【京阪】80形 (Re: 地下鉄と車両メーカー
嶋田です。
Masahiko KODERA wrote:
> 鉄道用が汽車会社→川重だった京阪で、高性能釣り掛け軌道線用
> 80形を作った際は近車が受けていたとか。
>
> #80形惜別ビデオ(確か公式)を買ったら、それは社として非常に
> #珍しい事と強調されてました。当時の川重が作ってくれなかっ
> #たんだろうか??
どういう経緯だったんでしょうね。80形が近車製である
ことはあまりにも身近な存在であったのでまるで気になり
ませんでした。思えば本線や他の京津線用はナニワや川重
ばかりだったようです。近車そのものも近鉄や国鉄でこれ
また身近な存在だったため、あまり意識しませんでした。
変な例ですが近車製を強烈に意識したのはJR九州の811系
と787系で車内放送前のチャイムが近鉄特急のそれの前半
部分だったのです。手近にあるもので間に合わせたな、と
思いましたが。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735