In article <ppidnUH3P-oRcY_cRVn-uQ@comcast.com>, txm wrote:
>こんにちは
>
>>  天皇という権威を利用しながら実際には他のものが統治を行なうと言うのは、
>> 日本の伝統的政治形態であり、現在ではそれが良いとか悪いとかいえる次元
>
>江戸時代の天皇と、幕府とかの関係とかとはちがって、この戦争では、天皇は重要な
>会議ではいつも出席してました。ですから、天皇の権威だけを利用したという議論は
>おかしいと思います。

 出席していたことが、何を意味すると言いたいのでしょう。

 ちなみに、その会議で天皇が何を発言したのか、ご存知ですか?

>それから、昭和天皇の対処能力ですが、それほど悪くないと思ってます。敗戦直前の
>ヒトラーになんか比べれば、はるかにまともです。
>
>物事が結果として、成功しようが、失敗しようが、その責任を明らかにすることは、
>その責任者に対して不名誉なことではないと思います。昭和天皇に責任がないという
>のは、天皇を見下しているような気がします。

 権限が伴わない場合、責任は発生しません。これは大原則ですね。
 歪んだ制度の下では、権限が無いのに責任だけは負わされるとい
う歪んだ運用が為されることがありますが、昭和天皇のケースでは
それは当てはまりません。

 この大原則の下で、昭和天皇は開戦及び戦争遂行に関してあらゆ
る責任を負いません。

 終戦の判断においてのみ、多少生じる程度で。

-- 
頼光 mailto:raikou.j@jcom.home.ne.jp