少し早い時間ですが, 小山駅を終点として帰宅することにしました。勿論輪行です。事前に宇都宮・小山両駅の時刻表は見ておきましたから, 区切りとなる時間は大体決まっていたんです。……4段階程度に。一番遅い時間は新幹線を使い, 次は上野乗り換え, 次は『普通』での新宿乗り換え。一番早い時間の場合は……
写真 | コメント |
---|---|
![]() (17:12) |
では輪行のため, 自転車を分解梱包します。いつもの通りですが……今回は『リアキャリアが無い』のです。わざわざ外す必要が無い, そして梱包時にも置場に困らない, という利点があるのです。だからいつもより時間かからずに作業できる筈。 |
![]() (17:49) |
結果, 37分で作業終了しました。通常は40分です。大して変わらないか……いやいや, 40分を切る事ができたというだけでも重要ですよ。今回, スタンドを外すのにちょっと手間取ってますから, 最速ならきっともっと早くできた筈ですもん。 |
![]() (18:07) |
小山から三鷹へ行くには, 一番良い経路が『湘南新宿ライン(横須賀線直通)で新宿へ行く』。東北本線の通常列車は上野ですから乗り換え回数が多くなってしまいますけど, 新宿へ行ければ1回で済みますから。次善の作は新幹線で東京へ行く事ですけど, 東京駅での乗り換え距離が長いという点で新宿乗り換えに劣ります。 で, 実は湘南新宿ラインの列車は少ないんですけど(しかも終電が比較的早く19:53), この時間なら一つ乗りたい列車があるんです。その名は『臨時快速フェアーウェイ』。臨時と言っても今は土日祝日は全日運行してます。……これが何かと申しますと, 新宿-新潟の夜行快速『ムーンライトえちご』の間合い運用なんです。優等列車無しで秋田へ行く時に良く世話になったMLえちご! 久々に乗れると思ったら狙いたくてねー。 |
![]() (18:19) |
前回沼津から戻る時は『ムーンライトながら』の間合い普通列車に乗りましたから, 今回MLえちごの間合い列車に乗るのも一興ですしね。ただ, 切符買う段になって気が付いたんですが, ながら間合いは全車自由席なのに対し, フェアーウェイは全車指定席だったのでした。速攻で指定席券確保〜。幸いにしてガラガラでしたのであっさり確保できました。 ただ, 乗車券を三鷹まで買ったのは失敗でした。いや, 事前に調べていた筈なのに, いざ買う段になったら忘れてしまってて……宇都宮から乗るなら100km越えるけど, 小山からだと100km未満だから『下車前途無効』, 吉祥寺で降りても切符が手元に残らないんですよ。そして吉祥寺と三鷹では運賃が一段階違ってしまっているんです。吉祥寺までの切符にしておけば良かった…… |
![]() (18:24) |
困った事が一つ。小山での普通列車は一般にE231系/211系15両編成なんですけど, フェアーウェイは485系6両編成。なのに乗車口案内が無いんです。始発駅じゃないから停車時間短いのに, どこで待てば良いんだか……6号車は最後尾だというのは判るけど, ホーム長いんだからさあ。しかも私, 大荷物持ってるのよ!? 結果的には, それほどずれる事もなく乗車できましたけどね。485系になってからMLえちご運用車両に乗るのは2回目です。485系自体には何度も乗ってますけどね。特急『つばさ』『いなほ』『たざわ』『こまくさ』, 団臨とかで。 |
![]() (18:27) |
そしてそして, 特急形クロスシート車両での正しい輪行袋の置き方〜。……う, 狭い。ギリギリ以下で, かなり『詰め込む』感じになってしまいました。スポーク歪みそうで恐い…… |
![]() (18:27) |
クハ481-1508です。481系と483系と485系の違いは電動機の対応周波数なので, 編成が485系でも電動機を持たない制御車・付随車は481系になります。……これが大きかった。前回ムーンライトえちごに乗った時, |
![]() (19:42) |
そんな乗り心地の良い車両は特別扱い……ということなのか, 実はここは女性専用車だったりします。『フェアーウェイ』運用時は無制限の普通車ですからなんら問題ありませんけど。ちなみに, 同じく非電動車である1号車は, 半室グリーン車です。クロハ・モハ・モハ・モハ・モハ・クハ。 |
![]() (18:33) |
車窓風景をいくつか。夕暮れの田園, 利根川堤防, 利根川。向こうに見えてるの, なんだろね…… |
![]() (18:41) | |
![]() (18:41) | |
![]() (20:08) |
新宿からは中央本線休日快速(E233系0番台)の最後尾に乗って三鷹へ。さあ, 再構築しますよ。 |
![]() (20:39) |
完了。……31分!? さ, 最速記録! しかも今回は『ちゃんとサドルも取り付けている』んですよ。なのにこんなに早いなんて! うわあ, やっぱりスタンド取り付けでちょっと手間取ってるのに, リアキャリア外した効果かなあ。なんか自信持ててきたぞ。 |