルで由乃さんKO。看護する祐巳は, 髪の上にタオル……この前の『みなみけ』じゃちゃんとしてたのに〜。折角のOVAなんだから, こういうところも拘ってくれないかなあ。翌日, あっさり由乃さん復活。弱味を見せられる人は祐巳だけ……親友って, 良いなあ。家族に準じる存在だよね。学校にお姉様が居るなら, 同学年にも姉妹……は紛らわしい言い方だから, 語弊がある言い方だけど, 同学年にも兄弟がいるって事だよね。菜々にも弱味, 見せられる?

ローマがカトリックの総本山なら, ロザリオの本場でもあり……お土産品としても本場なのね。より宗教的なものは, 観光地ではない場所にあるって事だったりして。というか宗教は心の問題だから, イタリアに拘る必要なんてないしね。だから『ロザリオに合わせて妹を選ぶ案』というのも本末転倒なのです。江利子様に言い訳するために妹をでっちあげるのは良いのかって言われると困るけど(^^;;;

フィレンツェ, そしてピサ……ここで蔦子が使ってるのは, 今度こそ完全なコンパクトデジカメですな。複数持ち歩いてるのね。斜塔の下で蟹名“ロサ・カニーナ”静登場。洗礼堂(音響的な意味でお風呂場)で披露する歌声……こういう事させてもらえるものなのかな。静の話から祥子に絵葉書を出す事を考える祐巳, 『ごきげんよう, お姉様』を伊訳してもらって……『Ciao sorella!』ってスペル判るの? ちなみに西訳すると『Hola, hermana!』。「妹ができたら報告の手紙を頂戴」ふと思いましたが, 原作花かんむりで手紙書いてたっけ?

カナリアに変な事教えないで下さい(^^;;; というか, これでローマ饅頭・フィレンツェ煎餅が聖様の仕組んだ事だって判りそうなものですけど。アニメでは遂に出る事の無かった聖様, しかしなんでこんなに存在感強いんだ(^^;;; ネオの付かないヴェネツィア, ため息橋の話もARIAにありましたね。面影橋@寺内みたい。

そして祥子の下へ帰国。結局, 饅頭煎餅が冗談だって気付いてませんでしたか(^^;;; 冗談が冗談に聞こえない祥子も悪いんだけど。可南子と瞳子にはお揃いのペン……これから仲良くなる二人を暗示してたりして。花寺の面々にも同じ物だったの? アリスはともかく, 日光月光や鉄はそれでいーんだろーか(^^;;; そして後日, 絵葉書はオチが着いてしまいましたとさ。それはそれで良い思い出。

ないしょ: 中の人の話まで(^^;;;

[23:03]
[24:13]

みたか おめだぢ

OVA第5話探訪準備完了(M駅編のみ)。キャプチャ画像38枚, パン1枚(4枚分)なので実質35枚, 重複除外で24枚(何しろ『場所が判らない』というシーンが無い)。三鷹駅だけなら簡単ですけど, 成田空港はどうしようかなー, ですね。少なくともすぐって訳にはいきませんな。

ところで, 三鷹駅北口の階段上広告スペースに当たる場所に, 劇中でも広告が掲示されているんですが……そこに『美高駅東口店』と書かれているのに気が付きました。ほほう, アニメ版でのM駅は『美高駅』っていうんですね!? そしてK駅は『吉祥天(ナントカ)』らしい……

[24:18]
[24:36]

ポールつかてた

今頃気付いた, 日垣本社「ポールカケッタ」〜ネジ/クギを使わないフックで部屋干しスペースを確保(gf-tlv 480より)……本拠地でこれ(か, 類似したものを)使ってました。干すためというより, 取りやすい場所に掛けられるという意味で, 便利ですよね。

ただ, 前線基地の場合, 室内干しのスペースは別に不足してません。シーツとかでかいの干すのでなければ, 屋内でも上着・下着・靴下・タオル等合わせて15枚以上一気に干せます。でも屋外に干した方が圧倒的に乾燥効率が良いから, 雨降ってない限りは冬でも(冬こそ?)外干ししている訳でして。

[24:43]

本日の日常日課

2007年12月9日(日)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の視聴対象アニメ番組

[9:20]

路側帯ではないけれど

青い道路は自転車専用、東京・世田谷でレーン実験(読売新聞より)……試みは良いんだけど, 自転車専用レーンが実線1本でしか区切られていないのが気になる……駐車禁止の標識はあるみたいだけど, 停車車両が入り込む可能性があるって事ですよね? 実線と破線の並列にすれば『駐停車禁止路側帯』, 実線二本にすれば『歩行者自転車専用路側帯』になるから, その方が確実だと思うんだけど。まあ歩道がもともとあるから路側帯ではないんですが……

[9:23]
[17:34]

略してMK大作戦(仮)

さて, 昨日準備した探訪に行きますよ。まずは三鷹駅へ行って, ……丁度時間だったので『週に2回だけ鳴る旧接近放送』を聞き(^^;;;


最初は三鷹駅南口。午前中だけど, やっぱり人多いですね。確実なアングル, でもなるべく邪魔にならない場所, にじっと立って, 少しでも人が少なくなるのを待ち続けるのは, 結構辛いです。手が凍る。

次は三鷹駅改札前。エキナカ建設工事のため, 改札内は劇中とは違う風景になってしまっているのが残念です。元は確かにあんな風だったんだけど。改札外はほぼまんまですね。一瞬スターバックスが映った事に気付いた人は居るか!? ← 無理言うな。

続いて三鷹駅北口の4番バス停。……隣接する3番バス停の工事が行われていて, 工事自体の規模は小さかったものの業者の車が停められており, これが丁度遠景写真のアングルを塞いじゃってたんです。なのでここだけ写真撮れず。バス停から外方向を映した写真は撮れました。


中央総武直通緩行(津田沼行き, E231系0番台)で吉祥寺へ1駅。まずは献血を……と思ったけど, 午前中は予約で満員という事だったので, 登録だけしてヨドバシへ外出。DVDレコーダの物色です。というかDMR-XW300にもう決めてますけどね(ボーナス出てから買う)。ただ, カタログを見るに, 気になる記述が。

ということは, 2番組同時録画した場合, 片方はDVDに移せないという事ですか? 店員に聞いたところ, 他形式に再エンコードすれば可能という事でしたが, それ実時間かかるんじゃ? うーむ, 使い勝手が悪いなあ。ま, 今のDMR-E80Hの置き換えという目的を果たすためであれば, 最悪2番組同時録画は使わないという手もありますから, 良いんですけど。

昼過ぎてから改めて献血。体重が50kgに戻った事にされたので, 月末には400ml献血が再び可能になります……当日また減ってなければ, ね。


他の店でのXW300を物色しつつ(LAOX吉祥寺店は贔屓したいのに, どうして私が探している物は絶対に無いんだ?), 吉祥寺でも1箇所撮影。吉祥寺通りの中央本線高架橋です。TVA第10話にも登場していますが, 今回はもう大々的に描かれましたからね。PARCOの端が撮影箇所になるんですが, 微妙に背景がずれているから……スタッフはもしかしたら2Fの近江屋から映したのかなあ……いや, それだと高架の高さとトラックとの位置関係が……1Fで良いのかな。


アニメイト吉祥寺に行くのを忘れてしまいましたが, 関東バス向台町五丁目行き(210円)に乗って武蔵野大学へ。歩道橋からバス通りを映した写真を2枚。……う, 劇中, 道路向こう側のガードレールまでばっちり描いてるよ……完璧すぎて気味悪いわ(^^;;;


以上, 探訪終了。残るは, 今回撮り損ねた三鷹駅北口のバス停と, 柏木邸関連, 由乃さん達が行った料亭関連, 志摩子さンち, 成田空港, イタリア(行かないってば)ですね。バス停はともかく, 他は当分おあずけです。

武蔵境駅まで歩いて, イトーヨーカドーで食糧を買い込み, 中央本線休日快速(東京行き, E233系0番台)で三鷹。実はここでバス停撮り直そうとしたんですが, 暗くなりすぎてて綺麗に撮れなかったので諦めました。帰宅。


マリア様がみてる 舞台探訪」の, OVA第2話その1, OVA第2話その2, OVA第5話 前日編+回想を公開しました。結構抜けが多い……

[17:59, 22:33(結果公開)]

本日の日常日課

前日分以前の修正箇所

2007年12月10日(月)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の視聴対象アニメ番組

[6:44]

みっくみくにしてやるすべ ← おのぼりさん

初音ミクは「DTM(ボーカロイド)」で長ネギは長物……DTMジャンルの中にキャラクターものが大量発生するって事ですか? いや今回はまだでしょうけど。周辺の人口密度とか変わりそう。

[6:47]
[6:47]

土地が一番高い

DVDには最低のHEモードで1時間40分しか入らないのでどちらにしろ使えない気もするのだけど……だからアナログ2本が一番嬉しいのに〜〜〜〜。DVD-RAMでアナログ1クール録画するには最低3枚必要で約400円, BD-REでデジタル1クールが1枚なら約1,000円。占有面積・体積を600円で買うと思えば確かに有効ではありますが。

[6:51]
[7:33]

ef -a tale of memories. 10. I'm here (12月8日放映分)

評価……☆☆☆☆☆(前回比: ±0)

OP無しですか, いよいよ終盤ですね。

みやこにも付き添えない紘, 景にも追い付けない紘。そんな紘を殴り飛ばし, 何事も中途半端と断じる京介。KEEP OUTの奥で喧嘩しているのが意味深です。立ち入り禁止とは言っているけど, 入ったからって誰に咎められる訳でもない。踏み込むのを恐れているのは誰でもない紘自身なんだから。壊れて, 瓦礫も崩れかけている, 不安定な場所だけど, この街の周囲はそんなところばかり。踏み込まれた瓦礫は更に崩れるかもしれないし, 自分もそれで傷つくかもしれないけれど, それを避けて外へ出ることはできない。そういう事だよね。

ミズキから聞いた新藤凪評は, 傷つくこと・崩してしまうことを恐れるあまり, 瓦礫に近付こうと, 外に出ようとしなくなった事の暗喩かな。優子から諦める選択を示唆される紘。「捨てるのではありません, 貴方が捨ててもらうのです」失くしたくない想いは, 捨てられたくない想い? これで目が醒める紘は……振っ切った悟ったなんてのは大抵勘違いだからな, 気をつけろよガキby長谷川千雨(台無し)。いや, でも, 簡単にではないけど, あっさり目を開いちゃったなと思って。優子って何者?

紘の選んだ道は, 高校を退学し漫画家一本を目指す事。それは当然ながら, 親との正面衝突の決意でもありますよね。そして傍らにはみやこが居, 景はあくまでも妹。お互いに踏み込むのを躊躇い, 時間を止めていたため, 止まっていたかったがため, 変えられない事実となってしまった関係。漫画が打ち切られるように, 現実の関係もまた打ち切られる……でも, 一つの物語(しかもそれは打ち切りを避けてだらだらと続けていた物語)に終始符が打たれただけで, また別の物語はあるんですよね。紘とみやこの物語もあり, 京介と景の物語もあり, 勿論紘と景の新たな物語も。

まただんご100度数のカード。……カウントダウンですか, これはまた思い切った演出を。5分に亙る問い詰めとかありましたけど, 100度数に亙る問い掛けですよ。しかも042からは紘も反撃してきます。あー, これはWind越えたわ。お互いに想いの丈を吐露し合い, 結論は直接……公衆電話, 町中にそんなに多くないんでしょうか……。みやこがへたってた時間が, 映像上よりも長かったのかな。ともあれ, これで1組。

[8:05]
[22:30]

ハヤテのごとく! 第37話「普通の女の子に戻りたい、でもキャラソンは買ってね♥」(12月9日放映分)

評価……☆☆☆☆☆(前回比: +1)

怪我しまくりのナギの足……しかも目覚めたのはハムスター歩の部屋……一体何なんだ, と思ったら, そういう事でしたか。小動物との共存ね, やっぱりこの二人, 打ち解けられたらむしろ誰よりも仲良くなれると思ったんだよ。いつもいつもこんな雰囲気にはならないだろうけど, 今後とも時々は友達っぷりを発揮して欲しいです。

CenCenの占いに影響されて, ハヤテのタイプを気にするナギ。「お前が理想とする結婚生活とはどんなものなのだ, 御飯とお風呂と私はどれが先だ, 子供は何人欲しい!?」それは結婚生活のモデルなんですかー!?(^^;;; かーっやだねーこの二元論的発想は, という状態に陥っていないから良いようなものの(通じる人の少ないネタはやめなさい)。ハヤテの所望は『普通の女の子』。「既にこれまでのハヤテ君の人生が普通じゃなさすぎだと思うんですが」ハヤテ自身も最早普通じゃいられないですもんね(^^;;; でも自分は普通のつもりでいそうだから恐ろしい。変人揃いの本作だから比較で考えてしまうと『普通』なんですが, 絶対評価したらハヤテは臨界点突破した変人ですよ。

「お嬢様みたいな人には判らない事でしょうけど」→「……僕, 何か怒らせるような事, 言いましたっけ?」「ええ, ハヤテ君みたいな人には判らないでしょうけどね……」だからすれ違いまくるんですよね, この二人(^^;;; 「困りましたね, 今回の家出の原因は何なんでしょう?」(原因はいつもハヤテ君なんですけどね……)その後はちゃんと陰からマモり続けるので, ナギはいずれ安心するんですけど, でも根本的なところはどーしよーもないのよね(^^;;;

『普通』に挑戦するナギ, 一人で街へ出て……「ここに居た, 普通が居た!」歩なのね(^^;;; 『ハムスター』改め『普通』観察日記のはぢまりはぢまり。舞台はUR中々野駅……中野って外から見た事ないんだけど, でも明らかに北口ですね。「おお, これが駅か! 知っているぞ, 電車の乗り降りをするところだな。漫画で見た事はあったが, まさか実在していたとはな!」ナギ, 貴女の行動圏は一体どの範囲なんですか!? 切符を買うような小銭を持ってる訳が……ないよね, 歩が買ったんですか。なお, 中野駅構内配線はこんなに曲がってません。むしろ飯田橋駅で急行線を1本削ったような感じですね。……って, 何で来る列車が183系なんだよ(^^;;;

特急=普通じゃない電車(^^;;; いや確かにそうだけどさー。普通=普通列車, というのは絶望先生でもあったネタですね。今回『普通』なのは201系。当然ながら, 普通席(^^;;; 指定席ですらありません。ナギ, もしかして, クハ/モハには乗った事無いけど, 『イ』に乗った事があったりするんじゃ……(な訳ねえだろっ!)

行列の出来る店の限定ケーキを求めて並ぶ二人。隣の店でXDOX360の『THE 100L MOSTER』を買うナギ(^^;;; あ, ネタ思い付いた。『THE IDOL MO(e)TER』, 鉄系アイドル。

アイキャッチ: 「全部くれ!」(ナギ), 「レレレのー, おじさんだ?」(歩)。カーネル・オジサンダースだったんですか, 前回入ってた店は。

『必殺シーフードケーキ 売り切れますた。』『す』はやめれ, 『す』は。歩の携帯電話に, ハヤテの『バイトに行ってしまう記念』プリクラを発見するナギ。自分の知らないハヤテの思い出がある……というのが悔しいのかな。ナギはナギで, プリクラはともかく歩の知らないハヤテとの思い出が色々あるんだけどね。アドレス帳トップがハヤテ『教えられないよ!』だというのも……つまりハヤテが来てから買い替えたんですね。ハヤテの携帯電話のトップも実際ナギだけど。

なるほど, 歩き馴れなかったから足が豆だらけだったのね。そしてここ, ハヤテと初めて出会った時の公園なんだ。そこが歩との共存の場にもなるっていうのはなかなか興味深いものがあります。ナギを自宅に連れて行く歩。普通の集合住宅。そして普通の夕食, 普通のボ○バーマン, その他普通オンパレード。本日のハムスター歩: シュークリーム, って事になるのかな。「大幅にスケールダウンしているが, 『普通』とは私がいつもやっている事と大して変わらんではないか」外縁部が極端すぎるから一見は全然普通じゃないけど, 中核の部分は普通の女の子であるナギでした。その部分を出せる相手がここにできたって事だよね。ハヤテにはなかなか出せない姿。

実は一日中, そこら中に居たハヤテ。「お嬢様達, もうお助けする必要はなさそうですね」伊澄を助ける必要がありました(^^;;; それどころか, 一体何人居たんだよそこに!(^^;;; 「尺余りレギュラー落ちキャラ救済コーナー……でした」無駄に豪華ですねこの2分間(^^;;;

エンドカード: ナギと歩なのは判るけど, 『次回もみるのがとっても○○○』3文字読めん……『とっても普通♥』かな?

[22:50]
[23:31]

キミキス pure rouge 第10話「miss tone」(本日放映分)

評価……☆☆☆☆(前回比: ±0)

摩央姉が落としたコンタクトレンズを探して, サックスを拾った光一(^^;;; 綺麗に決まった筈のシーンをこうまで台無しにしちゃうとは!? まあ夢なんて不条理なものではありますけど, 視聴者という覚醒した意識の中でそれを見せられてしまうと……はっきり記憶してしまう夢, を表現するにはむしろ適切かなあ。5:30……あー, 普段の起床時刻。

摩央姉が先に起きてる異常な土曜。真田の両親は法事で出かけ, 家には光一と摩央姉の二人きり。テレビで……トムジェリ……い, いーのかこの映像!? 「見なかった事にしよう!」by秋月@BPS。夢で調子外れてた光一と, 現実に調子崩れてる摩央姉……自覚が無い訳じゃないけど, 不調である事とその原因から目を逸しているって感じかな。

本屋で栄二と出会って, 摩央姉の事を託す光一。特に親しくもなく, それどころか出会ったのだって2回目なのに, 以心伝心が如くちょっとの会話で通じてしまうのはかなり違和感あるんですけど……でも, ここで意外な程栄二の表情がころころと動いたのが新鮮で面白かったり。栄二, 光一を摩央姉と同じタイプ, 他の周辺の受験生軍団とは一線を画したタイプだと認識してますね?

帰り際, 雨に降られる光一。同時刻, 雨の中でサッカーも続く……明日夏も風邪ひかなかったか心配だよ。一輝と違ってやる気満々だったから, 体温下がってなかったかな。翌日, 実際に栄二からの電話で一発元気出た摩央姉と, 風邪でダウンした光一。……口で計る体温計って見た事ないんですけど, 乳幼児用ならともかく, 実在するの? 結美を呼び出すのは流石に我儘くさいし(結局誰かを呼ぶのなら, 結美を信頼していないって事になりかねないんですが), じゃあ一輝を……しっかり倒れてた(^^;;; そしてこっちはイワオ君とジュリエッタちゃんが看病(?)している……蜂蜜大根饂飩……(絶句)この妹達はー!

こういう時に何故かタイミング良く現れるのが明良なんですね。一応通り一遍の看病はしてくれるけど, 余計に熱が上がるような置き土産も残して行くと。『高嶺の花のお姫様』役として深月を使えと。ああ, なんだか, 変身三部作っぽくなってきたよ, 演劇部。明良の妄想を映像化した方が面白かったりして。

別に光一と約束していてすっぽかされたとかじゃないですよね, 結美。でも何だか悲しそうな雰囲気が漂い, 母親からも何やら言われ。この流れは, もしかして結美転校? それぞれにそれぞれの, 想い結んだ絆と, 想い断ち切る障害が発生しそうですね。摩央姉がどうやら光一への想いに気付いちゃったみたいだし。あったんだ, そんなの。

[23:46, 24:09(誤解防止のため一部加筆)]

本日の日常日課


1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

水野夢絵 <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735