lengthのながさ
#あぁあ変なSubject
森下 お代官様 MaNMOSです。
設計の話です。
データや、通信のプロトコルなどで、レーコド数やオクテット数をそのデータ
内に含めることは少なくないわけですが、その数値自体を含めたヘッダ長など
も、それに含めるかどうかは別れてくると思うのです。
私としては、lengthにヘッダ長等を含めた形にするプロトコル(やファイル形
式) を定義することが多いのですが、皆さんどうなんでしょう?
最近、外からもらう仕様は、それらのデータが含まれていない。というか、
「仕様書に、どういう数値か書いてないんですけど、headerとtrailerを含め
ますか?」って聞いたら「普通、入れないでしょう。」見たいなことをいわれ
るんです。
私が最近使う(実装する)プロトコルでは、
ip、udp、radius、eapol、eap、ppp、tls(ssl)、asn1(snmp他)
ファイル形式では
snoop、X509(ってASN1 DERやん)
とlengthにヘッダ長を含みます。世の中、これが普通なんだと信じてたんです
が…
##で、ちょっとぶっ飛んだのがMobile IP。
##まず、全体長はどこにもない。で各extentionにあるlengthが…普通の
##extentionとnormal vendor specificは良いとしよう。critical vendor
##specificは…気になる方はrfc3320をどーぞ。
--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735