Re: 全員一致が不可能な時 (Re: NGMPにおける合意
KGK == Keiji KOSAKAさんの<e9vmsr$u5s$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<1FFwg.69$513.7@news3.dion.ne.jp>" という記事で
>! Sun, 23 Jul 2006 16:35:28 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
>
>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<e9t9ip$jjm$2@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> ! "<guLug.51$513.21@news3.dion.ne.jp>" という記事で
>>> ! Mon, 17 Jul 2006 21:35:23 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
>>>
>>>> そもそも、CFA不成立後何の議論もなくCFD期間を終えているわけじゃん。もう
>>>> 一度CFAを行えばやはり不成立である公算が高かったでしょう。
>>>
>>> CFRしても不成立だったでしょうね、多分。
>
>> だったら、どうするべきか…言うまでもないよね。
>
>そんなのは、アプリオリに決まってることではありません。
アプリオリか否かなど何の関係もありません。
本ケースにおいては「CFAでもCFRでも不成立だったろう」と我々二人ともが考
えている、恐らくは皆がそう考えているでしょう。
>現行のNGMPでは、管理人に一任するようになってます。
同様に管理人もそう考えていたのではなかろうか?
>それを覆したかったら、それなりの議論をしてください。
既に成った事を覆すことなど出来ないよ。
ただ、「何を考えてそれを選択したのか」を、その真意を問うことすら許され
ないわけではないだろう。違いますか?
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735