てつたろです。

EBATA Toshihiko wrote:

> ブルー・ムーンって不吉だったのか、ショーン。

「一月に二回あると不吉」のようなことを言っていたと思います。
まあ、「満月には狂気が宿る」とも言いますし(ルナティック)
なにかが起こりそうな予感はしても不思議じゃないですが。

ただし!
天体観測に満月の夜は不向き。
月明かりが星を隠してしまいますので。
# 都会の明かりも同じく。
# 天体望遠鏡の広告で「公害、光害で郊外へ」というのがあったっけ。

> サトン星人は星空の美しさを啓蒙するために地球を覆う巨大な
> プラネタリウムのような天球界を作ったと言う。

そんなモンあっても、うちうじんが地球へ来たときに壊れている
気が……
# そもそもマックスが知らないわけないでしょうし。

> またもマックス、またもマックス、お得意の科学技術批判で街が
> 明るくなったから星空が見えない論を展開。
> でも偉大な首○様だか将○様のおかげで、夜の衛星写真はそこだけ
> 真っ暗で国境がくっきりなんてのはかなわないぞよ。

まったくその通りなんですが、
街の明かりが届かない山奥で見た、満天の星の壮絶さは筆舌に尽くし
難いものがあります。
# 露天風呂に浸かりながら、なんて最高です。

> 人類に星空を愛する心があれば、未来には扉が開く、と言っている
> が、地球人は天球界に閉じ込められているのだろうか。

「アダム」と「イブ」の地球到達直前で、壁に弾かれてしまうかも。

> もしかしてホーガンの小説でジェヴェレン人が作ろうとしていた
> ものみたいなもの?

「ダイソン球殻天体」(from ヤマモトヨーコ)を連想。
目的も効果も違いますが。

> 「光は希望の証」とマックススパークをながめてつぶやくカイト、
> Gメン75なことをしたり、備品が流れ星にみんなといっしょにいられ
> ますように、とか祈って

だから、都会の、それも満月の夜じゃあ、星空鑑賞には不向きだってば。

> カイトとミズキはダッシュバードで哨戒飛行てなところでおしまい。

ミズキが「ていく みー はいあー」とかいいそうな気がして……

> 最終エピソードは前後編なのか。

最近のパターンでは、三部作が多いですが。
# 三部作にできるほど、人気が出なかったとか。

> 「地球壊滅の序曲」って地底ミサイルでも撃ちこまれるのかな〜。

マックスが○○○○○をする話、と聞いています。
まーそういうシーズンですから(違)

-- 
この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に
読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp