頭を冷やせば分かることではないかと思いますが…。

toda@lbm.go.jpさんの<e63qbj$cmr$1@bluegill.lbm.go.jp>から
>>そのルールの「本質→如何なる意図で以ってそうなっているのか」を説明する
>>こともできず、
>という趣旨のことを、wacky氏は繰り返し述べてますが、
>その「説明」につながり得る論述が出てきてもハナから無視する
>というのが、wacky氏が現実に採っている行動です。

>折角、
>
>In article <e5tv2q$lu6$1@bluegill.lbm.go.jp> I write:
>>Newsgroups: fj.news.policy
>>Subject: Balance of Requirements on CFX and OBJECTION
>>Date: Fri, 2 Jun 2006 10:36:02 +0000 (UTC)
>>Message-ID: <e5p4ai$r3t$1@bluegill.lbm.go.jp>
>>で展開したから、手始めに読んでみたら?
>
>なんていう「馬鹿親切なガイド」を出してあげたのに、
>反論はおろか、罵倒すら出てこない。
>単に無視しているだけ。
>
>もしかして、自分(=wacky氏)が展開している議論に
>本質的に関わる内容であるという事実が、
>マジで認識できていない?

あ~、^^;

wackyの<bWWfg.18$Q34.0@news3.dion.ne.jp>から
>その「速やか」ってのは、fjにおいては「選挙の結果が分かるのに一週間以上
>掛かるのが当たり前」な程度の速やかさでしかないわけですよ。^^;

以上。
反論はご随意に。反発は止めてね。^^;
#ってゆ~か、それを無視してスルーしたのはtoda氏、あなただしさ。:-P

-- 
wacky@それよりも「認めるべきことを認める」のが先なのでは?