Re: 夢使い 第五話
携帯@です。
佐々木 英朗さんの<e3vi0k$ijo$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>佐々木@横浜市在住です。
こんにちわ。
><newscache$c03yyi$z71$1@news01e.so-net.ne.jp> において、
>携帯@ <keitai@fa2.so-net.ne.jp> さんは書かれています。
>
>> に映らず、知人から借りて観ていたUHFまで観られるようになりました。アナログ波で
>> はノイズだらけの環境でもデジタルだと綺麗に観られるんですね。
>
>10100011110101…が判別出来さえすれば、電波が弱くてもOKって事ですね。
># その代わり、あるレベルより下がるとブツんと消えてしまい
># 音すら出ないんでしょうけど。
デジタルになってこれまで弱かったデムパでも綺麗に観られるようになった一方で、川向
こうが千葉県なのにチバテレビがデジタルで観られないとか、これまで観られた東京MX
が全く映らなくなったり(それは我が家)とか、色々不思議です。
>> そんな訳で、某所で観せて貰って以来お気に入りの本作について軽くれびゅーしてみま
>> す。いや、何か感想記事を書きたくて。
>
>視聴に忙しくて個別作品の記事書きに割く時間がありません。^^;;;
昔懐かしの四方山話スレッドなら、毎週でも投稿出来そうな方がf.r.aには何人かいらっ
しゃるような気がしてますが。^^;;;;
>> 夢使い第五話「家族模様」について雑感など。
>
>世捨て人塔子ちゃんは尚更しなさそうですし、燐子ちゃんは出来そうな
>気がしますが“面倒臭い”とか言いそうな気が。^^;;;
># という事で誰もやらないと。
料理が出来そうにない割にはトマト作っていたりしますが。^^;;;;
# 料理しない人が作物を作るとも思えず。
>私も最初は死者の夢という新パターンか、と思ったのですが。
># とはいえ、自分が死んでる夢ってのもかなりキてます。
自分が死んでいるのに、残った家族には自分の好みの味付けの煮物を食べさせているんで
すよね。そうする位ならば、自分が生きていて偽りの家族団らん、という夢もありそうな
ものですが。
>いやぁ、まったくもって本作らしいです。
>第1話から一貫してますが、依頼された件を解決しても
>アフターケアまではしないのが割り切っている感じで良いです>夢使いな面々。
第一話の百合娘ちゃんがどうなったのかが猛烈に知りたい所ですが。
>もっともそういう状態に行き着くまでには過去に(或は先達が)
>依頼者の“その後”にまで関わって痛い目にあったとか
>同情し過ぎて一緒に苦しんだといった事もあったんでしょう。
># 第四話は、そういう事になりかけた話でしたね。そういえば。
世捨て人塔子ちゃんの過去もその辺りが関係ありそう。
>それはそれとして今回の場合、夢の犠牲者側から相談してくる可能性が低い
>のでそのまま世間的には行方不明事件って事で終わっちゃいそうです。
>家族の中から誰かが行方不明というなら騒ぎになるでしょうけど、
>この場合騒ぐべき人物がそもそも渦中の人ですし…。
残されたお婆さんが嬉しそうな顔で真っ暗な部屋でお茶飲んでいるのが怖っ。
>私も本作は結構楽しめているので、同意。
>何となく、原作を知らない事が幸せと思える事が多い今日この頃です。
># 原作を知っている作品がアニメ化されると色々と粗が見えてしまう経験は
># 確かにあるので、言いたくなる気持ちは判りますが。
では、また。
−−−−
携帯@ mailto:keitai@fa2.so-net.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735