xatsです。

> > 状態の良いものに乗らなければ、差が判らないので
> > その間は幸せでいられるかも。。。。というのは駄目でしょうか? (^^ゞ
>
>  当面はそれでもいいかもしれませんが、折角憧れて買われた
>  事ですし、FD3Sがどういう車かを味わうのはいかがでしょう。
>  また、できるだけいい調子で乗られるためにも、状況を把握
>  しておいた方がいいと思います。

確かに、、、
経験値を上げて正しい見識を身に付けないといけませんね。

>  そのために完調に近い、より良い状態を知っておいた方がいいと
>  思います。まあ、いきなりその状況までもっていこうというのも大変
>  でしょうから、実車の状況を把握した上で、予算と相談しながら
>  出来る範囲でポチポチ手を入れていくのも楽しいと思いますよ。
>  ショップまかせでなくても、DIY的に出来る事も少なくないですし、
>  安価な純正部品で性能が戻るケースもありますから。

純正部品に抵抗は全くありません。逆に凄い色使いの社外パーツを見ると、
この塗装はいくら掛かっているのだろうと白い目で見る事も度々です。
まぁ、最悪動かなくなるのは良いとしても、止まらないのは絶対に困るので、
ブレーキ回りから確実にメンテして行きたいと思っています。